beacon

「憲剛さんがいなくなってラッキーだった」浦和に勇気与えた消極的な采配…鬼木監督は自らを責める

このエントリーをはてなブックマークに追加

大逆転負けでピッチに倒れ込む川崎Fの選手

[9.13 ACL準々決勝第2戦 浦和4-1川崎F 埼玉]

 選手をかばい、自身の責任を強調した。1-4で敗れ、2試合合計4-5という逆転負けでベスト8敗退が決まった川崎フロンターレ鬼木達監督は「退場のあと、僕のほうでもっともっとゲームをコントロールするべきだった。選手はよく頑張ったが、僕がコントロールできなかった。そこに尽きる」と自らを責めた。

 ホームでの第1戦に3-1で先勝し、敵地に乗り込んだ。前半19分にはアウェーゴールとなる先制点。2試合合計4-1とリードを広げ、安全圏に入ったかと思われたが、前半35分に追いつかれ、風向きが変わる。決定的だったのは前半38分の退場劇だ。DF車屋紳太郎がFW興梠慎三に対するファウルで一発退場。数的不利に立たされた鬼木監督は直後の42分、MF中村憲剛を下げて、車屋に代わる左サイドバックにMF田坂祐介を投入した。

「一人減ってしまったので、運動量が必要になるだろうということで代えた」。鬼木監督は中村交代の理由をそう説明した。連戦の中、中村がフル出場するのは難しい。後半どこかで代えることになるならこのタイミングで、という判断もあったのかもしれない。しかし、中盤で時間をつくるという意味でも、カウンターの起点という意味でも背番号14の交代は結果として重くのしかかった。

 浦和の選手の反応は率直だった。FW興梠慎三が「個人的には(中村)憲剛さんがいなくなったのはラッキーだった。カウンターでもラストパス1本を出せる選手」と言えば、最後尾で川崎Fのカウンターに備えたGK西川周作も「憲剛さんがいなくなって危険なパスがなくなるんじゃないかなと思った。失点も憲剛さんからだったし、憲剛さんがいなくなったのはプラスだったのかなというのがやってみての感想」と認めた。

 2枚目の交代カードで後半20分にMF大島僚太を下げたことも悪循環につながった。中盤で起点になる選手がいなくなり、前線は孤立。時折、MF家長昭博がドリブル突破からカウンターをうかがうも、攻め手がなくなった川崎Fの後半のシュート数は0本に終わった。

 大島の交代について鬼木監督は「前半が終わって、足首に痛みが出ていた」と説明。浦和がサイドからのクロスを多発し、セットプレーのピンチも増えてきたことからDFエドゥアルドを最終ラインに入れ、高さのあるDF谷口彰悟をボランチに上げる戦術的な意味合いもあったが、消極的な采配がことごとく裏目に出た。

 4冠の可能性を残していた川崎Fだが、一つのタイトルを逃す結果に終わった。鬼木監督は「切り替えるしかない。タイトルを狙うところでいうと一つ落としたが、中2日で次がある。選手には切り替えようという話をした。引きずってしまうのは実際にあると思うが、また明日からしっかりやりたい」と、16日に控えるJ1清水戦に向けて顔を上げた。

(取材・文 西山紘平)

●ACL2017特設ページ

TOP