beacon

急きょの3バックも…U-21代表の手倉森監督が示した「柔軟性」と「割り切り」

このエントリーをはてなブックマークに追加

[8.13 トレーニングマッチ U-21日本代表2-0福岡]

「柔軟性」と「割り切り」。2つのテーマを掲げるU-21代表の手倉森誠監督は、13日のトレーニングマッチ福岡戦でその2つを実戦して2-0の完封勝利を収めた。「今日はチームコンセプトの理解力と勝負に対しての『柔軟性』と『割り切り』をテーマにして戦わせてもらいました。選手たちは意識のあるゲームをしてくれたと思っています」と選手たちのパフォーマンスに一定の手応えを得たようだ。

 福岡戦を4-3-3のシステムでスタートさせたU-21代表だが、前半途中に4-2-3-1へとシステムを変更。さらにメンバーを入れ替えて臨んだ後半も4-3-3から練習でも試していない3-4-3へとシステムを変えるなど、さまざまな顔を見せた。しかし、システムは変われど戦い方は変わらない。あくまで「全員守備、全員攻撃」がチームの根底にある中、選手たちはシステム変更に柔軟な対応を見せたと語っている。

「選手たちは柔軟性を持って対応してくれました。選手には複数ポジションができるようにと求めた中で、システムが変わればポジションが変わるというのは刷り込み済みです。攻撃的なSBの攻撃力を生かせる3バックは頭の中に描いているものがあって、映像も見せていませんが、突然やった方がハマるかなと。今日の試合を見て、このチームは3バックまでオプションがあると手応えを得ています」

 しかし、今回のシステム変更はすべて指揮官が指示したものであり、「もっと早くにシステムを変えてもいい場面がたくさんあった。選手がなかなか動けない中で、こっちから少し動かしました」と語ったように、選手の自主的なシステム変更も求めている。

 それは前半にキャプテンマークを巻いたMF大島僚太も感じており、「最初はアンカー1枚で縦パスをあまり切れていませんでした。そこで『ボランチ2枚』と指示があったのですが、監督の指示待ちではなく、それよりも早く自分たちで気付いて変えることもできないといけないと感じています」。試合の流れ、スコア、相手のプレー、自分たちのやりたいプレーを考えたときにシステムを変える『柔軟性』は今後も磨かれていくことになりそうだ。

 そして2-0と2点リードで迎えた後半には『割り切り』を見せた。「やりたい理想のサッカーをやれれば最高ですが、勝てないと話になりません。勝つために割り切らないといけないものは世の中にたくさんあります。後半のメンバーはもっとポゼッションしたかったかもしれませんが、そこは割り切ってもらわないと困る。色気はいりません」。その言葉通り、後半に出場したメンバーは追加点こそ奪えなかったものの、システム変更に柔軟に対応しつつ福岡に得点を許さずに2-0のまま逃げ切りに成功した。

「このグループはいろいろなバリエーションを持てるなと確認できたので、いろいろなことをやる覚悟でいろと選手に話しました。アジア大会になれば、対戦が決まった相手は日本が何をしてくるか分からないくらいに伝えておいてほしいですね」と笑いながら話したが、指揮官は来月開幕するアジア大会に向けてチームの可能性を広げている。

(取材・文 折戸岳彦)

▼関連リンク
第17回アジア競技大会特集ページ

TOP