beacon

MF住永翔、1年後に日本高校選抜のキャプテンマーク受け継ぐ者へ「責任を持って欲しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本高校選抜の主将を務めたMF住永翔

 第95回全国高校サッカー選手権の優秀選手中心に構成された日本高校選抜は4月13日から17日まで第55回デュッセルドルフ国際ユース大会(ドイツ)に出場し、3勝1分1敗の成績で5位に入った。

 MF住永翔(青森山田高→明治大)は日本高校選抜のキャプテン、中盤の柱を務め、ピッチ内外でリーダーシップを発揮。その住永が、日本高校選抜の活動を通して学んだことや今後に活かしたいこと、そして来年度の日本高校選抜キャプテンへ引き継ぐキャプテンマークについて語った。

以下、住永のコメント

●MF住永翔
―高校選抜の活動で学んだことについて教えてください。
「日本特有の和というものの、チーム力だったり、協調性だったり、そして一人ひとりが尊敬し合うというところが日本のチームは良いなと感じるところがありました。そこは海外の選手と比べて、個として見ると低いかもしれないですけれども、チームとして見た時には海外とも戦えるところがありました」

―この経験を今後、どう活かしていきたい?
「いいスピード感だったり、日本ではなかなか体験できないような相手と試合できたことをどう活かしていくかは自分次第だと思うんですけど、大学でいち早くトップに絡んで、試合に出ようが、出まいがチームの勝利に貢献できるようなそういう選手になっていきたいと考えています。学年関係なく、海外の選手のようにどんどん欲を出してアピールというものをしていければと思います」

―最後の試合を楽しみたいと語っていたが?
「楽しめたと思います。最後、(欠場したGK廣末陸を除いて)3年生全員でピッチに立てたのは嬉しく思います」

―日本高校選抜のキャプテンマークは第100回全国高校サッカー選手権大会の年へ向けて、昨年から代々キャプテンが引き継ぎ、キャプテンマークに名前を記すことになっています。それを受け継ぐ者たちへ向けてメッセージを。
「キャプテンマークには去年の中村健人選手の名前が入っていましたけれども、自分も名前を書きました。これは重たいものだと思うんで、つける人は責任を持って欲しいし、日本の代表として、キャプテンとして、今後もっといい成績が出るように頑張って行ってほしいなと思います」

―日本高校選抜のキャプテンとして活動してきた。成績は5位に終わったけれど、やりきることができた?
「自分の中では(やり切れたという思いが)あります」

(取材・文 吉田太郎)
●日本高校選抜欧州遠征特設ページ

TOP