beacon

日本vsカメルーン 試合後の森保一監督会見要旨

このエントリーをはてなブックマークに追加

 オランダ・ユトレヒトでカメルーン代表と対戦した日本代表森保一監督が9日、試合後にオンライン会見を行った。

 以下、試合後の森保一監督会見要旨
森保一監督
「日本代表の約1年ぶりの試合ということで対戦相手のカメルーンが強い中、手探りの状況も多かったと思うが、選手たちが勝って日本に励ましのエールを送るという気持ちを持って試合に臨んで最後まで戦ってくれた。試合の途中は連携的にうまくいかなかったり、カメルーンも非常に力のあるチームで受け身になったりすることもあったが、粘り強く辛抱しながら徐々に自分たちのペースに持っていって、前半よりも後半、時間を追うごとに我々の戦いができたかなと思う。引き分けだったが、次は勝利という結果に変えられるようにベストを尽くしていきたい」

——連携不足は想定内だったとして、監督としての満足度は?後半3バックに変えたのは最初から予定していたのか?

「連携不足はありえるかなということで準備をしていたし、選手たちにも話はしていた。その中でまずは守備で無失点に抑えることができた。選手たちが粘り強く守ってくれたと思う。攻撃も後半は特に決定的な場面をつくることはできたとは思うが、まだまだ相手を崩すときの画が合わず、フィニッシュまでいけないところはあったのでさらに精度を上げていかなければならない。連携不足でも画は合っているなと思ったので、プレーで表現できるように次の試合に向けてやっていきたい」

「準備の段階で昨日は4バックも3バックも試した。いつ使うのかは試合の状況を見て使っていくという部分では3バックを試さない選択肢もあったが、試合の流れを見て。選手たちも昨日、戦術に厚みをもたらすうえで必要だと前向きにやってくれていたので後半トライした」

——相手のボールを奪った後の最初のプレーでうまくいかないことが多かった。連携なのか、改善点はみつかっているのか?
「仰られる通り、守から攻に切り替わった時のプレーのクオリティを上げていかなければいけないというのは今日の試合でも出ていた。試合を想定した時、ボールを奪った瞬間に相手がプレッシャーを激しくかけてくることはスカウティングでも予想していたし、トレーニングの中でも意識的にプレッシャーを回避するように、そして素早く相手のゴールに向かうようにということは伝えた。選手たちもやってくれようとしていたが、実際につながりの部分ではもっといかなければいけないと思った。画はあったが、実際のクオリティをさらに上げていかないといけないと思う」

——中山雄太(ズウォレ)がコパ以来の先発起用、菅原由勢(AZ)は初出場した。世代の融合に関する狙い、手応えは?
「先発を決める中でもう一人ボランチができる遠藤(航)が今日の試合でプレーできないということで、トレーニングの中からどういうメンバーでカメルーン戦を戦っていくかと。中山はズウォレでボランチで試合に出ている。コパではもちろん彼だけの責任ではないが、チリ戦に完敗したあと試合に出られないことになってしまった経験は彼も覚えていると思う。一年経って、彼がどれくらい成長したかというところを含めて見させてもらおうと、今日起用させてもらった。やはり前回の思いは強かったと思うし、ボランチで勝負したいという思いが強いことも今日のプレーで表現してくれた。自分の力は出してくれた」

「菅原由勢は左サイドのウイングバックで起用した。彼自身、今はAZで練習の中で左サイドのポジションをやってると聞いていた。0-0の状況の中、試合を落とさないために、そして勝つために、緊張感のある中でプレーしたことは彼の成長につながっていけば。彼自身はAZでシーズンを送る中で出場機会はそれほど多くないし、代表としてプレーするには他に結果を出している選手がいる中、こうやって今回の招集条件等を満たして代表でプレーできた。彼自身がラッキーを持っていると思う。その部分を生かして今後の成長につなげてもらえたら。いずれ、今後日本代表として東京五輪に向けてももっともっと成長してもらって、戦力として計算できる選手になってもらいたいので、今日の経験を生かしてもらえたら」

——前半の流れを見てシステムを変えたと仰っていたが、3バックにした戦術的な理由は?伊東純也(ゲンク)に託した働きは?

「攻撃の部分ではウイングバックの選手がワイドなポジションを取ることで、4バックの相手に対してより守備の対応を難しくさせる部分。我々がサイドにスペースを持って突破できることを考えながら、かつ、ワイドなポジションの選手がいることによって、1トップ2シャドーの選手が中でスペースを持って起点につなげる、攻撃を仕掛けられるというところを考えて3バックで戦った。

 特にワイドのポジションから相手を崩すところは純也が持っている攻撃力を生かしてもらえたらと思っていた。サイドを突破してチャンスメイクという部分は狙い通りのことが形として出ていたかなと思う。ただし、得点には至らなかった。もっとチャンスをつくれる場面はあった。サイドの守備の部分では、相手の右サイドの2番と左サイドバックの6番の選手が前半かなり高い位置に来て我々が守備の対応をするのが難しくなっていた中で、3バックにして役割をはっきりさせることで相手の攻撃もある程度うまく止められるようになったのかなと思う」

——守備のところで1対1のバトル、選手のプレーぶりはどうだったか?
「カメルーン代表の選手は1対1では身体能力が非常に高く、体の強さを持っている選手ばかりでしたが、試合の入りから我々日本代表の選手たちがアグレッシブに勇敢に相手との戦いを挑んでいくという部分で積極的に入ってくれたと思う。局面の部分で勝つこともあれば、相手に上回られる部分もあったが、まずはアグレッシブに自分たちが戦いを挑んでいくという部分で選手たちは勇気を持ってた戦ってくれた。相手に有利になった場面でも粘り強く相手に食らいついていく、しつこさも出してくれた。チームの戦う意思統一ができて、今日の試合を無失点に抑えることができたのかなと思う。そのベースがあって攻撃も徐々に良くなったし、選手たちには続けてほしいと思う」

TOP