beacon

[選手権]東福岡の1トップFW餅山、“アジアの虎”直伝の一撃を決勝で

このエントリーをはてなブックマークに追加

 “アジアの虎”との出会いがターニングポイントになった。東福岡高(福岡)で1トップを務めるのはFW餅山大輝(3年)。184cmの高さあるFWは2回戦・新潟明訓高戦(3-1)ではハットトリックの活躍をみせるが、以降の3試合では不発。決勝・國學院久我山戦へ向けては「ここ2試合では正直自分のプレーはできていないので。次の試合が高校最後の一戦。悔いの残らないように全力を出したい」と誓う。

 小学生のときにサッカーを始めた餅山。5年生の夏に周りの保護者の勧めもあり、地元の小学校を拠点としていたクラブから元日本代表・服部浩紀氏(現ザスパクサツ群馬監督)の指導するルーヴェン福岡へ移ると、中学3年間も同氏の教えを受けた。近くで見守ってきた餅山の父・秀人さんは「あのとき服部さんのところで、戦術やサッカーの基本を学べたのが大きかった」と言う。

 FWとして前線から超攻撃的なプレスをみせ、血気盛んなラフプレーなどで“アジアの虎”と異名を持つ服部氏との出会いは餅山に大きな影響を与えた。DFは「あそこで服部さんに出会えたのは良かった」と振り返り、「ルーヴェン時代は強い競り合いやヘディングシュートはかなり叩き込まれたので。そこは今に活きていると思います」と言う通りだ。

 父・秀人さんも170cmなく、母や弟も長身ではないが、家族で餅山だけが180cm超え。小学生の時から既に170cmもあり、「小学生の頃の写真を見ると、頭一つ出てて相当高かった」(餅山)。幼少期から高さで秀でていたDFは服部氏と過ごす5年間で多くを教わった。

 そして、ルーヴェンから高校へ進学先を決めるとき。周囲の選手は様々な高校へ練習参加をしていたというが、餅山は「福岡の高校に行くなら東福岡。ヒガシにいくと決めていた」とどこにも練習参加せず。ヒガシの門を叩いた。

 入学当時は「3年生になって自分の代になったとき、メンバーに入れたらいいな。入れるかなというレベルだった」というが、メキメキと頭角を現すとAチームへ定着。高校2年生まではDFと兼務だったが、最終学年の今季は背番号9を着けてFWに専念。4-1-4-1システムの1トップとして、“赤い彗星”の最前線を駆け回っている。

 選手権・決勝で戦う國學院久我山は小柄な選手が多く、餅山の高さは大きな武器になる。10日の前日練習ではセットプレーからのボールに果敢に飛び込むなど強さをみせていた。今こそ“アジアの虎”直伝の一撃を決めるときだ。決勝戦の大舞台で背番号9の一発に期待はかかる。

 それでも餅山は「まずはチームを勝たせるために自分の役割を尽くしたい。競るところは競って、収めるところは収めたい」と謙虚にコメント。「チームの代表として試合に出て、FWをやらせてもらっているので、自分の役割を果たさないといけない」と表情を引き締めた。

(取材・文 片岡涼)
(写真協力『高校サッカー年鑑』)
▼関連リンク
【特設】高校選手権2015
連載:高校マン・オブ・ザ・マッチ2015
DAYS×ゲキサカ連動企画「全国のつくしを探せ!」特設ページ

TOP