beacon

ハリルホジッチ前日本代表監督会見要旨:前編

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本記者クラブで会見するバヒド・ハリルホジッチ

 日本代表監督を解任されたバヒド・ハリルホジッチ氏が27日、都内の日本記者クラブで会見した。

ハリルホジッチ前監督の会見要旨は以下のとおり

バヒド・ハリルホジッチ前日本代表監督
「お集まりのみなさま、こんにちは。今日はお越しいただいてありがとうございます。今回、(解任された)4月7日以来初めて私の口から話をさせていただく機会となりました。ここ日本で3年間仕事をしてきたので、この地で話をさせていただきたいと思った。日本という素晴らしい国を初めて体験してきた。私が家族とともに大好きな日本という国には伝統、歴史、文化、そしてさまざまな習慣、加えていろいろな仕事のやり方があり、それを大いに評価している。いろいろなものを敬いながらやる日本という国。私自身は日本という素晴らしい国に観光客としてではなく、私の手で日本のサッカーに何かをもたらすことができるのではないかという気持ちで来た。素晴らしい日本という国を、このような形で去るとは考えたことはなかった。私自身が考え付く限りの最悪の悪夢ということの中においても、こんなことを考えたことは一度もなかった。

 私の志としては、日本でしっかりとした形でチームとともに仕事を終えたいと考えていた。そして、日本のサポーター、国民にとって、日本代表が素晴らしいヒーローで終わってほしいと思っていた。4月7日以来、私の人生で一番つらいと言ってもいい時期を過ごしたし、人間として深く失望した。サッカーというものから考えると、何て残念だろうと思った。私は日本にW杯の準備のために来たわけで、そして代表チームをしっかり予選通過させた。トップの方から言い渡されたことだが、日本のサッカーを考えたときに、何か欠けていたものがあると思った。

 私自身はサッカーの世界で45年間、それもハイレベルな中で45年間、仕事をしてきた。監督という職業は大変はかないもので、どんなときであろうと、何が起こるか分からない。私自身がナイーブ、つまり物事を知らなかった点があったかもしれないが、後悔はしていない。日本でしっかり仕事をして、我がチームが成功するためにやってきた仕事ばかりだからだ。私に対して通告されたことに大変失望したわけで、私に対するリスペクトがなかったように思った。3年間にわたって日本代表チームのためにいろいろな仕事をしてきたので、是非そういうものを説明したかった。3年間、しっかりと誇りを持って仕事をしてきた。そういうものを責任者として果たしてきたと考えている。

 まず私が最初の日にサッカー協会のJFAハウスに行ったとき、『私のオフィスはどこにあるのか』と聞いた。『あなたのオフィスはない』と言われたので、すぐに私はお願した。『それなら、是非私のためにオフィスをしつらえてほしい』と。それから『私のアシスタントたちにも是非オフィスをしつらえてほしい』とお願いした。代表監督がオフィスをしつらえてくれという要望を出すの、日本サッカーの歴史で初めてのことだったようだ。私は毎日オフィスに出勤していった。代表チームのセレクションをするだけでなく、メディカルスタッフも毎日協会にやってきた。みんなが毎日出勤してくる。ただ、そうしたものにみなさんは馴染みがなかったみたいだ。そのあとは仕事の割り振りをして、どう仕事をしていくかという組織立てをやっていった。監督として、コーチとして、メディカルスタッフとして何をするのか。毎日ミーティングを持ち、テクニカルスタッフとともに選手の試合を視察に行き、選手一人ひとりの報告書、レポートを作った。メディカルスタッフはその選手がどう故障しているか、細かいデータをレポートとしてあげていった。スタッフとコミュニケーションを取り、毎日いろいろな作業をやってきた。オフィスにいて仕事することもあれば、試合の現場に行って視察することもある。それは国内組の試合も海外組の試合も同じだ。

 そして毎週月曜日になると、全員のスタッフとミーティング持った。テクニカルスタッフとともに、50人ほどの選手の報告書を作り、プラスアルファとしてGKの5、6人についての報告書も作り上げた。例えばメディカルレポートだと、故障した選手がいるならばすぐに連絡を取って、どういう状況か聞いた。問題があるときには管理部のスタッフとも連絡を取ってきた。代表チームの合宿、遠征になると、いつ合宿をスケジューリングするのか、どういう形で合宿をしていくかということを話し合った。スタッフの数にして50人ほどいたわけだが、スタッフ一人ひとりに自分がやる仕事があり、それをやっていった。たくさんの方々に、そういう形で仕事をしてきてくれて、ありがとうとお礼を申し上げたい。ありとあらゆる練習、移動、遠征でも、ほぼ完璧という形ですべてがセッティングされていた。練習というのをしっかりと準備して、どういうプランニングでやるのか。公式戦ならびに親善試合の準備、調整。私の人生において、こんなにやる気で規律正しくやってくれたのは見たことがなかった。

