beacon

[MOM2014]富山一FW本村比呂(3年)_亡き父と支えてくれる母へ恩返し弾、スランプ乗り越えたストライカー

このエントリーをはてなブックマークに追加

スランプを乗り越え、全国舞台でゴールした本村

[高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ]
[1.2 全国高校選手権2回戦 富山一4-1那覇西 ニッパツ]

 支えてくれる人への想いを胸にピッチへ立つ。富山一高(富山)は那覇西高に4-1で勝利し、3回戦進出した。3-0とするゴールを決めたのは9番を背負うFW本村比呂(3年)。大会直前には不振に苦しんでいたFWが力強い突破からゴールネットを揺らした。

 2-0の前半34分に本村にチャンスがやってきた。MF多賀啓志朗(2年)のパスを受け、右サイドから強引に持ち込んでいく。相手二枚を背負っていたがものともせず。コースを見極め、右足を一閃した。狙い澄まされたボールはGKの指先を抜け、左サイドネットへ決まった。

 試合後、本村は「去年の選手権での小川航基(当時、桐光学園高・現磐田)選手の青森山田高戦のシュートを何度も見ていて。あれに近かった……ですよね? なので少し嬉しかったです」と少し照れながら振り返った。昨年度大会3回戦・青森山田高戦で小川は右サイドへ抜けながら、逆サイドネットへシュートを突き刺していた。たしかに本村のゴールは、小川の得点に“そっくりな形”。「何度も何度も見ていたので」。脳裏に焼きついていたシーンを大舞台で再現した。

 堂々のプレーをみせた富一の9番だが、選手権富山予選後にはスランプに陥っていた。全国出場が決まっての気の緩みからか、ボールを収めることができなくなった。「運動量が確実に落ちて、前から全く守備にいけず。自分は守備から入って攻撃にいくタイプなのに、それができなくなり、自分のところにボールが来なくなって、だめだなと思いました」と言うとおりだ。「何をやっても上手くいく気がしなくて、何をすればいいかもわからない」。気持ちがついていかず、プレーが冴えない日々が続いた。

 すると、選手権の開幕約3週間前に大塚一朗監督に呼び出された。そこで言われたのは「それで後悔なくやれるのか?」という言葉。加えて「お父さんのためにサッカーをやるんじゃないのか?」と問われた。その一言にハッとした。

 本村が中学生のとき。父・昌夫さんが名古屋へ単身赴任中だったこともあり、強豪校や強豪クラブには所属していなかった。それでも父から「高校はお前の好きなところにいっていいぞ。サッカーをやるんやったら、中途半端に強いチームではなく、全国優勝を目指すようなチームにいきなさい」と言われ、「それなら富一しかない」と決意した。

 しかし、富山一へ進んだ高校1年生時の12月に父・昌夫さんが交通事故で急逝。「サッカーを辞めようかと思いました」と当時を振り返る。それでもお世話になっているOBの方や大塚監督から「お父さんはそんなことは望んでいないと思う」と言われたこともあり、サッカーを続ける決心をした。2年前を振り返った大塚監督は「自分の気持ちに素直な男。サッカーをやりたいという想いはどんなことがあっても変わらない。ここで辞めさせたらいけないと思いましたね」と言う。

 父の亡き後、本村はとにかくひたむきに練習へ取り組んだ。いつも厳しい父親だったが、母の前や職場では「(息子は)プロになるはず」と話していたと人づてに聞いた。父の想いを知り、「プロになりたい」という想いは日に日に強まっていった。努力は実り、高校3年生の今季には富一の主力に。そして選手権への切符をつかんだ。

 しかし、指揮官が「ポテンシャルが高いけれど、気持ちにむらがある選手」と表するように、メンタル面に課題があった本村は、ここで調子を落としてしまう。「精神的なものだと思います」。全国切符を手にした安堵からスランプに陥った。そこで指揮官から言われたのが「お父さんのためにサッカーをやるんじゃないのか?」という一言だったのだ。

 我に返った本村は、原点回帰とばかりに無我夢中でトレーニングに取り組んだ。スランプ脱出のために「ひたすらボールに触ろうとシュート練習をしました」。すると徐々に調子は上向いていく。大会直前の12月25日以降、神奈川大、山形中央高、流通経済大と練習試合をしたが、3試合全てでゴール。調子を取り戻すと、この日の初戦・那覇西戦でも得点を記録した。

 指揮官は「あそこで力強いシュートを打ってくれた」と本村を労い、「春先はああいうチャンスを決めきれずに悩んでいたが、今はいい状態が続いている」と称える。殊勲のストライカーは「やっとここに来てという感じで……お父さんが調子を上げてくれたのかな? と少し思いますけど」と微笑んだ。

 春からは関西1部のびわこ成蹊スポーツ大へ進学予定。「高校ではプロにはなれなかったですけど、大学でももちろんサッカーを続けるので。プロになれるように日々努力していきたいなと思っています」と意気込む。父の想いを知った今、その夢が色褪せることはない。

 とはいえ、まずは目前の高校選手権。大学進学後、母と離れることになるからこそ、家族の目前でプレーできる選手権の舞台で結果を残すつもりだ。「お母さんが独りになるので、恩返しできるのはここが最後かな。プロになって恩返しするのもありますが、今結果で恩返しするしかないので」と孝行息子は優しく誓った。

 『ヒーローになるように』。そんな願いを持ってつけられた比呂という名前。本村家の、富山一のヒーローになるべく、本村比呂はゴールを重ねていく。

(写真協力『高校サッカー年鑑』)

(取材・文 片岡涼)
▼関連リンク
【特設】高校選手権2016
連載:高校マン・オブ・ザ・マッチ2016

TOP