beacon

ユース取材ライター陣が推薦する「クラセン注目の11傑」vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加

土屋氏が注目するDFノリエガ・エリック(清水エスパルスユース、3年)

 ゲキサカでは7月21日に開幕する夏のクラブユースチーム日本一を懸けた戦い、第43回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会の注目プレーヤーを大特集! 「クラセン注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター各氏に紹介してもらいます。第2回は(株)ジェイ・スポーツで『デイリーサッカーニュース Foot!』を担当する傍ら、東京都中心にユース年代のチーム、選手を取材、そしてゲキサカコラム『SEVENDAYS FOOTBALLDAY』も連載中の土屋雅史氏による11名です。

土屋雅史氏:「今回はクラブユース選手権に臨む注目の11傑ということで、初めて書かせてもらうテーマなので、気合入ってます(笑)。選考基準は “1チーム1名”と“過去にご紹介したことのない選手”。各強豪クラブで主力を張っている選手たちだけに、ここでご紹介する11人はそのままトップチームに昇格する選手も、大学を経由する選手も含めて、将来のプロ候補であることは間違いのない所。そんな彼らが『夏の日本一』を目指してしのぎを削るこの“クラ選”は、シンプルにとにかく面白い大会です。グループステージから準々決勝までの群馬ラウンドも、準決勝と決勝が行われる味の素フィールド西が丘も、あらゆるゲームが熱戦必至!是非多くの方に会場へ足を運んでいただきたいと思います!

以下、土屋氏が注目する11名
GK山田大樹(鹿島アントラーズユース、3年)
「今シーズンはキャプテンを託されながら、リーグ開幕時から負傷離脱。プレミアEASTを制した昨年の強さを知るだけに、結果の出ない状況に焦りもあったが、『厳しいことをどんどん言っていかないとチームは良くならないと思うので、嫌われ役を自分がやらなきゃいけないなと』決意し、ピッチの外からチームメイトに厳しい要求を続けてきた。そして復帰後は少しずつパフォーマンスを取り戻し、クラ選前のリーグ戦ラストゲームでは完封勝利に貢献。『緊迫した試合の中で勝つというのが一番の喜びですし、プレーできなかった時期があったので、「サッカーって面白いな」って思う場面もありますね』と改めてサッカーの楽しさを実感している。プレーの特徴は是非試合を見ていただければ。凄いGKです。

DF望月ヘンリー海輝(三菱養和SCユース、3年)
「『2年生からプリンスに出られていなかったので、ずっとスタメンで使ってもらえるようにというのが自分の中での大きな目標です』と話していたのは少し前の話。強豪の三菱養和でレギュラーを掴むと、とうとうU-18日本代表にも選出。ここに来て持っているポテンシャルが開花しつつある。今シーズンは右サイドバック、ボランチ、フォワードと様々なポジションで起用されてきたが、『自分的には中1からずっとやっていたし、供給する方が僕は好きなので』右サイドバックへのこだわりが強い様子。190センチを超えるサイズはセットプレー時にも絶大な威力を発揮しており、国内きっての長身サイドバックとしてさらなる成長を期待したい所」

DFノリエガ・エリック(清水エスパルスユース、3年)
「もともとペルーでの小中学生時代はボランチやセンターバックを務めていた中で、昨年までは守備の細かいタスクをこなし切れずにフォワード起用が多かったが、今シーズンはその課題も解消され、最終ラインに堂々と聳え立つ存在感は絶大。トップの練習で『あの2人に競り勝つのは難しいですね』というドウグラスや鄭大世とマッチアップしながら、高いレベルを経験している空中戦では、プレミアEASTの並み居るフォワードたちを圧倒し、攻撃面でもここまで4ゴールをマークするなど、得点源としても期待に応えている。なお、今回のコパ・アメリカでは『最初から負けると思われていたけど、これがサッカーですよね』と準優勝したペルーの躍進に大喜び。特にストライカーのゲレーロと、自らの古巣に当たるアリアンサ・リマ所属のGKガジェセの活躍には大きな刺激を受けたようだ」

DF福島竜弥(浦和レッズユース、2年)
「印象深いのは今シーズンのプレミアEAST開幕戦。清水ユース相手に守備面で対人の強さを発揮しつつ、果敢なオーバーラップでチャンスを演出。当時の上野優作監督も『福島は良くやりましたよ。僕としては非常に嬉しい』と負けた試合後に称賛する好パフォーマンスを披露した。『あの埼スタの6万人の観衆の前で是非やりたいと思ったし、それには一番の近道かなと思って』生まれ育った宮崎を後にして、浦和ユースへの入団を決意。今シーズンは左サイドバックとセンターバックを兼任しつつ、チームを最後尾から支えている。憧れはトップに所属する同じレフティの荻原拓也。『寮も一緒で、お風呂でも喋ったりしています』と笑顔で教えてくれた。

MF田邉光平(名古屋グランパスU-18、3年)
「小柄な体から放たれるパスは、常に絶妙なコースとスペースを辿っていく。今年のグランパスの心臓部分を担うのが10番を背負う“グラウンドマネージャー”の田邉。『ゲームキャプテンとしても10番としても、もっと責任を持って戦っていきたいですし、もっと得点やアシストにもこだわってやっていきたいです』とプレミアWESTでの10ゴール10アシストを誓っている。加えて、コンビを組む1年生ボランチ豊田晃大の攻撃力を生かすべく、『最近は守備を意識している部分が多い』と攻守のバランスを最優先に考えている印象も。チームスタッフも『ピッチ内外でよく周りが見えているし、課題に取り組む姿勢は周囲にとても良い影響を与えていますよ』と、その存在の大きさを称賛している。

