beacon

[adidas Cup大阪]シュート精度欠いた帝京大可児は準優勝。課題を改善して秋冬へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

帝京大可児高は準優勝

[8.16 adidas Cup2017大阪決勝 帝京大可児高 1-5 湘南工科大附高 J-GREEN堺]

 帝京大可児高の堀部直樹監督は「この夏、一番良くないゲームをした。まだまだだと言われたゲームだった」と残念がった。石川遠征などではビハインドを負っても焦れずに攻め続けてひっくり返す試合ができていたというが、この日は得点を奪えない中で背後を取られて連続失点。湘南工科大附高以上に攻める時間は長く、シュート本数も変わらなかったという印象だが、結果は1-5という敗戦になってしまった。

 相手は5バックを敷いてきていたが、上手く相手の選手間でボールを受けてドリブル、パスを繰り出すなど存在感ある動きを見せていた10番MF日比野紘樹(3年)やセカンドボールを回収してボールを動かしたMF坂梨寿莉(3年)とMF本多訓大(3年)のトライアングルを中心に多彩な攻撃。狭いスペースしか無かった中盤を打開し、ラストパスを入れるところまで行っていた。

 またサイドでもSBの攻撃参加を活用してPAまでボールを運んでいた。だが、決定機を確実にゴールへ結びつけた湘南工科大附に対し、帝京大可児はシュートが正面をついてしまうなど得点数を増やせず。後半23分に右CKからMF西尾綾祐(3年)と左SB大森大地(3年)が押し込む形で決めた1点に留まった。

 指揮官は「最後のシュートの精度がここから冬にかけての課題だと思う」とピシャリ。シュート精度をはじめ、前線の運動量、受け手と出し手のタイミングの部分などよりこだわって行かなければならない。

 最近増えているというセットプレーでの失点も課題の一つ。坂梨は「今日はもう切り替えられないかもしれないけれど、明日から切り替えて行く。もっと練習の質をあげて、激しくやらないとプリンスも降格してしまうし、選手権も県大会で終わってしまう。120パーセントでやりたい」。準優勝に終わったこと、1-5で敗れた悔しさは忘れない。プリンスリーグ東海、選手権で上位に食い込むために、課題を必ず改善する。

(取材・文 吉田太郎)

TOP