beacon

前回準優勝校と静岡代表との好勝負!堅守発揮の桐光学園がPK戦で清水桜が丘を振り切る!

このエントリーをはてなブックマークに追加

好勝負は桐光学園高が制した。(写真協力=高校サッカー年鑑)

[7.27 総体2回戦 清水桜が丘高 0-0(PK7-8)桐光学園高 金武町フ]
 
 桐光学園がPK戦を制し、初戦突破! 令和元年度全国高校総体(インターハイ)「感動は無限大 南部九州総体2019」男子サッカー競技(沖縄)は27日、2回戦を行った。前回大会準優勝の桐光学園高(神奈川1)と清水桜が丘高(静岡)との一戦は0-0で突入したPK戦の末、8-7で桐光学園が勝利。桐光学園は28日の3回戦で丸岡高(福井)と戦う。

 U-20日本代表FW西川潤主将(3年、C大阪内定)擁するシード校・桐光学園と1回戦でプレミアリーグ勢の東福岡高(福岡)を撃破した清水桜が丘との注目カード。前半、ボールを握ったのは桐光学園だった。丁寧に下からパスを繋ぎ、大型CB奈良坂巧(2年)の縦パスやオープンスペースへのフィードが攻撃のスイッチに。注目の西川は、DFと駆け引きしながら、1タッチパスでボールをサイドへはたいていた。

 丁寧にボールを動かしていた桐光学園だが、失点しないことを重視したため、全体的に重心の重い前半に。チャンスの数は、奪ったボールをゴールへ向かう形で動かす清水桜が丘の方が多かった。

 MF古長谷千博(3年)やMF野牧稜平(3年)らがスピードのある攻撃の中で技術を発揮する清水桜が丘は、8分に古長谷のパスから動き出し巧みなFW松永颯太主将(3年)が抜け出しかけると、9分にも右のスペースを突いた松永のクロスに古長谷が決定的な形で飛び込み、こぼれ球をFW黒田瞬矢(3年)が狙う。その後もシュート数を増やして迎えた前半アディショナルタイムには、敵陣PA近くで相手CBからインターセプトするなど、清水桜が丘ペースと言えるような前半だった。

 それでも、桐光学園は鈴木勝大監督が「(クーリングブレイクなどで試合の止まるインターハイは)先制点を取られると厳しい。しっかりと守備からやろう」と助言したように、まずは失点ゼロで試合を進めることを徹底。2年生ながらリーダーシップを発揮してチームを鼓舞し続けていた奈良坂や、CB安久レオナルド高貴(3年)が最後の局面で身体を投げ出してゴールを守る。

 また、登録のFWではなく、左SBとして起用された佐々木ムライヨセフ(3年)が対人守備や攻撃面で存在感。0-0で折り返した桐光学園は、後半開始から大型FW庄司朗(2年)を投入して攻撃に変化を加える。鈴木監督が「少しランニングを入れるようにできた」と振り返ったように、西川がスペースへ流れてボールに絡むシーンが増加。バイタルエリアでのコンビネーションから西川やMF神田洸樹(3年)が決定的なシュートを打ち込んだ。だが、清水桜が丘は後半9分にGK藤原元輝(3年)が1対1をストップするなど譲らない。

 後半、攻撃にリズムの出た桐光学園は西川がドリブルで相手の守りを切り裂いたほか、左サイドの佐々木が抜群のスピードを活かして60mをドリブルするシーンも。一方、前回大会準優勝校相手に自力の高さを示す清水桜が丘も、テンポの速い攻撃から交代出場FW前田翔茉(3年)や古長谷の放ったシュートが枠を捉える。

 最後まで目の離せないような好勝負は、清水桜が丘が高さを発揮したCB東海林泰地(3年)やバランサーのMF宇山翔太(2年)、桐光学園もサイドの攻防戦で奮闘した右SB前川壮太(2年)を含めたDF陣の好守などがあり、0-0のままPK戦へ投入した。

 PK戦で先攻の清水桜が丘は、1人目の松永から7人目の前田まで成功。桐光学園も1人目の西川から、7人目のMF中村洸太(3年)まで全員が成功する。そして8人目、清水桜が丘の中盤で効いていた宇山のシュートを桐光学園GK北村公平(2年)が右に跳んでストップする。桐光学園は直後にMF所新太郎(3年)が右足で決めて決着。西川は「ここで負けたらどうしよう、という感じだったのでホッとした気持ちの方が大きかったです」と控えめに喜んでいた。

 静岡の雄を破った桐光学園は、昨年あとわずかのところで逃した頂点へ第一歩。西川は「チームとして守備からきょうは出来ていましたし、失点もなかったので、そういうところを継続しつつ、前線の選手が後ろの負担を減らす意味でしっかりと得点することにこだわっていけたらいい」と力を込めた。昨年と異なり、2回戦からの登場となっている桐光学園は、苦しみながら勝ち取った1勝を必ず、目標達成に繋げる。

(取材・文 吉田太郎)
●【特設】高校総体2019

★夏季インターハイ全試合配信!試合動画はこちら

TOP