 練習の中身にしても、選手の集中度、そして質の高さについても本当に素晴らしく、ビッグなブラボー、ビッグなメルシー、ありがとうというものを申し上げたい。3年前から、私としてはだれとも何の問題もなかった。特に選手との問題はなかった。常にコンスタントに選手たちと連絡を取り合っていた。海外組だろうと、国内組だろうとだ。何度、海外組の選手と電話で話したことだろう。国内組もそうだ。連絡を取り合って、コミュニケ―ションをコンスタントに取り続けてきた。コーチにしても、だれとどういう話をしないといけないか、どういうメッセージを伝えないといけないかということを、きっちりとやってきた。だから、代表チームと一緒に合宿をやっているときも、公式戦をやっているときも、必ず私はオフィスをしつらえてもらい、そこに選手たちに来てもらい、いろいろと話し合いができる場をつくってきた。私だけではない。私のアシスタントと選手がいろいろ話し合うことによって調整できるようにしてきた。GKコーチはGKの選手たちと、私のアシスタントコーチはだれと連絡を取るかが決まっていて、選手といろいろ連絡をして、私は違う形で彼らと連絡を取った。

 みなさんがそれについてはしっかりと証人になってくれると思うが、人前でだれか一人の選手のことを批判したことは一度としてない。いつも私が言っていたのは『悪いのは私』という言葉。『批判するなら私を批判してくれ』と言ってきた。でも実際にピッチで選手たちと1対1で話すときはちょっと違っていた、何か言いたいと思うときは、面と向かって言うようにしている。選手によっては、ストレートな物言いに慣れていない選手もいたかもしれない。しかし、私にしてみれば、選手たちのこのチームに対する思い入れは強かった。23人を呼んでチームを編成していても、23人全員が試合に出られるわけではなく、試合に出られる選手、出られない選手がいる。それは日本だけではない。どこでも同じだ。それでうれしかったり、うれしくなかったりするわけだが、まさに歴史的な勝利でオーストラリアに勝って、W杯予選を突破したあとですら、2人の選手がガッカリしていた。試合に出られなかったことで、ガッカリしていた。その前に何年も試合に出ていたわけで、それでガッカリしていること自体、私は少し悲しく思った。

 私たちはものすごく練習した。個人的にも2か月休みなく、ずっと働いてきた。もちろん、休みを取ろうと思えば、いつでも取れる立場にあるが、日本に来たのはチームを育てるためだった。人々が私に頼んだのは、W杯予選を突破することで、それが終わったあとに、いろいろ何かやりましょうという話をしていた。それで予選を突破した。それも首位通過だ。我々のいたグループは大変なグループだった。みなさんの中には『当たり前じゃないか、日本はいつも予選を通過してきた』とおっしゃる方もいるかもしれないが、そんな楽なことではなかった。歴史に残るような試合もした。初戦を落として予選を突破できるチームというのは初めてだった。オーストラリアにも初めて勝った。全員がパニクっていた。『ハリル、若い選手を起用するじゃないか』といったときのみなさんのパニクりぶり。それにも関わらず素晴らしい勝利を勝ち取った。疑問に思っていた人々が、つまりは“彼らで大丈夫かな”と思われていた選手たちが、そこで抜きん出た力を発揮してくれた。こんな若い選手を呼んでいいのかと納得していない人もいた。

 そしてUAEにアウェーで初めて勝った。もう一つ歴史的な勝利はブルガリア戦で、7-2で勝った。ヨーロッパのチームにそれほどの差をつけて勝つことは今までなかったことだ。いろんな意味で成功してきたのが、この3年間だった。ただ、それでもみんな満足できない。私自身は満足以上のものがあった。本当に難しいときだっただけに、これだけできたと満足できた。チーム、そしてチームを率いる人々にしても、ここ数年間、パフォーマンスという意味ではなかなか厳しいものがあった。だからこそ、私自身は今までやってきた選手に代わる選手はいないのかと探していった。そこに競争という原理を取り入れる。ベテランのお尻を叩いて、彼らが今まで以上に頑張ってくれるようにもした。この3年間でしっかりと成功を手にし、だれもが満足をした。

 そして、今度は第3ステージに入るわけで、それがW杯。私が就任したのは、何と言ってもW杯があるからこそ。そこで海外遠征を2回行い、その際に世界における最高峰のチームとの試合をセットした。まずは去年11月の海外遠征、そして今年3月の海外遠征。私の頭の中では、W杯に向けての調整だと思っていた。特に中盤とFWについて、何か良い解決策はないかと探していた。W杯が要求してくるもの、つまりW杯でしっかりとパフォーマンスが出せるものを求めていた。今まで以上に選手というものが幅広い力を持ってプレーできるようにと考えた。だから、結果のことはあまり頭になかった。ブラジルは世界一のチーム。それに対して良い結果、すごい結果を出せるとは思わなかった。あくまでも、そういう試合で経験を積ませることができたらと思った。ブラジル戦、ベルギー戦、マリ戦、ウクライナ戦の結果は満足いくものではないかもしれない。しかし、たくさんの教訓を引き出すことができた。

