[大学選手権]国士舘大が桃山学院大に競り勝つ、MF荒木が3点“演出”
[12.10 全日本大学選手権2回戦 桃山学院大2-3国士舘大 BMWス]
アパマンショップPresents第64回全日本大学選手権(インカレ)の2回戦が10日に関東各地で行われた。シード校の国士舘大(関東5)は桃山学院大(関西3)と対戦し、3-2で競り勝った。準々決勝は13日に行われ、国士舘大は早稲田大(関東1)と対戦する。
1回戦で北海道教育大岩見沢校(北海道)に2-0で勝利した桃山学院大。システムは4-4-2でGK渕上隼人(4年=東福岡高)、DFラインは右から仲駿幸(3年=立正大淞南高)、熊谷翼(3年=鹿児島城西高)、小田光(3年=香川西高)、岩崎尚将(2年=九州国際大付高)。ダブルボランチを藤城奨平(4年=富山一高)と石黒優哉(3年=C大阪U-18)が務め、2列目は右に伊藤圭斗(4年=作陽高)、左に椋木健太(4年=立正大淞南高)。2トップはFW岡佳樹(3年=東山高)とFW中井涼太(3年=大阪体育大浪商高)が務めた。
対する国士舘大は関東大学リーグ得点王のFW松本孝平(3年=藤沢清流高)がルーキーFW大石竜平(1年=清水桜が丘高)と2トップを組む4-4-2システムを採用。GK奥津亮哉(3年=日本航空高)、DFラインは右から山田真己人(4年=神戸U-18)、福田友也(4年=正智深谷高)、附木雄也(3年=八千代高)、藤嵜智貴(3年=清水ユース)。ダブルボランチをMF仲島義貴(4年=神戸U-18)と平野佑一(2年=國學院久我山高)が務め、2列目は右にMF高見啓太(4年=神戸U-18)、左にMF荒木翔(2年=日本航空高)が入った。
前半5分に早くも試合は動く。左サイドからのカウンター。仲島のパスを受けた荒木が逆サイドに蹴り込むと、ファーサイドの松本がヘディングシュート。1-0と国士舘大が先制に成功した。
出鼻をくじかれた桃山学院大は、なかなかチャンスをつくることはできない。幾度もセットプレーを得たものの、ゴールネットは揺らせず。前半14分には右サイドから攻め込み、最後はゴール前でフリーの椋木がシュートを打つもミートしなかった。同25分にはPA左から岡がシュートを狙うもわずかにポスト左へ外れた。
追加点を狙う国士舘大。前線の松本へボールを当てるなど、ショートカウンターでも仕掛けたが、中盤が間延びしてしまい、思うようにボールはつなげない。前半29分には左サイドに飛び出た松本がDFに身体を当てて、後方からのボールに抜け出す。ドリブル突破から中央への折り返しを荒木が左足で狙うも枠を外れた。
そのまま終了かと思われたが、前半終了間際の43分に試合は振り出しに戻される。伊藤の蹴り込んだ左CK、ゴール正面での混戦から最後は藤城が押し込んだ。桃山学院大が追いつき、1-1で前半を折り返す。
後半立ち上がりは桃山学院大のペース。左サイドから中井がドリブルで仕掛けてはチャンスを迎えた。しかし、押し込まれる中で国士舘大が2点目を先取する。PA手前右の深い位置でFKを獲得すると、荒木の入れたボールにゴール正面の附木が合わせてヘディングシュート。2-1と2度目のリードを奪った。
しかし2分後の後半17分に桃山学院大が同点弾。右サイドでMF岩井健人(1年=滝川二高)が入れたスローインから、伊藤がパス。最後はPA内へ走りこんでいた中井が右足で流し込み、2-2に持ち込んだ。二度のビハインドを跳ね除け、桃山学院大が食いつく。
その後も一進一退の攻防が続いた。すると後半29分、ゴール前へ人数をかけた国士舘大が攻め込むと、PA内正面の荒木がためを作って浮き球パス。これが相手のハンドを誘い、PKを獲得。「あそこに蹴って止められたら仕方ないと思って、迷いはなかった」という福田の右足シュートが決まり、3-2と3度目の勝ち越しに成功した。
終了間際には、桃山学院大がPA手前左の絶好の位置でFKを獲得した。しかし伊藤のボールは壁を越えるもわずかにポスト左に外れる。3-2のまま試合は終了。国士舘大が準々決勝進出を決めた。
■2回戦(12月10日)
[BMWスタジアム平塚]
桃山学院大 2-3 国士舘大
早稲田大 4-0 高知大
[江戸川区陸上競技場]
阪南大 2-1 鹿屋体育大
大阪体育大 1-0 慶應義塾大
[江東区夢の島競技場]
北陸大 2-3(延長) 流通経済大
関西学院大 3-2 札幌大
[川口市青木町公園総合運動場]
福岡大 0-2 順天堂大
