beacon

高体連屈指のCB、静岡学園DF行徳瑛はプロのステージで「隆大と一番やりたいです」

このエントリーをはてなブックマークに追加

高体連屈指のCB、静岡学園高DF行徳瑛主将

 “元祖・技巧派軍団”こと静岡学園高(静岡)は2022年、9年ぶりに高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグに参戦。プレミアリーグWESTを9勝7分6敗、高体連トップの4位で終えた。日々のトレーニングで培ったテクニック、インテリジェンスを強敵相手に発揮し、チームのリーグ戦最高成績を更新。名古屋内定CB行徳瑛主将(3年、U-18日本代表候補)は、プレミアリーグWESTでチーム2位の7得点をマークした。ビルドアップ、フィードに秀で、得点力、堅守も発揮。その行徳が、プロへの意気込みやDFとして楽しさを感じる部分について、また普段着用しているスパイクや、ミズノから5年ぶりに発表された新作サッカースパイク「MIZUNO α(ミズノ アルファ)」を試履きした感想などについて、コメントした。

―トレーニングで着用した「MIZUNO α(ミズノ アルファ)」の率直な感想を教えて下さい。
「自分、ずっとミズノを履いて来ていて、モナルシーダ、バサラをレギュラーとして天然の革のスパイクを履いてきて、今回は今までと違う(人工皮革の)素材で軽くて、結構芝の引っ掛かりも強いというのが第一印象です」

―人工芝ではポイントの引っ掛かりが強すぎる?
「モレリアはポイントが丸くて普段は気にならないんですけれども、今日履いてみて人工芝では突っかるかなと。天然だとしっかりと刺さりそうだなという感じではあります」

―普段は「モレリア2ジャパン」。なぜそれを選んでいる?
「最初、中学の時はバサラの天然の革のモデルを履いていて、それが廃盤になってから、ミズノのスパイクを新しく探し始めて、その時からモレリアを履き始めて、モレリア2をずっと履き続けていたんですけれども、モレリア2がモレリア2ジャパンに変わって(アッパーの)タンがなくなって、そのままこのモデルを履き続けています」

―このスパイクの良さは?
「2の時は(シュータンの)折り返しがあって、それが結構自分は紐の下にしまい込んでいる感じで、表に折り返しのタンがあるのはあんまり好きではなくて、それがなくなったのが結構大きかったです」

―フィット感はどうかな。
「足にストレスが全く無いので、履いているとどんどん自分の足にも合ってきます」

―「MIZUNO α(ミズノ アルファ)」のフィット感をどう感じた?
「自分、幅が広くてネオ3とかも履かないので、これも少し細い感じでした」

―名古屋内定の反響はどうだった?
「反響はありましたね。色々な人から声を掛けられたり、そこまで連絡を取っていなかった地元の友だちだったり、色々な今まで係わってきた人たちから応援の言葉をもらったりして。地元で一緒にやっていた子たちが応援してくれるのは、嬉しいですね」

―代表のチームメートからも連絡があったのでは?
「ありましたね。Jの子とかからも。この間、試合終わってから南野遥海(G大阪ユース→G大阪)とも少し話をしました」

―プロで対戦したい選手はいる?
「自分は(静岡学園でチームメートの高橋)隆大と一番やりたいですね。マッチアップのポジションはどうなるか分からないですけれども、やったら絶対に止めてやりたいですね。ボール入ったらめちゃくちゃ上手いので、入る前の駆け引きと、入った瞬間で一気に行きます」

―他に対戦したい選手はいる?
「同世代の選手が気になりますね」

―「MIZUNO α(ミズノ アルファ)」のコンセプトはスピード。自分がDFとして意識しているスピードは?
「カバーリングのスピードや動き出しのスピードです」

―プロには速い選手や強い選手がいる。
「能力だけじゃ対抗できないので、その前の駆け引き、予測の部分で上回っていかないと戦っていけない」

―高校年代では、簡単にやられなかった。
「少しずつ予測や対応のスピードというのは上がってきている実感があって、結構シーズンの最初から森下(蒼大)と組んでいて、今は黒澤(翔太)と組んでいるんですけれども、どっちも信頼しているので、カバーリングのスピードだったりは後ろの2人とずっと組んできて自分がどんどん前に行くタイプではあるので、そこは周りのカバーリングに信頼を置いているのでどんどん行けている感じはあるかなと思います」

―外国人FWやトップレベルのFWを上回ることは簡単ではない。
「まだまだフィジカルレベル的にはもっとやっていかないといけないと思いますし、ウェートトレーニングとか今まで全然やっていないので、そういった外国人のFWとかフィジカルの強いFWとマッチアップする上では避けれない部分でもあると思うので、やっていかないといけない」

―CBで勝負したい。
「そうですね」

―DFとしての楽しさを感じる部分は?
「相手を止めた時は嬉しいです。結構ボランチでボール係わってというのが中学の時は好きでやっていたんですけれども、高校入ってからCB。目立つポジションではないですし、アタッカー陣のような華のあるポジションではないですけれども、それを支えることで前の攻撃があるので、そういったところの役割は自分はやっていけるような感覚です」

―一番嬉しいプレーは?
「攻撃はもちろんセットプレーから点を獲った時が嬉しいですけれども、守備の時はカバー、読みで上回った時とか、完璧に相手のドリブルを潰した時とか、嬉しいですね」

―現時点で、DFとしての自分は?
「まだまだ。全然ですね」

―高体連ではトップの自負がある。
「その中でも、突き抜けていかないといけない」

―ライバルは?
「誰という意識はそこまではないです。毎試合、対戦相手のCBは気になりますし、セットプレーとかもマッチアップすることとかも多いので、そういうところでは負けたくないです」

―セットプレーで得点できるCBに。
「セットプレーで得点できればチームも楽になりますし、セットプレーは流れを変えるという意味もある。セットプレーで自分が点を獲れればチームを救えたり、楽にできると思うので獲っていきたい」

―もともとヘディングは得意?
「中学の頃から点を獲って。去年は何本か獲っていますけれども、明確なターゲットという訳ではなくて。でも、今年はボールが来たら決めれる自信はあります」

―今年の静学はどうだった?
「最初から大人しいチームだと言われてきていて、やっぱり去年のチームと比較されると思う。今年は県内出身の選手が結構多くて。いつも関西のワーという感じがあるんですけれども、今年は県内が多くて雰囲気とかもっともっと盛り上げてとか必要なんですけれども、全員しっかりサッカーに対してマジメに向き合って努力する選手は多いですし、そういったところは真剣に向き合ってやっている」

―学園中から6年間やってきた選手たちと一緒にプレーするのも今年が最後。
「中学からやってきた仲間が今年は多いですし、嬉しい気持ちがあるんで、そこに高校から新しく入ってきた選手も加わってそこの壁というのも大きくなくて上手くどっちも馴染んでやれていたのはあります」

―やり残したことはない。
「インターハイ(、選手権も)全国出れなかったのは悔やまれますけれども、それでも毎日先を見て、自分に矢印を向けてやってきました。結果出して入ることでより一層期待だったり色々なものがついてくると思うので、グランパスに入る前に結果残してから行きたいなと思います」

(取材・文 吉田太郎、10月取材)

TOP