beacon

アジア杯メンバー発表、アギーレ監督会見要旨

このエントリーをはてなブックマークに追加

 日本代表のハビエル・アギーレ監督は15日、都内で記者会見を行い、来年1月にオーストラリアで開催される日本代表メンバー23人を発表した。

以下、会見要旨

ハビエル・アギーレ監督
「コーチングスタッフ全員で同意したリストを発表した。非常にバランスの取れたリストであり、経験豊富な選手もいる。(前回の)アジア杯、W杯を戦った選手たちが入っている。同時に6人から8人ぐらいの新しい若い選手たちがいる。代表でまだ4、5試合ぐらいしか経験のない代表デビューしたばかりの選手も入っている。我々は80試合前後、スタジアムに足を運んで視察しているし、100試合以上、ビデオでチェックしている。代表に入る力があるけれど、今回、リストに入れなかった選手もいる。そういった選手たちにはここで落ち込まないで、これからも努力し続けてほしいと思う。

 このメンバーに入った選手たちとともに戦って、我々が今、持っているアジア杯のタイトルを守りに行きたいと思う。楽なことではないが、我々が(日本に)着いた初日からそれを目標にやってきた。もちろん、対戦相手に敬意を払いながら戦いたい。サポーターの方々にはいつもどおり応援をお願いしたい。メディアの方々とはしっかり情報を交換しながら、スムーズに試合を進めていきたい」

―就任当初は若い選手を多く呼んでいたが、徐々に経験豊富な選手が戻ってきた。予定どおりの流れなのか? また、清武が復帰したが?
「私は選手の年齢ではなく、質を見ている。もちろん、経験の差はそこにはある。経験豊富な選手たちは日本に来る前から知っていた。4、5年前から日本代表は常にチェックしているし、海外でプレーしている選手も多い。わざわざ呼んで手元で見なくても、よく知っているという選手たちだった。より経験の少ない選手たちを近くで見たいと思っていた。そして、その選手たちの中からしっかり自分のポジションを勝ち取った選手もいる。

 清武は今までの6試合で呼んでいなかった選手。しかし、ずっとチェックして、フォローしていた。複数のポジションがこなせる選手であり、非常に難しいリーグでレギュラーとして活躍しているので、代表に値すると思った」

―1週間ぐらい前には「悩んでいるのはあと一人ぐらい」と話していたが、選考で悩んだポジションは?
「1つ2つ迷うところがあった。例えば、1つのポジションでプレーする選手と、複数のポジションでプレーできる選手。そのような選手がいたときに、どちらを呼ぶのかという迷いがあったが、最終的にはコーチングスタッフ全員で良いと思ったリストを作成した。このメンバーで戦いたい。1週間前は迷いがまだあるということだったかもしれないが、今はもうハッキリ決まっている」

―中東勢との対戦がないままアジア杯に臨むが?
「相手が中東かどこかというより、自分たちが機能するかどうかが重要だ。私は相手には敬意を払わないといけないと思っている。しかし、自分たちを最もリスペクトするという形で、自分たちが機能するかどうかを求めていきたい。ウルグアイやブラジルと対戦できるのは非常に豪華なこと。その豪華な試合でチームとして成長することができたと思う。ニュージーランドのチーム(オークランド・シティ)との練習試合で最後の調整ができるので、我々のことを考えると、非常に良い形で大会に挑めると思う。この代表チームには相手チームを分析するスペシャリストもいる。その分析スタッフからデータはしっかり届いている。どういう相手と当たるのかは常に把握している。もちろん相手のことも考慮するが、自分たちのことを考えるのが一番重要だと思っている」

―システムは4-3-3を貫くのか? また、就任後初めて長い期間の活動となるが?
「まず複数のポジションをこなせる選手という基準で選んだ。GK以外はさまざまなポジション、さまざまなフォーメーションでプレーできると思う。チームの基本的な形は4-3-3。4-3-3というのは攻撃時に3-4-3に形を変えることができる。守備のときは4-1-4-1という形で守ることもできる。重要なのはシステムではなく、そのシステムにいる選手たちだ。

 長い合宿でやりたいことも、そういう部分だ。選手たちがさまざまな形で攻撃ができ、さまざまな形で守備ができるようにしたい。私は試合の途中でシステムを変えることもある。それは試合に負けないためであったり、試合に勝つためであったりする」

―これまで引いてくる相手に対してあまり試合をしていないが?
「アジアの中で日本は優勝候補であり、主役であると認識している。すでにオーストラリアと1試合戦っているし、ニュージーランドの似た特徴を持つチームともう一度対戦できる。3、4チームの優勝候補の中に日本も入っている。アジアの中で戦う準備はできていると思う」

―グループリーグを何位で突破し、トーナメントでどこと対戦するかなど、大会に優勝するまでどんなストーリーを考えているか?
「ストーリーはいいサッカーをプレーすること。グループリーグの3試合を勝つことができればいいと思うが、それは楽なことではない。プレーの内容がどんどん良くなっていくことを望んでいる。ベスト8、ベスト4、決勝と向かっていくが、パフォーマンスが上がっていけばと思う。W杯、コパ・アメリカ、ゴールドカップなど、これまでの私の経験によると、先にストーリーを描くとうまくいかないことがある」

―今までは夕方の練習が多かったが、今回は午前中の練習が多いが? 八百長疑惑を抱えたまま大会に臨むが、采配やチームマネジメントにマイナスはあるか?
「我々はチームにどういう負荷を与えるのかを考えながらトレーニングを組んでいる。最も良い状態で初戦に挑めるように組み立てている。気候、食事、練習着に至るまで、初戦でいいプレーができるように準備を進めている。

 そしてアジア杯で指揮を執ることに関して、私はスポーツの部分、競技の部分のみに集中して臨みたいと思っている」

(取材・文 西山紘平)

▼関連リンク
アジア杯2015特集

TOP