beacon

桐蔭横浜大の注目ルーキー、GK早坂、FW圓道、MF村岡を直撃!

このエントリーをはてなブックマークに追加

左から圓道、村岡、早坂

 関東大学サッカー界に飛び込んだ注目1年生を取り上げるこの企画。第4回は桐蔭横浜大編だ。





GK早坂勇希(1年=川崎U-18)

●GK早坂勇希(1年=川崎フロンターレU-18)
 昨年のクラブユース選手権4強の川崎フロンターレU-18の守護神。U-18日本代表候補にも選ばれた経歴を持つ。現在はトップチームのサブGKだが、近い日の関東リーグ戦デビューも期待される。またセブンイレブンでするアルバイトではリーダーを任されているという。

―大学サッカーの印象は?
「小学5年からフロンターレのユースでやってきたので、部活が楽しみ、憧れでした。部活って人が多いイメージがあって、その楽しみが強い中で入学しました。いろんなところからいろんな人が集まっていて、いろんなタイプの選手がいる中で、吸収する部分がたくさんある。自分の足りなさを毎日感じています。授業中にチームメイトが同じ教室にいるのも新鮮です」

―大学生になったなと実感することはある?
「自分の意識的な問題で悪い方向にも行くし、いい方向にも行くと思うことですね。あとは先輩たちを見ていると、大学生って大人だなと感じます。鳥海さんにはよく面倒をみてもらっています。3年生ではゼイン君もそうですし、滝沢君、児玉君もご飯に連れて行ってくれる。キャプテンの打越君や山下君は前泊した時に、この電車乗って来てって連絡をくれて、ご飯に連れて行ってくれる。自分が先輩になったときに自分がしてあげられるようにしたいです」

―ユースとの違い。
「ユースでは人数も少なかったので、競争心があまりなかった。ここでは自分がどれだけできるのか試したかったんですけど、入学して半年たって、抜かせないのは自分の力のなさだと思う。でも先輩が上にいるということは嬉しいこと。同い年のメンバーがずっといなかったので、今はそういうところも自分のプレーの力になっています」

「でも僕はフロンターレが好き。ほかのクラブよりも応援してくれる人との距離が近いと感じる。フロンターレのサポーターはどんな時も声援を送ってくれました。等々力で試合をするときはトップチームさながらの横断幕を張ってくれたりして、チラシとか配ってくれて。そういうところでフロンターレの一員でいられたことを誇りに思っています。トップに練習参加していましたし、今もたまに行かせてもらっている。4年後にしっかりと帰れるようにしたいです」

―大学サッカー界で活躍する先輩も多い。
「クラブがいろいろ一人ひとりのことを考えてくれている。筑波の三笘君だったり、早稲田の岡田君もそう、大学サッカーで出来ると証明してくれている。僕らも大学で頑張らないとと思わせてくれている。田中碧もできると証明してくれている。同い年の池谷も凄い刺激です。彼はチームでもそんなに目立たない選手でしたが、キャプテンになったりして急に変わりました。同じチームにいると分からなかったですけど、筑波でぜんぜんやれているので、刺激になっています」

―今後の目標。
「自分の弱みを大学に入ってから感じているので、そこを改善していきたい。自分が自信をもってやっていた部分も大学レベルで見たらそうでもないところばかりなので。自分の強みが何なのかが見つかっていない。誰よりもここが強いというものがない。だから時間をかけてでも自分の強みを見つけていきたい。試合に出れていない悔しさがあるので、チャンスをもらった時に力を発揮できるように準備したいです」


FW圓道将良(1年=旭川実業高)

●FW圓道将良(1年=旭川実業高)
 北海道の十勝出身。旭川実業ではエースとして活躍。昨年夏までは高校でサッカーを辞めることも考えていたが、インターハイ8強を機に、関東進出を決意。高校選抜候補にも選ばれたが、最終メンバーには直前の負傷もあり落選した。吉野家で人生初めてのバイト中。

―珍しい苗字(えんどう)ですよね
「地元でも出会ったことがないですね」

―北海道から出てきて、戸惑いはありますか?
「都会に出てきたと感じることはまだしていません。渋谷とか行ってみたいですね。ワールドカップの時に行きたかったけど、行けなかった。次が4年後と考えれば、行っておけばよかったなと。ちょっと後悔しています」

