beacon

静学戦、Jが「一つの基準」に。青森山田DF藤原優大は高校年代のもう一つ上へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

青森山田高CB藤原優大は選手権決勝の悔しさを忘れずに1年に過ごす。(写真協力=高校サッカー年鑑)

 プレミア中止の1年でも進化し続けて「高校年代のもう一つ上」へ――。日本サッカー協会は今月19日、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、高校年代最高峰のリーグ戦「高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2020」を中止すること、また2020年度限定の合同リーグの創設準備を始めたことを発表した。

 合同リーグはプレミアリーグに所属する20チームが各地域のプリンスリーグに加わる形に。昨年のプレミアリーグファイナル覇者・青森山田高は、プリンスリーグ東北のチームと合同リーグを戦うことになりそうだ。

 新主将のDF藤原優大(3年)は、新チーム発足後に「3冠を一番の目標においてシーズンを始めましたし、その中でプレミアというのは獲らないといけないタイトル」と語っていた。インターハイ、全国高校選手権、そしてプレミアリーグの3冠を目標に掲げ、まずはプレミアリーグで戦えるチームになることを目指してトレーニング。特に不動のレギュラーとして昨年の“高校年代真の日本一”を経験している藤原は、意識高く春を目指していた。

「自分が去年(プレミアリーグで)体感したものよりも上のものを要求していければ、去年よりも上の結果が出てくると思うので、そこを求めてやっています」。青森山田らしく、ボールを握る戦いも、カウンター主体の戦いも、セットプレーから得点を獲ることも全てができるチームへ。「北の名門」にとって初の3冠という大目標があっただけに、インターハイ、プレミアリーグの中止は無念だろうが、「常にモチベーション高くしてトレーニングするのが山田のスタイル」(黒田剛監督)の青森山田はブレずに成長と、合同リーグでの勝利、そして選手権制覇を目指すはずだ。

 藤原は今年、高体連で最注目とも言えるプレーヤーだ。J1の複数クラブが獲得を目指すCBは、全国レベルの相手との戦いでも試合を支配しているような印象を受ける。もちろん、まだまだ研ぎ澄ましていかなければならない部分は多い。それでも、本人も自信を持っている攻守両面におけるヘディングの強さや対人守備の強さに加え、ゴール前の局面を冷静かつ的確に封じる部分やゲームメーク力も兼ね備える藤原は、対戦相手を大いに悩ませそうだ。

 藤原、そして青森山田にとって1月の選手権決勝で静岡学園高に喫した敗戦は糧となっている。藤原の先制ヘッドとMF武田英寿(現浦和)のPKによって前半33分までに2点を先取。全国決勝でも十分にその強さを見せつけていた。だが、前半アディショナルタイムの失点で相手の士気を高めてしまい、後半の2失点によって逆転負け。「悔しかったし、(黒田)監督の話でも静学戦のラスト10分の失点や、静学戦であんなにボールを持たれたこと、また静学戦で守備対応できなかったこととか、静岡学園戦が(自分たちのやるべきことの)一つの基準というか、そうなってきている」と説明する。それまで自分たちが徹底してきたことを、あの決勝では実行できなかった。

 今年のチームは、あの敗戦から学んだことを活かし、自分たちがやるべきことを90分間やり抜く。藤原は「ああいう大舞台で経験したことをスタンドにいた人もいるんですけれども、出た人やベンチに入った人は体感した雰囲気だったり、緊張感を練習でも近づけながらやっていければいいし、やっていこうとみんなで話し合っているので、選手権の負けというのは自分たちにとって凄くプラスだったと思います」。新型コロナウイルスの影響でまだまだ難しい日常が続いているが、あの敗戦を忘れずに青森山田らしくモチベーションを高く維持して目の前の課題を一つ一つクリアするだけだ。

 藤原自身もJクラブの練習参加を経験し、「あと1年でどれだけ近づけるか」をテーマに成長を目指している。プロの中に入ってやれることがあった一方、やれないことがあったことも確か。昨年のプレミアリーグや選手権決勝、そして練習参加で体感したことを常に自分の「基準」にしてレベルアップを繰り返していく。

「忘れかけた時に都度思い出して、『このままじゃダメだ』と一つひとつの質とか自分が上げていけばチームも上がって来る。1年間、高校年代のもう一つ上を意識してやっていければ良いと思います」。高校年代のもう一つ上のレベルに達してプロ入りすること。今季、唯一の全国タイトルがかかる選手権で自分と青森山田が過ごしてきた一年の成果を示す。

(取材・文 吉田太郎)
▼関連リンク
●【特設】高校選手権2020

TOP