beacon

[選手権予選]巧者・九国大付健闘も“横綱”揺るがず、東福岡が夏冬連続日本一へ福岡予選突破!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

[11.16 全国高校選手権福岡県予選決勝 東福岡高 1-0 九州国際大付高 レベスタ]

 東福岡高が夏冬連続日本一へ第1関門突破――。第93回全国高校サッカー選手権福岡県予選決勝が16日、福岡市のレベルファイブスタジアムで行われ、今夏の全国高校総体優勝の東福岡と九州国際大付高が対戦。東福岡が後半9分にMF赤木翼(3年)の決めた決勝ゴールによって1-0で勝ち、2年連続16回目の全国高校選手権出場を決めた。

 全国高校総体では作陽高(岡山)、神戸弘陵高(兵庫)、山梨学院高(山梨)、鹿児島実高(鹿児島)、青森山田高(青森)、そして大津高(熊本)と続いた激戦ブロック6試合で26ゴールをたたき出す圧巻V。森重潤也監督はその総体直後、選手たちに対して「ここで奢ることなく、外から見たら何かにつけて天狗になっているとか、いろいろ思われるかもしれないし、だからこその自立をしっかりしろよって、自立した一人ひとりが協調しろっていうことは要求した。どこが敵と言うよりも、どこが目標と言うよりも、まず自分を見つめ直そうと」と引き締めたという。圧倒的な力を見せつけた夏から、新たな意欲をもって目指してきた冬の日本一。今冬、全国のライバルたちのターゲットとなる夏の覇者はこの日、九国大付の堅守の前に接戦へと持ち込まれた。それでも“横綱”は揺るがなかった。ともにプロ入りが決定的となっているU-18日本代表MF中島賢星主将(3年)と“ヒガシのクリロナ”ことMF増山朝陽(3年)をはじめ、全国高校総体得点王のFW木藤舜介(3年)、そして“左の翼”赤木と特に前線は破壊力満点の陣容。彼らが福岡県予選3試合で19ゴールの破壊力を見せつけることはできなかったが、それでも試合巧者・九国大付をねじ伏せた。

 4-5-1システムの東福岡が立ち上がりからボールを握り、圧倒的にボールを支配。インサイドハーフの中島と中村健人(2年)、そして先発復帰した1ボランチ・近藤大貴(3年)を経由しながら左右にボールを動かして九国大付を走らせる。対して3-5-2システムを採用した九国大付はCB宮本凌輔(3年)が木藤をマンマークし、両翼の“危険人物”増山と赤木にボールが入れば、2人がかりで潰しにいった。九国大付は、高いディフェンスラインを設定し、増山と赤木に高い位置でボールを受けさせない。それでも中島をはじめ、個々のスキルの高さを見せながらボールを支配する東福岡は、左のSB末永巧と右SB姫野修(ともに3年)がスイッチ役となってサイド攻撃をテンポアップさせ、増山、赤木は2人のDF相手にも豪快な仕掛けで穴を開けかける。東福岡は序盤に相手のミスから赤木がチャンスを迎えると、32分に右サイドから切れ込んだ増山が左足を振り抜き、39分には右FKでのサインプレーから中島が左足ミドルを放つ。ただ全体的に仕掛けの回数、シュート数はわずか。森重監督も「チャレンジしていなかった」と指摘したが、東福岡はボールこそ持っているものの、DF森将彰やGK小池啓太(ともに3年)中心に集中力の高い守備を見せる九国大付の思惑通りに試合を進められてしまった。

 九国大付はこの日午前に関東で大学受験を行っていた主将のDF田村勇斗(3年)が、羽田空港から福岡空港までの航空機とタクシーを乗り継いで試合会場へ到着。福岡空港到着から30分も経たない後半開始からピッチに現れて会場を沸かせる。そして最終ラインで奮闘していた森を中盤に上げた九国大付は、田村がスライディングタックルでピンチを防ぐなど後半立ち上がりもいい形で試合に入ると、6分にエースFW庄野海(3年)を投入。守り倒した前半から主将の帰還とともに勝負へ移る瞬間を迎えようとしていた。ただ東福岡が健闘・九国大付に強烈な一撃を見舞う。9分、左クロスのこぼれ球をファーサイドの増山が左足ダイレクトでシュート。そのこぼれ球をDF間へ割って入っていた赤木が「感覚で打ったんですけど、いいコースに行ってくれたと思います」と右足ダイレクトで打ちこむ。GK小池も反応したが手をはじいたボールはゴール左隅へ吸い込まれた。

 1次予選から勝ち上がってきた九国大付は失点直後に3戦連発中のもう一枚の切り札、FW田中裕康(2年)を投入。そして後半26分にはGK登録の189cm、星加浩弥(2年)をフィールドプレーヤーとして投入する。カウンターから田中、庄野がドリブルで仕掛けてFKを獲得し、星加が空中戦で奮闘。33分にはMF田頭英昴(2年)がPAで競り勝つと、庄野のバイシクルショットがゴールを襲う。九国大付の練ってきた策略が結実しようとする。ただ、「(相手のパスワークに)走らされましたね。前のヤツがよく走ったから1点に抑えられたけれど」。九国大付の杉山公一監督は振り返ったが、前半から相手のパスワークに走らされたチームは攻撃にパワーをかけるものの、ギアが上がらず、チャンスの数を増やすことができない。そして立ちはだかった王者の壁。スピード、高さにもしっかりと対応していた小笠原佳祐加奈川凌矢(ともに3年)の両CBが九国大付のロングボールを最終ラインで跳ね返していく。九国大付は後半アディショナルタイムの43分、ゴール正面で得たFKをFW富永京太(3年)が右足で狙う。だが、枠を捉えた一撃はGK脇野敦至(2年)がビッグセーブ。弾いたボールは右ポストをかすめてゴールの外へ転がった。間もなく試合終了。付け入る隙をつくり出し、それを広げようとした九国大付だったが、その相手に堂々と勝ち切った東福岡が福岡予選を突破した。

 東福岡は97年、98年に全国連覇。特にMF本山雅志(現鹿島)らを擁した97年に総体、選手権、そして全日本ユース選手権の高校3冠を成し遂げている。今年はその世代と比較されるほどのチーム。志波芳則総監督は「皆さんが思っているほどいいチームではない。山もあるし、谷もあるしという状態」と言いつつも「3冠獲ったあの時のメンバーと変わらない。本山がいるかいないかの違いくらいでしょう」と笑った。圧巻の優勝を遂げた夏に続き、冬も日本一となって「14年度は東福岡の1年だった」という形で終わることができるか。選手たちは「まだまだ」ということばを連発して、全国へ向けて気を引き締めていた。驕りはない。増山は2冠を懸けた全国大会へ向けて「自分たちのサッカーを、どんなプレッシャーがあったとしてもやり抜くこと」と誓い、中島は「(東福岡の年と言われるように)できればいいですけど、そんな簡単じゃないと思うし、選手権は特別。全国という大舞台で花咲きたいと思います」。選手権全国大会までの1か月半の間に個々が成長して、より強力なチームとなること。そして全国で大きな花を咲かせる。

(取材・文 吉田太郎)

組み合わせ抽選会は11月17日!!
"蹴都移転"注目の抽選会を今年も日テレG+では、生中継で放送。
高校サッカーの新たな歴史に名を刻むのは、どの高校か!?戦いは既に始まっている。

※↑別サイトへ移動します

▼関連リンク
【特設】高校選手権2014
DAYS×ゲキサカ連動企画「全国のつくしを探せ!」特設ページ
連載:高校マン・オブ・ザ・マッチ2014

TOP