中京大 0-3 明治大
(取材・文 片岡涼)
●第64回全日本大学選手権特集
アパマンショップPresents第64回全日本大学選手権(インカレ)の2回戦が10日に関東各地で行われた。シード校の国士舘大(関東5)は桃山学院大(関西3)と対戦し、3-2で競り勝った。準々決勝は13日に行われ、国士舘大は早稲田大(関東1)と対戦する。
1回戦で北海道教育大岩見沢校(北海道)に2-0で勝利した桃山学院大。システムは4-4-2でGK渕上隼人(4年=東福岡高)、DFラインは右から仲駿幸(3年=立正大淞南高)、熊谷翼(3年=鹿児島城西高)、小田光(3年=香川西高)、岩崎尚将(2年=九州国際大付高)。ダブルボランチを藤城奨平(4年=富山一高)と石黒優哉(3年=C大阪U-18)が務め、2列目は右に伊藤圭斗(4年=作陽高)、左に椋木健太(4年=立正大淞南高)。2トップはFW岡佳樹(3年=東山高)とFW中井涼太(3年=大阪体育大浪商高)が務めた。
対する国士舘大は関東大学リーグ得点王のFW松本孝平(3年=藤沢清流高)がルーキーFW大石竜平(1年=清水桜が丘高)と2トップを組む4-4-2システムを採用。GK奥津亮哉(3年=日本航空高)、DFラインは右から山田真己人(4年=神戸U-18)、福田友也(4年=正智深谷高)、附木雄也(3年=八千代高)、藤嵜智貴(3年=清水ユース)。ダブルボランチをMF仲島義貴(4年=神戸U-18)と平野佑一(2年=國學院久我山高)が務め、2列目は右にMF高見啓太(4年=神戸U-18)、左にMF荒木翔(2年=日本航空高)が入った。
前半5分に早くも試合は動く。左サイドからのカウンター。仲島のパスを受けた荒木が逆サイドに蹴り込むと、ファーサイドの松本がヘディングシュート。1-0と国士舘大が先制に成功した。
出鼻をくじかれた桃山学院大は、なかなかチャンスをつくることはできない。幾度もセットプレーを得たものの、ゴールネットは揺らせず。前半14分には右サイドから攻め込み、最後はゴール前でフリーの椋木がシュートを打つもミートしなかった。同25分にはPA左から岡がシュートを狙うもわずかにポスト左へ外れた。
追加点を狙う国士舘大。前線の松本へボールを当てるなど、ショートカウンターでも仕掛けたが、中盤が間延びしてしまい、思うようにボールはつなげない。前半29分には左サイドに飛び出た松本がDFに身体を当てて、後方からのボールに抜け出す。ドリブル突破から中央への折り返しを荒木が左足で狙うも枠を外れた。
そのまま終了かと思われたが、前半終了間際の43分に試合は振り出しに戻される。伊藤の蹴り込んだ左CK、ゴール正面での混戦から最後は藤城が押し込んだ。桃山学院大が追いつき、1-1で前半を折り返す。
後半立ち上がりは桃山学院大のペース。左サイドから中井がドリブルで仕掛けてはチャンスを迎えた。しかし、押し込まれる中で国士舘大が2点目を先取する。PA手前右の深い位置でFKを獲得すると、荒木の入れたボールにゴール正面の附木が合わせてヘディングシュート。2-1と2度目のリードを奪った。
しかし2分後の後半17分に桃山学院大が同点弾。右サイドでMF岩井健人(1年=滝川二高)が入れたスローインから、伊藤がパス。最後はPA内へ走りこんでいた中井が右足で流し込み、2-2に持ち込んだ。二度のビハインドを跳ね除け、桃山学院大が食いつく。
その後も一進一退の攻防が続いた。すると後半29分、ゴール前へ人数をかけた国士舘大が攻め込むと、PA内正面の荒木がためを作って浮き球パス。これが相手のハンドを誘い、PKを獲得。「あそこに蹴って止められたら仕方ないと思って、迷いはなかった」という福田の右足シュートが決まり、3-2と3度目の勝ち越しに成功した。
終了間際には、桃山学院大がPA手前左の絶好の位置でFKを獲得した。しかし伊藤のボールは壁を越えるもわずかにポスト左に外れる。3-2のまま試合は終了。国士舘大が準々決勝進出を決めた。
■2回戦(12月10日)
[BMWスタジアム平塚]
桃山学院大 2-3 国士舘大
早稲田大 4-0 高知大
[江戸川区陸上競技場]
阪南大 2-1 鹿屋体育大
大阪体育大 1-0 慶應義塾大
[江東区夢の島競技場]
北陸大 2-3(延長) 流通経済大
関西学院大 3-2 札幌大
[川口市青木町公園総合運動場]
福岡大 0-2 順天堂大
中京大 0-3 明治大
(取材・文 片岡涼)
●第64回全日本大学選手権特集