―サッカーでの戸惑いは?
「単純にレベルが高いです。寄せの早さとか、みんな個を持っているというか、特長を持っている選手が多いですね」

―入学時は多少の自信があったのではないですか?
「そんなこともないですけど、やるなら関東のレベルの高いところでやりたいと思っていました。去年のインハイ前まではサッカーを続けるかどうかも迷っていた。インターハイで結果が出て、そこから代表候補にも選ばれるようになった。大学選びもそこから。それまでは断っていたので。桐蔭横浜大に入ることになったのも、高校の監督に練習会に行ってこいって言われて、それからです」

―高校選抜はあと一歩のところで欧州遠征メンバー入りを逃した。
「最後の選考で腰を痛めてしまった。確かに微妙なラインでしたけど、どうせならやって落ちたかったですね。でも全然スタメンという感じでもなかったので、納得いっている部分もあります。高校選抜はみんな上手かった。大学でも出ている選手がいるので、刺激になっています。荒木駿太(駒澤大)とか出ているので、刺激は受けます。会場で会うと出ていたりするので、その時は悔しいですね」

―今感じている課題は?
「得点能力が足りなていない。Iリーグの試合に出ているのですが、2点くらいしか取れていない。足りないですね。ゲームを作ることに集中しすぎているのかなと思います。ボールを触りたいという気持ちが大きかったんですけど、今は得点を意識しています。高校時代も作る側が多かったんですけど、北海道だったら取れていたので。基本的なレベルの差を感じています。関東リーグで出るにはもっと結果を残さないとと思っています」


MF村岡正梧(1年=興國高)

●MF村岡正梧(1年=興國高)
 昨年は、近年、Jリーガーを多数輩出する興国高でキャプテンを務めた。高校時代は高いボール奪取能力を誇ったボランチで、大学レベルでの更なる成長が期待される。大阪に彼女を残し、単身奮闘中。

―昨年は興国高でキャプテンだった。
「前年の選手権に負けた日に、トップチームにいた1、2年生が集まってキャプテンを決めるのですが、自分で言うのもなんですが、満場一致で決まりました。キャプテンになって感じたことは、部員300人がいたので出れない選手が必然的に多くなる。そんな選手たちの思いも背負っていかないといけない。他人の気持ちを分かるようになりました。それがキャプテンになって一番、得れたことかなと思います。とてもいい経験になりました」

―同学年でも複数のJリーガーが出た。
「興国のサッカーは個を求めている。個があるからプロに行っても通用すると思っています。プロに行ったやつらは個の違いがありまくりでした。大垣(勇樹=名古屋)は個の推進力が凄くて、さらにぶれない体の強さがあった。あと全員に言えるんですけど、ドリブルが非常にうまくなる。僕はC大阪U-15出身なのですが、蹴るサッカーだったので、技術を徹底的にやりました。朝練とかでドリブルを徹底的にやったら変わってきました」

―そこから大学サッカーへ。
「徐々に慣れてきたなという感じはあります。興国って独特で、いかに相手に寄せられずにポジションを取って、うまく回して、ずれを作ってという感じなんですけど、桐蔭横浜大はあまり戦術的なことはなくて、基本的に1対1の状況が多くて、そこをはがすというのが、苦労しているところ。スピード感がかなり違うので苦戦しています」

―桐蔭横浜大を進学先に選んだ理由は?
「関東で勝負してみたかったのと、2個上に興国の先輩である中井朗人くんがいて、憧れてこの大学を選んだというのがあります。あとは上下関係がないのがいいところがいい。試合中でもため口でいいから言ってくれと言われています。非常にやりやすいです」

―大学生になったと実感すること。
「プライベートな話だと、興国は男子校だったので、学校に女性がいることで大学生になったんだなと実感します。マネージャーの仕事も興国の時は赤点取ったやつとかがしていたので」

―今後の目標。
「プロサッカー選手になりたい。親にはバイトはするな、サッカーだけに集中しろと言われています。支援してもらっているので、その期待に応えるためにも絶対にプロになりたいです」

(取材・文 児玉幸洋)
●第92回関東大学L特集

TOP