MF石浦大雅(東京ヴェルディユース、3年)
「とにかくボールを持ったら何かを起こしそうな空気が漂い始めるレフティ。自らの特徴を『仲間の動き出しを生かすパスと、発想性ですかね』と評するように、テクニシャンが揃うヴェルディの中でも、スペースを見抜く感覚の独創性は群を抜いている印象を受ける。永井秀樹前監督も『将来のヴェルディのことを考えても、彼がそこに加わってもらわないと困るし、期待はまだ遥か高い所にあるのでもっとやれるはず』とさらなるレベルアップに期待するコメントも。『自分は理仁を良い目標でライバルだと思っているので、そこを超えられるように結果も内容も残していきたいです』と同い年で同じレフティの“山本理仁超え”を自らに課している。ちょくちょく変わる高校生離れしたヘアスタイルにも注目したい所」

MF山田楓喜(京都サンガF.C.U-18、3年)
「2月のNEXT GENERATION MATCHでもJリーグ選抜のトップ下を任された古都の10番は、レフティ特有のボールの持ち方から繰り出すベルベットパスがスペシャルな武器。ここまでのプレミアWESTでは3ゴール8アシストと結果を積み上げている上に、直接FKでの得点も2本記録するなど、絶対的な自信を誇る左足が猛威を振るっている。とりわけ第9節の大津高戦でアシストになったスルーパスは、創造性とセンス溢れるスーパーな1本だった。目標にしている選手は『ボールを受ける前に、その次のプレーを予測したりするのが凄いし、浮かせて出すパスは真似して練習しています』というアーセナルのエジル。上半身を起こして視野を確保しながらスペースを探る姿勢は、確かに“エジル感”が漂う」

FW奥田陽琉(柏レイソルU-18、3年)
「『オレが背中で引っ張って、チームを勝たせるストライカーになりたいなって思います』と言い切る9番は、今シーズン一気にブレイク。自ら『今まではどっちかと言うと献身的にやって、他のヤツが点を獲って勝ってきた感じ』と語るが、ポストプレーや守備面での貢献度に加え、プレミアEASTでもここまで6ゴールを挙げて得点王争いに食い込むなど、ゴールを奪えるフォワードへと成長を遂げた。そんな彼の魅力の1つは明るいキャラクター。取材時のキャッチーな話術にも定評があり、先日は高校の同級生に当たる日体大柏高サッカー部が、全国出場を決めた試合について熱く語ってくれた。兄弟全員に付いている“自然にまつわる字”と、“琉球王国の明るい雰囲気”を併せ持つ『陽琉』という名前の通り、天真爛漫なストライカーが覚醒の時を迎えている」

FW山田恭也(ファジアーノ岡山U-18、3年)
「機能性の高いアタッキングサッカーをベースに、今大会のダークホースになり得る実力を有する岡山U-18。そのチームを束ねているのがキャプテンを務める山田だ。『みんな個性が凄く強いので大変ですけど、これをまとめたら凄く良い位置を狙えると思うので、やりがいはあります』と前向きな姿勢を口にするアタッカーの武器は、スピードに乗ったドリブル突破。『そんなに上手い選手ではないので、球際や切り替えとか、そういう地味な所を極めて、裏の抜け出しで勝負していきたいです』と謙虚な姿勢を崩さないが、右ウイングの山田を含めた強力3トップは全国の舞台でも十分通用する破壊力を秘めている。なお、イギョラ杯であるチームの選手を『アイツのレベルはマジでヤバいです。ウイイレじゃないかと思いました(笑)』と秀逸に表現してくれたのが面白かった」

FW高田颯也(大宮アルディージャU18、3年)
「今シーズンのプレミアEASTでもピカイチのドリブラー。一度加速し始めた高田を止めるのは、世代屈指のディフェンダーたちでも容易ではない。加えて、両足で蹴ることのできる高精度キックはシュートでもクロスでも威力を発揮。課題の守備面も『正直守備はあまり好きじゃないですけど(笑)、やらなきゃいけないなというのを改めて思っています』と意識の変化がプレーにも現れ始めた。高校進学時はさいたまにホームを置く2つのJクラブに練習参加した上で、『コーチや先輩たちが本当に優しく接してくださって、「良いチームだな」と思って決めました』と振り返るアルディージャへの思い入れも強く、決勝で敗れた昨年大会の悔しさを優勝で塗り替える覚悟も整っている」

FW小林里駆(FC東京U-18、3年)
「ここまでプリンス関東では6ゴールを挙げているが、その内の3ゴールは1-0という最少得点差で勝利した試合の決勝ゴール。シーズンが始まる前に『フォワードである以上は結果で示していきたいと思います』と口にした通り、大事な得点を奪えるフォワードとして1年でのプレミア復帰が至上命令のチームを文字通り牽引している。その研ぎ澄まされつつある得点感覚もさることながら、一番の特徴は狭いスペースでもドリブルで突っ込んで行ける、アグレッシブな推進力。既にスタメン出場を果たしているJ3では、3人を剥がしていくドリブルを披露したゲームもあり、プロでも十分通用することも証明済み。比較的控えめな感じで優しく喋る雰囲気と、プレースタイルのギャップも伝えておきたいポイントの1つ」

■執筆者紹介:
土屋雅史
「(株)ジェイ・スポーツに勤務。Jリーグ中継担当プロディーサーを経て、『デイリーサッカーニュース Foot!』を担当。群馬県立高崎高3年時にはインターハイで全国ベスト8に入り、大会優秀選手に選出。ゲキサカでコラム、『SEVENDAYS FOOTBALLDAY』を連載中。著書に「メッシはマラドーナを超えられるか」(亘崇詞氏との共著・中公新書ラクレ)。」

▼関連リンク
●第43回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会


TOP