 例えば、ブラジル戦では後半に(オフサイドで取り消された場面を含め)2回のゴールシーンがあった。ここ数年間のいろいろな試合を見てほしい。ブラジルから2点取ったチームはあるのか。前半20分はひどい状態だったのにだ。ハーフタイムでロッカールームに戻ってきたとき、ハイレベルな相手に対してどうすればいいかという話をした。だから、試合のあとは選手たちを大いに褒めた。ベルギー戦はほぼ完璧といえる試合だった。負けたが、ドローにでも、もしかしたら勝ってさえいた試合だった。私としてはうちの代表チームは組織力があって、そして自分たちのプレーでしっかり支配できていたので、満足していた。

 サッカーという意味で(今年3月の)ベルギー遠征はそんなに良くなかったかもしれないが、いろいろなデータ、情報を引き出すことができた。本当ならレギュラーでいる選手が7、8人、チームにいなかった状況でもあった。パフォーマンスが良くない選手もいるなと見て取り、私の頭の中でどうすべきかと考えた。11月の最初の合宿のときは28人の選手を呼び、2回目の遠征のときは22人プラスGK2人。つまり選手たちを試していた。最後に中島を呼んだ。みんなにしてみれば心配だったかもしれないが、とても良い選手。つまりはW杯への調整であって、自分が何を求めているかは、私自身分かっていた。私自身もいろいろと満足していたし、選手についての情報、データもゲットしていた。そして次に来るのが、一番重要な23人の選手を選抜することだった。そこでこういった問題が始まった。

 いろいろな情報が私の耳には入ってきたが、あくまで自分の仕事だけに専念していた。そのときにやるべき試合、プレーになっていなかったと言う人もいた。こうした合宿をして、1か月調整をかけて、何でこんなにも問題が出てこなければいけないのか。なぜ、会長にしても、西野さんにしても『ハリル、問題があるぞ』と一度として言ってくれなかったのか、本当に一度として何かがあっても、だれも何も言わなかった。西野さんが私に何か言おうとしていた。マリ戦の後、私はパリに行ってフランス対コロンビアを見た。その後、ベルギーのリエージュに戻ったのが午前4時、5時と、ものすごく遅い時間だった。そこでちょっと話がきた。『一人の選手があまり良い状態ではない』と。私は『分かっています。それについてはあとで解決できる』と言った。残念ながら、そこでいろんなことが起こり、会長がたくさんの選手、コーチといろいろと連絡を取った。私とともにいたのがジャッキーやシリル、そしてGKコーチだった。何が起こったのか、ジャッキーというコーチにも説明がなかった。私にとってもそれはビックリしたことであり、私と一緒にやっているコーチにとってもビックリだった。

 そして、4月7日に会長からパリに呼び出しがあって、何か分からずにホテルに出向いた。『こんにちは』と挨拶をして、腰を掛けると、『ハリルさん、これでお別れすることになった』という話があった。最初はジョークだろと思った。1分経って会長に『なぜかおっしゃっていただけるか』と伺った。つまりはコミュニケーション不足と。そこで、私はもっと怒りというものが沸き立ってきた。『どの選手と、だれと』と聞くと、『全般的に』という答えだった。その部屋からは5分経って出た。私は動転して、何が起きたのか分からなくて、私と一緒にやっているコーチに電話した。一人はイングランドにいて、もう一人はドイツにいて、選手たちの視察をしていた。それで、『もう家に帰りなよ。終わったからな』と言った。コーチの反応がどうだったかということはご想像下さい。

 会長からそういう形でその話をされた。3年間ありとあらゆることをやってきたことに対して、監督をしている人間に対してリスペクトがないのではないか。私と一緒にやってくれているコーチへも同じ思いだ。韓国戦のあとに解任を考えたという話も聞いた。それだったら、私も少しは理解できる。つまりW杯よりも日韓戦のほうがいかに重要か分かっているからだ。私自身からみなさんにすべてを話したいと思ったわけで、監督はいろいろと難しい思いをするときがある。私自身、1回そういった経験はしている。24回試合に負けず、その後に解任というのがあった。それは会長が決めたことではなく、大統領が決定したという話を聞いた。まだまだまだまだ、いっぱい話したいことがあるので質問をいただいて、お答えする形で説明したい。まだまだ、いっぱい申し上げたいことがいろいろある」

★会見要旨後編(質疑応答)はこちら

★日本代表など参加32チームの最新情報をチェック!!
2018W杯ロシア大会特集ページ
★全64試合の日程&テレビ放送をチェック!!
2018W杯ロシア大会日程&TV放送

TOP