beacon

大阪桐蔭の1年生CB小門楯。代表DFの隣で学び、高まってきた「抜かしたいという気持ち」

このエントリーをはてなブックマークに追加

強豪・大阪桐蔭高期待のルーキー、CB小門楯

 令和4年度全国高校総体(インターハイ)「躍動の青い力 四国総体 2022」男子サッカー競技の各都道府県予選で熱戦が繰り広げられている。大阪の強豪、大阪桐蔭高は前回大会で全国16強。昨年に続く全国大会出場、そして日本一を目指して大阪府予選をスタートしている。DF小門楯(1年=奈良YMCAジュニアユース出身)は入学直後ながらも球際の強さやアグレッシブな守備などの特長を発揮してCBのレギュラーの座を獲得。プリンスリーグ関西などで奮闘中だ。強豪校期待のルーキー、小門にピッチに立った際に意識していることやスパイク選びで意識していること、そしてインターハイへの意気込みについて聞いた。

―1年生で早くも公式戦に出場している。
「最初出してもらった時は自分も全然上手くプレーできなくて、自分から発信することも全然できていなかったんですけれども、今は結構出してもらって、その中で少しずつCB間でも、前の人にも、少しずつ声を出せるようになって少しずつ成長できている」

―今日のトレーニングも声が出ていた印象。
「自分はプレーで下手くそなので、声でやっぱりみんなを鼓舞できるようにと変化してきています」

―出続ける中でやるべきことに気づいて、変化してきている。
「自分が声出したら、声出している分、自分もやらないとダメやな、となるので。やっぱり声を出して、それに続けてプレーするように意識しています」

―最初Aチームで出る、となった時の心境は?
「やっぱり緊張したんですけれども、相手が高校3年生というのもあって、凄くチャレンジする気持ちというか、やってみたいという気持ちに凄くなって、それでとてもありがたい経験をさせてもらいました」

―実際、公式戦を体感した感想は。
「1節目にも出させて頂いたんですけれども、全然味方とも喋れなくて、自分のプレーも全然ダメだったので、もっと自分は成長しないとたくさん先輩に迷惑を掛けてしまうなと思ってプレーしていました」

―逆に通用している部分は?
「球際とか、前に出てのチャレンジとかは自分が一歩速く出れて通用しているかなと思いました」

―自分が見て欲しい部分は?
「自分、CBにしては身長(175cm)が少し小さい方なんですけれども、競り合いの部分で自分は少し自信があるので、競り合いのところは少し見てもらいたいです」

―なぜ競り合いは強い?
「相手が跳ぶ前に自分が先に跳んでという意識を持っていて、相手が遅れて跳んできたら相手の背中を使って跳んだり、工夫してヘディングしています」

―今日のトレーニングではビルドアップも自信を持ってやっているように映ったが?
「ビルドアップは苦手で、パスを受けた時に次のパスコースが全然見えていなくてタメてしまうので、判断が遅れてしまってミスが多い。それを今改善しようと頑張っています」

―奈良YMCAからなぜ桐蔭に?
「大阪桐蔭高校の自由に自分から発信してやる、というサッカーが凄く魅力的で、ここでサッカーをやってみたいと思ったので、大阪桐蔭を選ばせてもらいました」

―実際来てみて感じたことは?
「実際、自分から発信できることが多いです。また、自分がミスした時も先輩とかから優しくアドバイスして頂けるので、今は入って良かったなと凄く感じています」

―永野監督からも学んでいることが多い。
「YMCAで習っていなかったことを今、たくさん習っている。いかに早く自分が吸収してそれをプレーで表現できるかだと思います」

―代表DFの尾崎君の隣で学べることも大きい。
「一緒のポジションで組ませて頂いていて、尾崎さんが横でプレーしてくれているというのは、凄く頼りになるというか、尾崎さんの背中を見ていると自分は積極的にチャレンジできると思うので、尾崎さんがいるのはデカイです」

―安心感がある。
「それもありますし、プレーで表現してくれるので、とても凄いなと見ていて思います」

―自分も思い切ってプレーできる。
「カバーが凄く速いです。自分がミスした時にカバーに入ってくれるので、前へのチャレンジができます」

―この3年間でどのようなプレーヤーになりたい?
「この3年間でチームを引っ張っていって、チーム全体を引っ張っていって、みんなから頼られるような選手になりたいです」

―憧れの選手は?
「身近なチームメートでいうならば、尾崎さんが一番の目標です」

―超えれば代表も見えてくる。
「『尾崎さんを抜かしたい』という気持ちが凄くあって、そういう部分では練習とかもっと質を上げて、やらないといけないなと思います」

―インターハイの目標は?
「インターハイの目標は全国に出て、全国で優勝することです」

―今日履いた『442』について教えて下さい。
「自分は基本、(人工の)合皮を履くんですけれども、(天然の)皮革を履いてみて、タッチが凄く違っていました。ポイントの部分でも地面全体が踏めている感じがあって、ステップが凄く踏みやすくて、あとパスでもしっかりミートができている感じがあって、とても使いやすかったです」

―ピッチをどれだけ足で掴めるか。
「(試し履きで)少しヘディングとかで跳ぶ動作も入れてみたんですけれども、足全体を使って跳ぶような感じがして、凄く違和感なく、とても使いやすく、やりやすかったです」

―『442』は軽さも特長のスパイク。
「合皮とまた違う軽さがありました。とても軽かったです」

―普段のスパイク選びで重視していることは?
「自分は軽さを重視しています」

―軽さでどうプレーが変わってくる?
「軽さで前に出る時の一歩目とか、後ろに下がる時の一歩目が軽さによって少し変わるのかなと思っていて、軽いスパイクを重視して選んでいます」

(取材協力=ニューバランス)
(取材・文 吉田太郎)
●【特設】高校総体2022

TOP