beacon

勝機あった徳島市立、技術ミスと甘さを改善して冬の躍進へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

徳島市立高MF小延将大は相手の守備網を破ってチャンスメークしていたが…。(写真協力=高校サッカー年鑑)

[7.29 総体1回戦 徳島市立高 0-3 長崎総合科学大附高 松島フットボールセンターピッチ2]

 勝機はあった。流れを変えるチャンスもあった。だが、当たり前にやらなければならない1回の部分でミスが起きたり、継続できずに徳島市立高は敗戦。河野博幸監督は「甘い」と厳しく指摘していた。

 前半8分の失点のシーンではCKのこぼれ球に対してDFの足が止まってしまい、長崎総合科学大附高のMF荒木駿太(3年)にダイレクトでシュートを放たれてしまった。その守備面では警戒していたU-19日本代表FW安藤瑞季(3年)に簡単に走られてボールを収められてしまった。もちろん競り勝った場面もあったが、相手エースに自由を許してしまった感がある。

 そして、攻撃面ではショートパスでボールを運び、MF小延将大(3年)やMF岡健太(2年)の突破であわやというシーンも作り出していたが、ここぞの場面でミス。ゴール前の攻防の回数を増やせられれば連続攻撃ができていたはずだが、不用意なミスで攻め返される展開になった。

 勝負の肝の部分を逸して敗戦。指揮官は「自分たちの勝手なミスでスローインになったり、出し手がフリーの時にミスしていた」と残念がっていた。徳島県内、四国では問題にならなかったようなわずかなミスでも、全国上位が相手だとそれが重要な1点に繋がってしまう。2年生7人が先発し、GK山本凌平(3年)やCB渡辺将弘(3年)に支えられて岡や交代出場のMF佐野太一(2年)ら持ち味を出した選手もいた若いチームは、この経験を絶対に無駄にせず、選手権での躍進への糧とする。

(取材・文 吉田太郎)
●【特設】高校総体2017

TOP