beacon

今季無敗・鳥栖U-18が止まらない…『ラスト10分の大逆転』で東京Vユース撃破!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

またしてもFWクリスティアーノ・ロナウドのポーズを決めたサガン鳥栖U-18のDF平瀬大(3年)

[7.26 日本クラブユース選手権U-18大会決勝T1回戦 鳥栖U-18 3-2 東京Vユース 前橋フB]

 第42回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会は26日、決勝トーナメント1回戦の8試合を行った。前橋フットボールセンターBでのサガン鳥栖U-18東京ヴェルディユースの一戦は3-2で鳥栖U-18が勝利した。

 鳥栖U-18はグループリーグC組を参加32チーム中唯一の全勝、1位で勝ち上がった。一方の東京VユースはF組を2勝1敗の2位で勝ち上がった。

 前からの強烈なプレスからの速攻、セットプレーに強さを誇る鳥栖U-18と、ショートパスだけでなく、東京Vらしいドリブルや個人技を織り交ぜ、ボールを保持しながらゴールを目指す東京Vユース。異なるスタイル同士の戦いは、戦前の予想通りの好勝負となった。

 立ち上がりに最高の入りをしたのは東京Vユース。キャプテンMF森田晃樹(3年)はボールを持つと推進力があり、独特なテンポのドリブルで前進し、リズムをつくる。

 そして前半4分、MF山本理仁(2年)のパスを受けたDF三浦雅人(3年)が右サイドバックながら最前線に顔を出しクロス。ゴール前に飛び込んでいたFW松橋優安(2年)が右足でシュートを決めて先制に成功する。

 さらに13分、ゴール前でFW荒木大輔(3年)、MF飯島蓮(3年)がショートパスをつなぎ、右サイドからゴール前に飛び込んだ三浦が決めて2点リードに成功した。

 防戦一方の鳥栖は20分、ボランチのMF本田風智(2年)に代えてMF山口隆希(3年)を投入。「山口に全部指示を伝えた」という鳥栖U-18の金明輝監督はプレスのかけ方を修正。山口が東京Vの中盤の核である森田をマークし、自由に前進させなくなると、東京Vは次第に攻撃のリズムをつくれなくなっていき、流れは鳥栖U-18へ。

 36分、キャプテンDF林幸多郎(3年)のロングスローをDF平瀬大(3年)がヘディングですらし、「コースを考えるよりとにかく打たなきゃという思いだった」というFW石井快征(3年)がこぼれ球をゴールに叩き込み、1点を返して東京Vユースの1点リードで前半を終えた。

 後半、追加点を取って突き放したい東京Vユースは6分、松橋がペナルティエリア内で倒されPKを獲得。松橋がPKキッカーとなり、ゴール右へと蹴ったボールは鳥栖U-18のGK板橋洋青(2年)がパンチングでかき出し、PK失敗となった。

 その後、再び鳥栖U-18が選手交代を重ねながら次第に攻撃の勢いを増していく。そして後半32分、左サイドでFKのチャンス。「(平瀬)大とは蹴る前に目が合った。大起(MF松岡大起)がキックモーションを入れたら相手のラインがバラバラになったので、GKとDFの間に蹴れば絶対に大が決めてくれると思った」と振り返ったMF兵働透生(3年)の直接FKから平瀬が高い打点のヘディングシュートを決めて、ついに同点に追いついた。

 鳥栖U-18はさらに攻撃の勢いを強めたが、後半アディショナルタイムへ。PK戦突入かと思われた後半アディショナルタイム3分、「(石井)快征はシンプルにサイドにはたかず、縦パスをDFとDFの間に出すのが分かっていた」という兵働が相手GKを引きつけ、石井の縦パスを受けてクロス。無人のゴールに山本が必死に戻ったが、クロスが体に当たってオウンゴール。劇的な幕切れで鳥栖U-18が3-2で勝利した。

 鳥栖U-18の金監督は「ヴェルディさんは思ったより上手で、15分間は立て直せなかった。慣れてきた時に馬力を出してプレスに行きたかった」と選手交代を絡めてのチームの修正がうまくいったことを喜んだ。

 春からの今シーズン公式戦無敗記録はまた一つ伸びた。「2失点したあの時点では厳しかったが、1点取った後は総力戦になれば絶対負けないという確信があった」と兵働は語り、2得点に絡んだ石井も「自分たちのサッカーをしていれば絶対にボールを持てる時間が来る。前からハメに行って相手の自由を奪い、ボールを奪ったら蹴るだけではなくつないでゴールに行けるのがうちの強み」とチームの完成度に自信を誇る。

 28日準々決勝の対戦相手は大宮アルディージャユース。「強い相手なので集中したい」と語る石井。負けない鳥栖U-18がさらに勝ち続けるのか注目だ。

 一方の東京Vユースは圧倒的な個人技を誇る森田を前半途中から封じ込められ、リズムをつかめなかった。永井秀樹監督は「森田がマークされるのは当然。そうなったら他のフリーな選手に頑張って欲しかった」と語った。

 それでも個人技を武器に創造性豊かなサッカーは貫いた。「誰が出てもどこにいても同じサッカーを共有し、誰が見てもヴェルディらしいサッカーを目指している」という永井監督の思いは選手たちが十分表現していた。

 だが「PKを外したことは責められないが、PKの場面で『俺が蹴る!』という選手が誰もいなかった。それが一番残念」と往年のヴェルディらしく、勝負どころで強く自己主張する選手が出て来なかったことを永井監督は一番悔やんでいた。ラウンド16での敗退となったが、見る者を魅了するヴェルディらしさの追求は今後も続く。

(取材・文 小林健志)
●第42回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会特集ページ

TOP