beacon

[総体]序盤の主将負傷交代も走り、守った国士舘が多摩大目黒破って東京8強入り

このエントリーをはてなブックマークに追加

[6.7 全国高校総体東京都予選二次T1回戦 国士舘高 2-1 多摩大目黒高 駒沢2]

 平成26年度全国高校総体「煌(きら)めく青春 南関東総体2014」サッカー競技(山梨)東京都予選は7日、二次(決勝)トーナメントに突入。1回戦3試合が行われ、国士舘高が2-1で多摩大目黒高に2-1で勝ち、準々決勝(対國學院久我山高、14日)進出を決めた。

 南支部予選から一歩ずつ歩みを進めてこの試合が7試合目。雨中のピッチを国士舘が走り切った。スルーパスでFW鎌田雅大やFW辻川嵩人(ともに3年)が背後へ飛び出してくる多摩大目黒は11分に辻川が抜け出すが、これは国士舘GK名古屋日路(3年)が鋭い飛び出しでキャッチ。ただ、国士舘はこの競り合いの際に主将のCB篠田昂治(3年)が負傷し、早くも交代を強いられてしまう。正確な左足を持つチームリーダー、また最終ラインの中央というポジションを考慮しても、国士舘にとっては痛すぎるアクシデントのように映った。ただベンチから「やることは変わらないぞ!」と声の飛ぶ国士舘は慌てない。

 ここまでの7試合を「選手を代えながらやってきた」(上野晃慈監督)国士舘は、ボールこそ多摩大目黒に握られていたものの、代役として投入されたDF尾田航士(2年)やDF丸山拓海(3年)が声を掛け合いながら、アクシデントを感じさせない守り。また昨年のプレミアリーグ王者・流通経済大柏高や西武台高といった強豪校に練習試合で胸を借り、「全国の強豪は上手いというよりも頑張る。彼らのやるべきことをやる、というところを見習っている」と上野晃慈監督が語るチームはベースにある「走る」「頑張る」部分を発揮して「(ボールを)回されるのは分かっていた」(上野監督)という多摩大目黒に食い下がる。

 ポゼッションからスルーパスで背後を狙い、セットプレーでMF堀越大蔵主将(3年)が放つ右足キックなどからゴールへ迫る多摩大目黒は35分、左CKをファーサイドのCB小山義隆(3年)が頭で合わせるが、国士舘GK名古屋とDFが必死の飛び出しでコースを消してブロック。国士舘は39分にも背後を取られかけるが丸山の懸命なディフェンスでシュートを撃たせない。

 崩れない国士舘は逆に前線の深い位置でボールを収めるFW木村大輝(3年)や右サイドのスペースを突くMF長谷川未来(2年)、FW佐々木貫太(3年)を起点に反撃。23分には木村の右クロスにMF斉藤幸二(3年)が飛び込み、30分にも斉藤がミドルシュートを放つなどゴール前のシーンを増やしていく。

 スリッピーなピッチで互いにややバタバタしてしまう時間帯もあった。その中でボールを握って攻める多摩大目黒、好守からサイド攻撃で攻め返す国士舘。互いが譲らない、膠着したまま0-0で進んだ試合を動かしたのはセットプレーだった。後半12分、国士舘は斉藤の右CKを木村がニアサイドで頭で合わせて先制点。エースの一撃で試合の軸を傾けた。

 先制しても「守備から徹底しろ!」とブレないベンチからの声。国士舘は欲を出さずにまずしっかりとファーストディフェンスに入って相手の攻撃を乱すなど、いい形の守りを徹底し、スペースを突いた攻撃から長谷川や斉藤がシュートへ持ち込んだ。多摩大目黒は32分にPAでボールを受けた堀越が切り返しから右足シュートを放つがGK正面。逆に国士舘は36分、右サイドから持ち上がった長谷川が粘って交代出場のFW山田武蔵(3年)へつなぐと、そのクロスをニアサイドへ飛び込んだ木村が再びゴールへ沈めて2-0と突き放す。

 粘る多摩大目黒は39分に辻川が獲得したPKを堀越が右足で決めて1点差。ダイナミックな動きを続けていた小山を前線へ入れて何とか同点を狙うが、上野監督が「(PKのシーンなど)甘いところはある。でも50、60パーセントくらいできるようになってきた」という個々の頑張りをチームの力に変えた国士舘が走りきって8強進出を決めた。

(取材・文 吉田太郎)

▼関連リンク
【特設ページ】高校総体2014

TOP