beacon

こだわって左足磨く市立船橋DF木内拓海、「お手本になる」先輩DFのように上のステージへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

攻撃参加、左足が魅力の市立船橋高DF木内拓海

[2020シーズンへ向けて](※市立船橋高の協力により、アンケート形式で取材をさせて頂いています)

「左足のキックの部分は誰にも負けないと思っています。クロスボールやプレースキックの質、攻撃参加の部分は特にこだわっています」。千葉の名門、市立船橋高の左SB木内拓海(3年)は選手権全国大会でも先発出場しているレフティーだ。

 選手権は初戦でPK戦敗退に終わったものの、左サイドからの左足フィードで前線や相手の背後を狙い続け、右サイドからのCKをCB鷹啄トラビス(現駒澤大)の頭にピタリと合わせるシーンもあった。また、コンビネーションからエンドライン際まで駆け上がり、決定的なラストパスも。ミスがあったことも確かだが、守備で穴を作らずに全国デビュー戦を終えた。

 木内は昨年、プレミアリーグEAST第5節・尚志高戦で初先発。DF畑大雅(現湘南)のゴールをアシストした。プレッシャーを力に変えて活躍。「この試合は自分の中でも自信を持ってプレー出来ていて、大雅さんへ人生で一番のアシストをすることもでき、何よりもチームの勝利に貢献できたのがとても嬉しかったです」というゲームで弾みをつけた。

 そして、怪我を乗り越えて選手権全国大会で先発出場。「(昨年の1年間は)さまざまな経験を積み、自分の強みの部分を成長させることが出来ました」と振り返る。それでも、木内は「自分にとっては良い1年ではありませんでした。思い通りに出来ないことが多く、公式戦も自分の力で掴めた感覚はありませんでした」。満足は全くしていない。

 中学時代に練習試合での対戦や、練習参加して衝撃を受けたという市立船橋のレベルの高さ。実際に身を置き、サッカー面だけでなく、「(社会の一員になるための)1人の人間としての在り方を教えてもらえた」という市立船橋での最終年は、思い通りに行かなかった昨年の思いもぶつけるという意志を持っていた。だが、新型コロナウイルスによって、これまでのような毎日が奪われている。

 練習環境が限られているのが、悩み。それでも、今は自分と向き合って、できることに取り組むしかない。休校期間中は、特に武器の左足を強化。「さまざまな質のボールを蹴れるように、納得が行くまで蹴り続けています」という。全体練習、そして公式戦が始まった際には、その左足や攻撃参加の部分で意識する存在の右SB内田陽介(青森山田高3年、木内と同じく埼玉出身)らを攻略してチームの勝利に貢献する意気込みだ。

 憧れの存在は、市立船橋の先輩で同じ左サイドでプレーするDF杉岡大暉(現鹿島)だ。「入学する前から杉岡選手の事は知っていて、プレーの迫力や存在感など他の選手とは違うものを持っていました。つい先日も、リモートミーティングで貴重なお話を色々聞かせてもらった時に、サッカーの部分だけじゃなく、普段の生活の部分を特に意識していたんだなと感じ、本当にどの部分をとってもお手本になる選手だからです」。杉岡は高校時代からピッチ内外で非常に意識の高かったプレーヤー。インターハイで高校日本一を勝ち取り、プロで活躍中の目標に近づくための努力を続ける。

「個人としての(20年シーズンの)目標は目の前に来る1試合1試合で結果を出し、代表の活動やプロへの道を切り開きたい。チームとしての目標は、選手権で全国優勝です」。アピールの期間は決して長くない。その中で成長を示して、必ずチャンスを掴む。

(取材・文 吉田太郎)

TOP