beacon

[特別対談:後編]C大阪MF長谷川×南野「常に冷静に」「気持ちが一番大事」

このエントリーをはてなブックマークに追加

 リーグ屈指のタレント集団となったチームにあって、今季、激戦区の2列目でスタメンの座をモノにしているMF長谷川アーリアジャスールとMF南野拓実。さらなる飛躍が期待される2人の対談後編では、高校時代にどのように練習に取り組んできたのかを直撃。さらに、話題がスパイクに移ると、それぞれの個性が浮き彫りとなった。今シーズン、初のタイトルを目指すチームのキーマンである長谷川と南野が、現役高校生にアドバイスを送る。

――南野選手は今年、U-19AFC選手権もありますね。

南野「そうですね。でも、やっぱり上を目指してやっていかないといけない。海外では10代でA代表に入るなんて、全然普通のことですし。だからこそ、U-19もありますが、上を目指してやっていきたいと思います」

――現在はプロとして活躍しているお二人ですが、高校時代の話を聞かせてください。当時、どういうことを意識して日々のトレーニングに励んでいたのでしょうか?

長谷川「高校生のとき、僕はマリノスユースにいました。やはり高校サッカーより、Jリーグの下部組織でやっている分、プロの選手が間近にいたり、サテライトリーグもあったりしたので、大きな刺激を受けていましたね。トップチームの選手の近くでプレーすることで、自分もそういうところに行きたいという気持ちで、毎日の練習ができていました。特に自分は埼玉出身で、横浜の寮に入ってやっていたので『親元を離れてまでこっちに来たんだから、しっかりやらないといけない』と強く思っていました。練習は、良いコーチ、良い監督の指導を受けながらも、自分で考えて、プラス何ができるか、何をすればいいのかを残ってやっていました。(監督やコーチに)与えられていたものだけではなく、自分でしっかり考えてやることが大事なんじゃないかなと思って、トレーニングをしていましたね」

南野「高校3年間…。僕はきつい練習しか覚えていないんですけど…」

長谷川「あはは(笑)。そうなの?」

南野「はい。でも、ユース年代の3年間は、きついトレーニングをする時期だと思うので。今、高校生はそういうトレーニングをして、『きついな』と思っていると思います。そのときは自分も、そう思っていましたから(笑)。でも、それが上にあがってから、大事になってくるというのは、自分でもわかっていましたし、それが自分のためになると信じてやっていました。だから、そういうきついトレーニングの中でも、自分のためになることをしっかり意識して、それが次のステップにつながってくると思ってトレーニングすることが大事だと思います。実際に今の自分があるのも、そういう苦しいトレーニングをやったからだと思いますし、1日1日の練習を全力でやって、苦しいトレーニングが未来につながると理解してやることが大事なんじゃないかと思います」

――ユースの練習は少し洗練されていて、高校の部活に比べるときつくないのかなという印象があるのですが?

長谷川「いやぁ、多分……高校の方がきついと思いますよ(笑)」

南野「セレッソユースは、別でしたね。今のトップチームのフィジカルコーチが、僕のユース時代のフィジカルコーチでもあったんですが、めちゃくちゃきつかったですよ、本当に」

長谷川「やばい?」

南野「やばかったです。今、トップチームでやっている練習メニューがあるじゃないですか? あんなもんじゃないです」

長谷川「うそ? マジで?」

南野「とにかく走りまくるっていうか」

長谷川「筋トレもしてた?」

南野「してました。自分も遼に住んでいたので。でも、そのときにしっかりやったからこそ、プロの1年目からやれたと思うし。やれたっていうか、必要最低限、プロでやるレベルに達していたと思うし。それが自分のためになるんだって、分かって練習できていました」

――次は武器であるスパイクについて、お聞かせください。どういうこだわりを持っていますか?

南野「僕はフィット感とボールタッチのところを重視しています。ドリブルを結構するので、ボールとスパイクの感覚は大事にしていますね。その中でプレデターリーサルゾーンは、このファイブゾーンがあるから、ボールタッチをしたときにしっかりボールを引っかけてくれるので、安心してプレーできますね。雨のときでも、普段と変わらないボールタッチができるのは、このスパイクの魅力だと思います。そういうところでも、プレデターリーサルゾーンは自分のプレーを生かしてくれますし、自分に合っているんじゃないかなと思います」

長谷川「僕もスパイクを履いた時のフィット感は大事にしていますね。あとは、テクニックだったり、足元の技術を売りにしているので、繊細なタッチができるようなフィット感や柔らかい皮にこだわっています。軽さは、あまり重要ではない、と言いますか…。もちろん、軽ければ軽いに越したことはありませんよ。でも、そこにこだわっているわけではありません。軽さより、自分の足に合っているスパイクを選んでいますね」

――それぞれ違うスパイクを履いていますが、他の選手が履いているシューズが気になったりはしませんか?

