beacon

静岡準V・富士市立の技巧派ボランチ、MF熊谷「やっていて楽しい、見ていて楽しいサッカーを」

このエントリーをはてなブックマークに追加

富士市立高の新司令塔候補、MF熊谷武虎

 19年度の選手権静岡県予選で大躍進を果たしたのが、富士市立高だ。静岡県東部地域からは初となる決勝進出。判断する力と個々の技術を磨いてきたチームは決勝で静岡学園高に敗れたものの、インパクト十分の結果を残した。MF熊谷武虎(2年)は選手権予選でもテクニカルなプレーで存在感。新チームの司令塔候補でもある熊谷が、新シーズンへの意気込みなどを語った。

―レギュラー格の一人として選手権予選でできたこと。
「(決勝で対戦した静岡)学園の10番の松村(優太)君が凄いと言われていたので、スピードもあるし、ドリブルも上手いのでそこをあまり抜かれないように、なるべく対応できるようにいうことを心掛けていて、ボール取れるシーンとか対応できるシーンも何個かあったのでそれは良かったと思います」

―決勝はチームとしても、最後まで攻める姿勢を見せていた。
「失点は多くなりましたけれども、失点してもゴールを目指すスタイルというのを貫いたことが一番良かったと思います」

―エコパで2試合経験できた。
「最初はそこまで行けるとはあまり思っていませんでした。今まではベスト4に入ったことがなかったので全国は遠いかなと思っていたんですけれども、決勝まで行けて、あと一歩で全国というところまで行けましたし、学園も全国優勝したので、全国もそんなに遠くないなと思いました」

―静岡学園が全国優勝したことは刺激に。
「ハードな守備とかも自分たちよりも一個上のレベルでやっていて、そういうところが全国でも出ていた。ああいうスタイルのチームや県内のチームが優勝してくれると、そこに勝ちたいなとか自分たちのモチベーションにもなるかなと思います」

―FC Fujiジュニアユースとの中高一貫指導で成長。
「中学の時から一緒にやっているメンバーも多くて、ドリブルの練習とかも多くやっていて、中学の時からやっているからこの選手はこういうプレーがしたいとか、こういうプレーが得意だとかそういうのも分かっているところが多くて、ドリブルとかも磨いてきたので個々の部分や連係の部分でも大きかったかなと思います」

―FC Fujiジュニアユースで身についた部分。
「やっぱりドリブルとか味方がドリブルをしていて取られたボールを拾う予測力だったり、目に見えない部分を中学では身につけることができたと思います。判断力とか予測力とかは身についたと思います」

―中学時代、富士市立をどう見ていた?
「(当初は進路を他校と悩んでいたが、)富士市立に行く人も多いし、今までやってきたメンバーと一緒に全国大会に行ってみたかったし、スタイルとしてもFC Fujiと似ていたので富士市立にしようかなと思いました」

―キャッチフレーズは「今こそ遊びがモノを言う」。
「中学の時から同じようなテーマでずっとやってきて、中学の時にそんなに結果を出せていない。やっと結果に繋がった。サッカーで勝つことも大事ですけれどもやっていて楽しい、見ていて楽しいサッカーをやりたい。ドリブルとか自分のやっていて楽しいことで見ている人が『オオッ』となってくれるような、そういうプレーをしたいので遊びというのは大事になってくるかなと思います」

―個人として、どこを見てもらいたい?
「基本どこでもできるという感じなんですけれども、去年は両サイドをやっていて、今年はボランチをやっています。ボランチでボールを持った時のサイドへのスルーパスや、自分でドリブルで運んでゴールに近づくプレーとか、チャンスを作り出すプレーを特に見てもらいたいです。一番得意なのはボールもらって前を向いて、相手を剥がしていくプレーです」

―憧れの選手は?
「ドリブルの力強さや緩急の付け方、身体の使い方はアザールの動画とか良く見て真似しようかなと思っています」

―将来については?
「大学でサッカーをやって、プロになったらプロで上の方を目指して行きたい」

―今年はチームにとっても大事な年。
「去年は3年生が引っ張ってくれていたので自分だけでベストを尽くそうと思っていたんですけれども、今年はチームの勝利とか周りの2年生とかを引っ張っていかないといけない。個人のためだけじゃなくて、チームのためにできることを増やしていきたいです」

―歴史をさらに塗り替える。
「もう一回あの舞台に立って、決勝でリベンジして、全国に行きたいので、それをモチベーションに頑張っています」

(取材・文 吉田太郎)

TOP