beacon

大舞台で知った“見る”ことの大切さ。鳥栖U-18DF永田倖大が手にしつつある新たな感覚

このエントリーをはてなブックマークに追加

サガン鳥栖U-18の門番、永田倖大

[2020シーズンへ向けて](※サガン鳥栖の協力により、オンライン取材をさせて頂いています)

 日本一の懸かる試合で味わった悔しい経験は、改めて自分を研ぎ澄まさなくてはいけないという気付きを与えてくれた。「あれから“見る”ということを意識しているので、昔より相手を見ることはできるようになったと思います。まだまだ足元に関しては頼りない所があるんですけど、いろいろな意識を採り入れつつ、自分の中ではもう少しでもっと上手くビルドアップもできそうかなという感覚はあります」。圧倒的なフィジカルと、大きな可能性を秘めた左足と。サガン鳥栖U-18の門番。永田倖大(3年)が手にしつつある新たな感覚はきっと、彼をさらなるステージへと押し上げてくれるはずだ。

 中学時代の所属は宮崎県のセレソン都城FC。当初の進路は県内の高校を考えていたが、夏の終わりごろにひょんなことから事態は動き出す。「鳥栖の方がシュウト(古江秀大・3年=鳥栖U-18)を見に来ていた時に、たまたま自分のプレーが良かったんですけど、それで『来週の練習に来てくれないか』と声を掛けてもらったんです。本当に嬉しかったですね」。

 想像もしていなかったオファーに胸が躍る。練習参加の結果は“合格”。「やっぱり自分たちの代は中3で全国優勝していた代なので、みんなと一緒に切磋琢磨して、自分を成長させていきたいなと思いましたし、『鳥栖でやってやろう』という気持ちになりました」。古江と共に、宮崎から佐賀へと大きな夢を抱いてやってきた。

 昨シーズンはセンターバックとして、ほとんどの公式戦に出場。確かな手応えを掴んだ1年ではあったものの、自身も「致命的なミスをしてしまって、自分が雰囲気を壊してしまった所もあったと思います」と振り返る1試合が、永田に忘れられない記憶を刻み込ませた。

 クラブユース選手権決勝。名古屋グランパスU-18と対峙した一戦は、いきなり開始早々に先制を許すと、13分にその瞬間がやってくる。最終ラインでのビルドアップ。永田が何気なくゴールキーパーに返したバックパスは短い。かっさらった相手選手の放ったループシュートが、ゆっくりとゴールネットへ吸い込まれる。結局前半だけで3失点を喫し、ファイナルスコアは1-3。全国制覇にはあと一歩及ばなかった。

「その瞬間は頭が真っ白になって、『とんでもないことをしてしまったな』と…」とそのシーンを振り返りながら、今では解決策もしっかり理解している。「先にプレスを掛けに来ている選手を見ておけば、相手も来づらくなったはずなので、そこで“見る”ということをやれば良かったかなと思います」。

 苦い体験を経て、“見る”というフレーズは、自分のキーワードになった。「マンチェスター・シティやリバプールとか、いろいろな海外サッカーのビルドアップの仕方を見たり、『どうやって相手を崩すのか』を意識して、ノートに書いて覚えています」。

「あれから“見る”ということを意識しているので、昔より相手を見ることはできるようになったと思います。まだまだ足元に関しては頼りない所があるんですけど、いろいろな意識を採り入れつつ、自分の中ではもう少しでもっと上手くビルドアップもできそうかなという感覚はあります」。日本一の懸かる試合で味わった悔しい経験は、改めて自分を研ぎ澄まさなくてはいけないという気付きを与えてくれた。

 個人的には、同じ試合の中で見せたもう1つのプレーが印象に強く残っている。自身のミスもあって3点を奪われた名古屋戦の後半。相手フォワードが粘り強く放ったシュートがゴールキーパーを破って枠へ向かうと、懸命に戻ってきた永田はほとんどゴールライン上でボールを掻き出す。本人もその場面は覚えているという。

「そのままじゃチームに迷惑を掛けてしまうので、『もうあのミスは忘れよう』と思って気持ちを切り替えました。あのミスに関しては後で悔しがろうと。あそこで掻き出さなかったら、あの失点から何も学ばなかったことになってしまいますし、『チームのために何か残してやろう』という気持ちで掻き出しました」。あの1本のクリアには、彼が明かした想いが間違いなく反映されていたように記憶している。

 長身でレフティというスペックは、それだけで大きな武器。「生んでくれた親に感謝ですね」と口にしつつ、意外な事実も教えてくれた。「基本全部左なんですけど、“リンゴ剥き”だけ右です。梨を剥く時もなぜか右なんです。自分でも理由はわからないですけど(笑)」。そこはまだ17歳の高校生。あどけない笑顔がかわいらしい。

 対戦を心待ちにしている選手がいる。「この前も『一緒に試合することを楽しみに頑張ろう』と電話したんですけど、アイツには勝ちたいですね」と永田が名指しするのは、セレソン都城FC時代のチームメイトであり、今は大津高のエースを任されている半代将都(3年)。本来であればプレミアの舞台でやり合いたかったが、まだ九州地方で開催される予定のリーグ戦で“再会”する可能性は残されている。

「2年生の時にサニックスカップで一度対戦しました。試合は負けましたけど、マッチアップでは自分が勝ったと思います(笑) ゲキサカとかで記事を見ると『もっと自分もやらなきゃいけないな』とモチベーションになりますし、絶対負けたくないですね」。ライバルの存在も力に変え、残された半年近い高校生活も全力で自身をブラッシュアップしていく。

 圧倒的なフィジカルと、大きな可能性を秘めた左足と。サガン鳥栖U-18の門番。“見る”ことの大切さを知った永田倖大が手にしつつある新たな感覚はきっと、彼をさらなるステージへと押し上げてくれるはずだ。

■執筆者紹介:
土屋雅史
「(株)ジェイ・スポーツに勤務。群馬県立高崎高3年時にはインターハイで全国ベスト8に入り、大会優秀選手に選出。著書に「メッシはマラドーナを超えられるか」(亘崇詞氏との共著・中公新書ラクレ)。」

▼関連リンク
SEVENDAYS FOOTBALLDAY by 土屋雅史

TOP