beacon

[大学選手権]復活の国士舘大がタレント軍団の阪南大を撃破!

このエントリーをはてなブックマークに追加

[12.18 大学選手権2回戦 阪南大1-3国士舘大 西が丘]

 第62回全日本大学サッカー選手権大会は18日に2回戦を行い、味の素フィールド西が丘では、国士舘大(関東4)が3-1で阪南大(関西2)を破り、準々決勝に進出した。阪南大は、プロ内定選手5人を擁するタレント軍団だったが、関東大学リーグ1部の後期に成績を急上昇させた国士大の勢いを止めることはできず、完敗を喫した。

 試合の立ち上がりは、阪南大のペースだった。両サイドからシンプルにクロスを送ってゴールを目指し、中盤からはボランチの全日本大学選抜MF窪田良主将(4年=東京Vユース、徳島ヴォルティス内定)がスルーパスを狙った。しかし、序盤にFW工藤光輝(4年=札幌U-18、コンサドーレ札幌内定)が好機を迎えてもシュートを打ち切れないなど、攻め切れなかった。

 試合のペースが変わり始めたのは、10分過ぎ。国士大は前線からの積極的な守備が奏功し、阪南大はビルドアップで苦戦し始めた。32分、国士大は左に開いたFW平松宗(3年=新潟ユース)からパスを受けた左MF進藤誠司(3年=流通経済大柏高)がPA角へドリブルで侵入。相手DFのファウルを誘い、PK獲得に成功した。ボランチのMF橋本拓門(4年=柏U-18)が蹴ったPKはGKに止められ、こぼれ球を進藤が詰めたが、主審の判定はPKのやり直し。橋本が再びPKを蹴って、今度はゴール左へ決めて先制した。

 後半に入り、試合は時間を経る毎に国士大のペースとなった。タレント軍団の阪南大は、随所で全日本大学選抜DF二見宏志(4年=奈良育英高、ベガルタ仙台内定)のパワーや、全日本大学選抜MF泉澤仁(4年=新潟ユース、大宮アルディージャ内定)のスピードなどで違いを見せるものの、ビルドアップで高い位置まで進めずに苦しむ場面が目立った。そのためにシュート数も少なく、相手に脅威を与えられなかった。じっくりと追加点を狙う国士大と、焦りが生じ始めた阪南大の差は、次のゴールシーンで明白となった。

 後半21分、国士大は自陣右サイドでスローイン。ボールを受けた全日本大学選抜DF仲島義貴(2年=神戸U-18)がすかさず対角線上にロングパスを送ると、マイボールでのスローインを主張していた阪南大は、切り替えが間に合わず置き去りにされた。国士大は仲島のパスを受けた進藤が得意のカットインで相手DFをかわすと、その勢いでやや前のめりに体勢を崩しながらもしっかりとシュートを打ち切り、追加点を挙げた。さらに26分、左サイドで橋本の縦パスを受けた進藤がゴール前へラストパスを送ると、マークを外してフリーになった平松がダメ押しとなる3点目を流し込んだ。

 終盤、追い込まれた阪南大は、MF可児壮隆(4年=川崎F U-18、川崎フロンターレ内定)を右DFに下げて外山凌(1年=前橋育英高)を左MFに投入し、サイド突破からのクロスで猛反撃。40分に外山のクロスをボランチのMF松下佳貴(2年=松山工高)が折り返したところを泉澤が押し込んで1点を返した。さらに43分、45分と決定的なシュートをゴールの枠に飛ばしたが、リードしながらも集中力を切らさない国士大は仲島、左DF藤嵜智貴(1年=清水ユース)のブロックで窮地をしのいだ。試合は、3-1のまま終了。国士大が初戦でタレント軍団を撃破して地力を証明した。

 国士大は関東リーグ1部で前期は最下位と苦しんでいたが、大澤英雄テクニカルアドバイザーらが現場復帰し、チームの立て直しに成功した。細田三二監督は「この時期にこんなことをやっていて大丈夫かという目で見られてもおかしくなかったが、個の部分をやり直した」と戦術や組織面ではなく対人プレーの強化を図ったことを明かした。その結果、仲島が「練習では誰もシュートまで持ち込めなくなった。シュートまで持ち込めたらすごいねというくらい、1対1では負けなくなった」と話した守備面の効果までは想定内だったが、進藤が「1対1では味方が負けないのが分かっているので、奪った場合にボールをもらう場所を探すことができるようになった」という攻撃面でも思わぬ効果をもたらした。細田監督が「リーグの前期は、崖っぷち。後ろを振り向いても誰もいない状況だった」と振り返る苦境からリーグ4位まで盛り返した勢いは、今も継続中だ。トーナメント戦で最も大事な要素に満たされ、タレント軍団も撃破した国士舘大。果たして、どこまで突き進むのか、注目だ。

[写真]後半26分、国士舘大は平松がダメ押しの3点目

(取材・文 平野貴也)
▼関連リンク

第62回全日本大学選手権特集ページ

TOP