beacon

J練習参加で実感。流経大柏DF藤井海和主将は自分の守備をプロ相手でも「武器」と言えるレベルに

このエントリーをはてなブックマークに追加

流通経済大柏高のDF藤井海和主将(新3年)はプロでも通用する「守備」を身につける(写真は日本高校選抜合宿)

 自分の守備をプロ相手でも「武器」と言えるレベルにする――。千葉の名門、流通経済大柏高のDF藤井海和主将(新3年)は、1年生で全国高校サッカー選手権決勝を戦った当時から、特に守備能力の高さを評価されてきた。

 今年はU-18日本代表としてスペイン遠征を経験。また、全国高校選手権千葉県予選敗退の下級生ながら、日本高校選抜にも選ばれ、NEXT GENERATION MATCH(2月、対横浜FMユース)では先発出場している。

 世代を代表する守備の名手。だが、プレシーズンの名古屋グランパスへの練習参加を経て藤井は「高校生だったらインターセプトができるシーンが何回もあるけれど、プロでは中々インターセプトが出来なかった。簡単にボールを取られないように工夫してるんだなと感じた。少しの事かもしれないけど、それがとても大事なんだと勉強になった」と分析する。

 戦術眼の高さや万能性も特長だが、彼がプロや世界で戦っていくための生命線はやはり守備。鋭い読みや、ポジショニング、身体の向きの正確さ、そしてボールへの執着心の高さ、「相手が強くなればなるほど燃える」というメンタリティーなどを強みとして、1年時から流経大柏の守備を支えてきた。

 高校生相手であれば、本職のボランチに加え、チーム事情で務めてきたCB、またSBでもボールを奪い取ることができる。だが、現状の力不足を痛感した。藤井は「今回の練習参加をして、自分の守備はまだまだ『武器』と言えるものでは無いと思ったので、武器と言えるぐらいまでにする」と宣言。準備、間合い、強度などによりこだわって、プロのステージでもインターセプトし、“守れる”だけの力を身につける。

 また、藤井は「練習参加をして、体の使い方、パスの強弱、回転、シュートの打ち方、判断のスピードが勉強になった」という。昨年は日本高校選抜候補合宿で落選。今年は自分の強みを発揮して同メンバーに残るなど成長を示していたが、より高いレベルを知り、そこを意識してトレーニングできるようになっている。

 今年、チームとしての目標は選手権V、そして全国3冠。また個人として、2学年上の先輩DF関川郁万(現鹿島)のように「プロになること」を掲げる注目DFが、この1年間を掛けて“ホンモノの”武器を手にして、目標を達成する。

(取材・文 吉田太郎)

TOP