beacon

東京の地が育んだ異才。FC東京U-18MF角昂志郎は“失敗を恐れない強さ”を身に付ける

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年はU-17ワールドカップも経験しているFC東京U-18角昂志郎

[2020シーズンへ向けて](※FC東京の協力により、オンライン取材をさせて頂いています)

 もう失敗かどうかは自分が決める。怖いのはミスをすることよりも、それを恐れてチャレンジしなくなるネガティブさだ。「今までは失敗することを恐れていたし、失敗すると落ち込むことがありましたが、今年はもう失敗してみようかなと。良い意味でわがままになりたいなと思っています。だから、いろいろな意味で失敗もしたいし、成長もしていきたいという想いが強いです」。FC東京U-18の異才であり、鬼才。2020年の角昂志郎(3年)は“失敗を恐れない強さ”を身に付ける。

 思い描いていたイメージとは程遠かった。昨年10月にブラジルで開催されたFIFA U-17ワールドカップ。シーズンの序盤をケガでほとんど棒に振っていた角は、夏前から少しずつコンディションを取り戻し、世界へ挑む23人のメンバー入りを果たす。ただ、立ち位置は右サイドバックの控え。グループステージ初戦のオランダ戦は出場機会が訪れず、2戦目のアメリカ戦は残り3分での起用。ようやくスタメンで登場した3戦目のセネガル戦で、彼に決定機が到来する。

 右サイドを抜け出し、GKと1対1に。だが、角度のない位置から放ったシュートは、枠の左へ外れていく。「ギリギリまでニアかファーで迷って、力が入りすぎてファーへ流れてしまいました」。持ち味こそ発揮できたシーンだったが、明確な結果には届かない。ラウンド16のメキシコ戦では最後まで声は掛からず、アップエリアでチームが敗れる姿を見つめることになった。

「ワールドカップに良い思い出はあまりないですが、そこで自分の立ち位置というのを改めて感じて、『もっと努力しなきゃな』と感じて日本に帰ってきて、練習前に自主練するようになったりして、意識は変わりました」。特に結果、すなわちゴールに対する執着心が増していく中で、追い掛けるべき背中は昨シーズンの10番だと語る。

「昨年は(小林)里駆くんがゴールを決めている姿をずっと見ていましたし、(中村忠)監督からも『お前が今年は里駆みたいにゴールを決めて、チームを勝たせるんだぞ』と言われていたので、シュート練習はたぶん(常盤)亨太よりやっていると思いますよ(笑)。ゴールに懸ける想いはサッカーをずっとやってきた中で、今年が一番強い年になりそうな気がしています」。

 思い出すのは2年前の冬。まだ中学3年生だった角は、その4月から入団予定のだったFC東京U-18の一員として、小学生時代から在籍してきた東京武蔵野シティFC U-18との公式戦に後半から起用されると、23分に飛び出したGKをかわして、無人のゴールへ30m近いミドルシュートを沈めてみせる。怖いもの知らずを地で行くような、あの思い切りとセンスをもってすれば、もっと得点を奪っていてもおかしくないが、あるいはそこにブレーキを掛けていたのは、自分自身のメンタルかもしれないと、本人も今は自覚しているようだ。

「正直、今までは『先輩に付いていく』感じで、点を決めることも少なかったですし、昨年は数字で表現できなかった年でした。もっと『自分がチームを引っ張っていこう』という自覚があれば、何か変わったのかなって、後悔が残る1年だったかなと思います。だから、3年生になって『ゴールを獲りたい』『チームを勝たせたい』という想いが強くなってきました」。

「今までは失敗することを恐れていたし、失敗すると落ち込むことがありましたが、今年はもう失敗してみようかなと。良い意味でわがままになりたいなとは思っています。だから、いろいろな意味で失敗もしたいし、成長もしたいなという想いが強いです」。もう失敗かどうかは自分が決める。怖いのはミスをすることよりも、それを恐れてチャレンジしなくなるネガティブさだ。

 最近はある選手からも刺激を受けたという。「久保建英選手の『以前より筋肉が付いた』という記事を見て、『あれだけの選手でも努力しているんだな』と改めて感じたので、やはり久保選手みたいになりたいし、久保選手以上に努力しないといけないんだな、というのを日々感じています」。小林里駆に久保建英。1歳上の2人がもたらしてくれるものを、確実に自分の糧にしていくことを誓っている。

 中村監督は「建英は壁があるとすぐに乗り越える努力をしますからね」と話しながら、角への期待をこう続ける。「今は本当に中心でやろうとしているし、自分が点を取って勝とうとか、チームのためにディフェンスしようという気持ちが、やっと芽生えてきたなと。やはりワールドカップでサブの選手だった悔しさもあったと思いますし、ここからそういう壁に何回ぶち当たっても、建英のようにそこを乗り越えられるようになってほしいですよね」。

「もちろん『試合したいな』とか『チームで活動したいな』という気持ちはありますが、一度サッカーがない生活を体感したことで、サッカーのありがたみも知ったし、今は普通に友達とボールを蹴っているだけでも『サッカーって楽しいな』って心の底から思いますね」と笑った角も、もちろんFC東京U-18のラストイヤーに並々ならぬ想いを寄せている。

「自分の中で『一番成長できるチームを選びたい』と決意してFC東京に来たので、この3年目がどうなるかはまだわかりませんが、トップチームに上がりたい想いはありますし、まずはそこを目指して頑張っていきたいということと、たぶんこの1年でいろいろなことがわかるはずなので、これからのサッカー人生のために、いろいろな材料を集められたらなと思います」。

 FC東京U-18の異才であり、鬼才。2020年の角昂志郎は今までの自分を脱ぎ捨てて、“失敗を恐れない強さ”を身に付ける。

■執筆者紹介:
土屋雅史
「(株)ジェイ・スポーツに勤務。群馬県立高崎高3年時にはインターハイで全国ベスト8に入り、大会優秀選手に選出。著書に「メッシはマラドーナを超えられるか」(亘崇詞氏との共著・中公新書ラクレ)。」

▼関連リンク
SEVENDAYS FOOTBALLDAY by 土屋雅史

TOP