南野「プレデターリーサルゾーンは、皮が人工なので、天然皮のシューズはどうなんだろうっていうのは、思いますよね。やっぱり、あのアーリアくんのボールタッチを見ていると、『良いスパイクなんだろうな』と少し履いてみたくなりますよね」

長谷川「おまえ、本当によくできた19歳だな(笑)。でも、違うスパイクを履いたら、どんな感じなんだろうっていう興味はあるよね」

南野「はい。ありますね」

長谷川「ただ、ずっと履いているからね。自分は、このパティーク11プロを、拓実はプレデターリーサルゾーンを長く使っている。やっぱり、サッカーにおいて、スパイクって超大事じゃないですか。一番大事かもしれないっていうくらい大事だから、そこだけは譲れないっていうのもありますよね。そう考えると、やっぱりこれだなっていうこだわりが、自分の中ではありますね」

――ちなみに、スパイクに何か文字を入れたり、デザインにこだわりはあったりしますか?

南野「僕は、名前を入れてもらうくらいですかね」

長谷川「うん。名前と背番号くらい。色は、カラフルな色が出ていますが、今まではずっと黒だったので、明るい色を付けてみたいかなと思います。黒と白だと、白の方が気持ち軽く見えるので、新カラーの白と青の2カラーはいいなと思いますね」

南野「色合いだと、僕はチームカラーのピンクがいいですね。前のピンクのも気に入っていました。今度一回、自分でスパイクをデザインしてみたいですね」

長谷川「聞きました? デザインしたいって!?」

南野「カラーもやっぱり、いろんな色がありますし。でも、結構、毎回本当に気に入っていますよ」

――ヒモの結び方とか、オリジナルの履き方とかはありますか?

長谷川「僕はヒモがクロスになるのが、あまり好きじゃないんですよね。それくらいですかね。ヒモがちゃんと上まで平行になるように履きたくて、しっかり上まで結べると『よしっ!』ってなりますね。あと、あまり強く締め付けないです。ギュッというより、少しソフトな方がいいです」

南野「そこは、違いますね。僕は結構、クッと締める方です(笑)。アジリティが持ち味だし、紐が緩いとターンするときに靴の中で足が動いたりするじゃないですか。だから、結構、きつめに締めて、アップのときになじませる感じです。だから、人によっては試合前のアップで履くシューズと試合で履くシューズを変える人もいますが、自分は同じスパイクをアップのときから履いていますね。でも、トレーニングのときと試合のシューズは違いますよ」

長谷川「僕はトレーニングのときと、試合で履くシューズは一緒ですね。同じシューズを履いています。普段から履いているシューズでプレーしたいので。チームにスパイクを磨いてくれる人もいるのですが『汚れを落としたら、それ以上は磨いたりしないで』って頼めるときは、頼んでいます」

――本当に、それぞれスパイクに求めることは違いますね。最後に、あらためて今シーズンはどういう1年にしたいかを教えてください。

南野「やっぱりチームは優勝っていうところに向かって、全員で同じ方向を向いてやっているので、シーズンの最後にそこをつかみたいです。それができるチームだと思うので、全員で本気でタイトルを取りに行きたいと思います。個人的には、昨年の自分の数字とか、内容もそうですが、それを上回って、成長した姿を見せていきたいです。あとは、やっぱりゴールにこだわっていきたいと思います」

長谷川「今、拓実も言いましたが、タイトルを獲れるチャンスが4つありますし、すべてのタイトルを獲りに行くっていう気持ちは常に持ってやらなくちゃいけないと思っています。そのタイトルに向かってやることで、自分ももっともっと良いプレーができてくると思います。個人としても、1試合1試合結果にこだわって、ゴールやアシストを高い質で求めていけたらいいかなと思います」

★関連ニュースはアディダス マガジンでチェック

TOP