beacon

[Rookie League] 清水桜が丘は「2-7」から卒業までに逆転へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

清水桜が丘高MF柴田響は努力を続け、今後の大会でライバルを上回ることを誓う

[4.29 Rookie League A Group第1節 清水桜が丘高 2-7 静岡学園高 時之栖うさぎ島2]

 現在は「2-7」のスコア通りの差があるかもしれない。だが、3年間かけて必ずその差を詰めて逆転する。

 A Group昇格組の清水桜が丘高はRookie League A Group開幕戦で静岡県内のライバル、静岡学園高に2-7で敗戦。序盤から失点を重ねたチームはMF柴田響とFW宇山翔太のゴールによって2点を奪い返したものの、悔しい敗戦となった。

 FW岡本航貴やMF清水巧陽らが身体を張ったプレーも見せていたが、現状では力負けと言えるような内容と結果。それでも、スタッフたちは入学直後の段階である程度差があることを悲観していない。今年卒業した先輩たちは15年のRookie Leagueで下位リーグのB Groupでも5位に沈んでいたが(静岡学園はA Group3位)、そこから少しずつ差を詰めて昨年度の選手権予選決勝では相手に必死で食い下がってPK戦勝利、全国出場を果たした。「2-7」から地道に積み上げていくだけだ。

 日大藤沢高(神奈川)にも0-4で敗れた第2節後、柴田は「課題しかないです。自分たちはまだまだ。(Rookie Leagueは)レベル高いです。見せつけられています」と首を振った。それでも、磐田U-15から選手権優勝を目標に清水桜が丘へ進学してきたという俊足アタッカーはここからの巻き返しを誓っている。

「スピードを活かした突破からクロスを上げたり、シュートを自分で打ったり、そういうプレーが特長です」という柴田は静岡学園戦でもサイドからの仕掛けなどで奮闘。一方でできなかった部分も多かった。チームも奪ったボールをすぐに失ってしまう部分や守備の対応、失点した際や後半に声が少なくなるという部分が課題に。これから勝つために必要な術や個性を磨き、差を詰めていく。そして、先輩たちのように、2年後の選手権予選や他の公式戦で必ず見返してみせる。

(取材・文 吉田太郎)
▼関連リンク
2018 Rookie League特集ページ

TOP