beacon

[関東]上位争いを経験することによる急成長…桐蔭横浜大対立正大は”一段上”のドロー

このエントリーをはてなブックマークに追加

桐蔭横浜大対立正大は1-1のドローに終わった

[9.21 関東大学L1部第13節 桐蔭横浜大1-1立正大 県立保土ヶ谷公園サッカー場]

 2位3位決戦となった桐蔭横浜大立正大の一戦は、1-1の引き分けに終わった。互いに勝ち点1ずつを積み上げ、順位をキープしている。

 シーズン開幕前には予想できなかった上位対決かもしれない。1部昇格7年目ながら残留争いに加わることがほとんどだった桐蔭横浜大と、今季初の1部昇格を果たした立正大の激突。ただ前期から一戦ごとに成長を遂げた両チームは、堂々たる上位対決を演じてみせた。

 桐蔭横浜大は前節に続く2位3位対決。その前節では見事に順天堂大を逆転で退け、2位をキープしていた。この日も序盤から激しい攻防をみせるゲームになったが、前半19分、右サイドからのパスをエリア内で受けたFW下村司(4年=市立船橋高)がワンタッチで縦に突破。鋭く抜け出すと、右足で豪快に突き刺し、先制点を奪う。

 ただ突き放すことは出来ずにいると、後半8分、立正大にFW人見拓哉(4年=矢板中央高)のシュートから混戦を作られると、FW見原慧(4年=新潟西高)にゴール前への侵入を許し、同点弾を浴びる。同14分の下村のミドルはGK渡辺聖也(4年=帝京高)にセーブされる。同18分のCKをDF遠藤凌(3年=浦和ユース)がニアで合わせるも、ゴール前に詰めたDF中村響(4年=前橋育英高)が押し込むことが出来なかった。

 結果は勝ち点1。ただ2戦連続となる2位3位対決で勝ち点4と考えれば上出来だ。首位の明治大との勝ち点差は11に広がった。ただ安武亨監督が「もちろん追い上げたいですけど、うちは歴史的にインカレにも出たことがない。順位よりとにかく目の前の一勝。次また一勝ということを目指していけば、おのずと結果は出てくるでしょう」と話したように現状を冷静に受け止めている。

 主将DF眞鍋旭輝(4年=大津高/山口内定)も「3位と勝ち点を離すためにも大事な試合でしたが、勝ち点1をプラスに捉えて次に切り替えたい」と話す。失点の場面については反省が必要とするも、「チャンスは作れているし、いいシュートを打たせていないのもプラス。これから強い相手と戦うことになっても自信を持って戦いたい」と力を込めた。

 一方の立正大も結果を前向きに捉えている。同点弾を決めた見原は後半アディショナルタイムに左足首を負傷。×サインが作られ、担架でピッチ外に出された。以前に骨折した箇所だったこともあり強烈な痛みが襲ったという。ただ本人によると、「大丈夫そう」とのことでまずは一安心。得点についても前節に続く同点弾ということもあり、「またいいところで取れましたね」と笑顔をみせていた。

 この引き分けは成長を示す結果にもなった。これまでは攻撃パターンが少なく、先制されると厳しい試合になることが多かったことから、今夏はボールを保持して引いた相手をどう崩すかという練習を徹底してきたという。主将DF中塩大貴(4年=浦和ユース/甲府内定)は「完璧に崩せたわけではないけど、引いた相手から点が取れたことはひとつ成長」と手ごたえとして捉えている。

 そして何より大きかったのは、総理大臣杯を経験したこと。より目標を明確にすることが出来たからだ。「大臣杯の準々決勝で大体大に負けたけど、もっと出来たんじゃないという雰囲気がある。前期を終えた時よりもインカレに出場しようね、何なら出場しなきゃダメだよねという気持ちになっている。個人的にも悔しい思いをしたので、必ず出たいと思います」。

 互いに未知の経験をすることで急成長を遂げている。新たな歴史を作るためにはここからが正念場となるが、両チームは確実に上位を戦う力をつけている。

(取材・文 児玉幸洋)
●第93回関東大学L特集

TOP