beacon

岐阜連覇狙う帝京大可児MF本多訓大主将「必ず今年も全国大会へ行きたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加

帝京大可児高のアンカーを務めるMF本多訓大主将

 平成29年度全国高校総体「はばたけ世界へ 南東北総体2017」サッカー競技(宮城)の岐阜県予選2回戦が20日に行われ、連覇を目指す帝京大可児高は大垣日大高と対戦する。17日に『NIKE ACADEMY TOKYO supported by JYD』のトレーニングセッションを受けたMF本多訓大主将(3年)が主にフィニッシュをテーマとして行われたトレーニングの感想と総体予選への意気込みを語った。

●MF本多訓大(3年)
―『NIKE ACADEMY TOKYO supported by JYD』のトレーニングの感想を。
「岐阜県のチームと対戦する時は相手が引いてくるという場面があるので、それを意識してこのような時期にこういうトレーニングをさせて頂いて、一人一人選手のゴールを取るという意識や、時間内に、延長まで行かずに勝ち切るという意識が身についたと思うので良かったと思います」

―今回のトレーニングで特に自分はどのような部分に気づくことができた?
「最後の部分の集中力だったり、球際の部分だったり、自分は守備の選手なので最後前を向かせないでゴールを取らせないというところを意識しました」

―ゴールを取るという部分で学べたことは?
「前を向かないと、前向いて勝負しないといけないこと、相手の重心を見て判断するということを感じることができたので、自分も前を向いたらシュートで終わらせるということを形にしていきたいと感じました」

―このチームの良さの一つが新しいことにも前向きに向き合って、吸収しようとする姿勢があるところ。
「みんな上を目指してやっているので、練習一つ一つ、一日一日を大事にやっている部分は大きいですね」

―プリンスリーグではグランパスと引き分けたり、静岡学園と引き分けたり、力を発揮できている部分が多いのでは?
「プリンスリーグという舞台でも自分たちの良さであるスピード、ショートカウンターという通用する部分もある。でも、静学戦もラストワンプレーで失点してしまっている部分もあり、そこがチームの弱い部分であり、最後(NIKE ACADEMY TOKYOの)小島さんもおっしゃっていたんですけど、最後の最後まで集中力を切らさないということをやっていかないとインターハイは勝てないと思うので、そこはやっていきたい」

―インターハイではどのようなサッカーを表現していきたい?
「一人一人の距離感であったり、意思疎通であったり、そこをもうちょっとコミニュケーションを取りながら試合中でも、練習中でも、もっとやっていかないといけないと思っていますしやっぱり(県内のチームは)打倒帝京で必死にやってくると思うので、そこを全員の力で点を取れるかが大事になってくると思います」

―個人的にはチームの中でどのような部分を発揮していきたい?
「声でしっかり引っ張っていくことと守備では絶対にやらせないこととか、細かいところまでしっかりとやっていければいいと思いますし、必ず今年も全国大会へ行きたいんでそこをしっかりと全員に言い聞かせていきたいと思っています」

―インターハイの目標を教えてください。
「必ず全国出場すること。岐阜県ではもう負けられないので全員の力で一丸となってやっていきたいと思っています」

(取材・文 吉田太郎)
●【特設】高校総体2017

TOP