beacon

富山一、監督不在も過去2大会8強の米子北に競り勝ち3回戦へ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

富山一が米子北に競り勝ち3回戦へ(写真協力=高校サッカー年鑑)

[7.30 全国高校総体2回戦 米子北高0-1富山第一高 仙台市泉総合運動場泉グラウンド]

 平成29年度全国高校総体「はばたけ世界へ 南東北総体2017」サッカー競技(宮城)2日目2回戦。未明まで降り続いていた雨が止んだ仙台市泉総合運動場泉グラウンドでの第1試合で、PK戦の末1回戦を勝ち上がった富山第一高(富山)が、総体ではここ2大会連続でベスト8に入っている米子北高(鳥取)を、PKで挙げたゴールを守り切り勝利。3回戦へコマを進めた。

 攻撃陣がウリの富山一と、伝統の「堅守速攻」が持ち味の米子北。試合は攻める富山一、まずは守る米子北、という構図で始まった。

「昨日は雨の影響もあって蹴り合い、競り合いになってしまった。今日は少しはボールをおさめて形を作れるかなと。FWが中盤に落として、WBが高い位置でもらえるとうちのチャンスの形になる」。とは富山一の柳野年秀コーチ。大塚一朗監督が新たなライセンス取得のため今大会は不在も、「やることは変わらない」とスタイルの徹底をチームに求めた。そのとおり、序盤からFW大竹将吾(3年)、FW坪井清志郎(3年)がボールをおさめつつシュートの意識高く米子北を押し込む。

「例年のトミイチより少し技術があったりフィジカルが強かったりする。それを普通に試合に出せるようにすることがまず大事」と柳野コーチは強調する。基本3バックながら、守備の時はウイングバックが2枚おりてきて5バックの形になる。チーム全体の運動量も豊富だ。だが、富山一にも思い切り攻め切れない理由があった。自分たちは昨日に続く連戦であるのに対し、米子北はこの試合が初戦であることがひとつ。もうひとつは米子北が強烈なカウンターを備えていることだ。

「前半は悪くありませんでした。0-0か0-1で終われば可能性があると思っていて、前半の終盤はボールがつながる時間も増えていた。主導権を握れると思いましたが、相手のことも考えると五分五分でいくと思っていました。いいところでPKをもらえたのが分かれ目でしたね」

 攻める富山一、耐えて時折カウンターを繰り出す米子北。スコアが動いたのは後半18分だった。富山一の坪井がペナルティエリア内でしかけ倒されたのがPKに。これを大竹が右下に決め待望の先制点を得た。結局これが決勝点に。

 米子北はプレミアリーグWESTに所属し、よりハイレベルなリーグ戦を戦う中でチームの力を養ってきている。現チームの攻守の中心がMF佐野海舟(2年)。「プレミアに所属しても、富山第一はすごい強いチーム。だからチャレンジャーの気持ちで臨みました。実際パワーがあてディフェンスもはじいてきて、自分たちの思うようなサッカーができなかった」と振り返る。

「プレミアではひとつ…いやふたつぐらいアプローチの速さが上で。自分たちのサッカーをする時間が少ない中でどれだけ攻めていけるか、が課題でした。この試合でも富山第一の流れに自分たちがやられてしまった。プレミアと同じ課題が残りました。自分がもっとボールを受けて展開したり、試合を作れたら流れが変わったと思います」

 反省ばかりが出るが、この試合でも積極的にボールを受け、前を向き、チャンスメイクするシーンは少なからずあった。「ボールを受けた後はできても、ボールを受けるまでの動きが足りないなと。今後は自分から受ける動きを増やしていきたいと思いました。あとはロングシュート。今日は雨が上がった後のスリッピーなピッチコンディションで有効だと思っていました。前半も打てるチャンスがありましたがドリブルしてしまい、結局後ろに下げてしまいました」。

 次々と出る課題。だが、これらはハイレベルな日常に身を置くからこそ気付かされるものでもある。冬の選手権ではまた一回り成長した姿が見られそうだ。

 そして監督不在ながら今大会で2勝目を記録した富山一。1回戦は雨に焦りも加わって出せなかった自分たちの形が、2回戦では比較的出せた実感がある。3回戦でさらにギアは上がるのか。チームにとっての試金石となる次戦は、7月31日、仙台市泉総合運動場泉サッカー場西フィールドで。相手は京都橘高(京都)だ。

(取材・文 伊藤亮)
●【特設】高校総体2017

TOP