beacon

「ボールに対してアタックするのがテーマ」八幡浜工が前線からの守備と積極攻撃で松山商撃破:愛媛

このエントリーをはてなブックマークに追加

先制点を喜ぶ八幡浜工の選手たち

[10.24 選手権愛媛県予選準々決勝 松山商高 2-4八幡浜工高 GF新居浜A]

 第99回全国高校サッカー選手権愛媛県予選は24日、準々決勝を行い、松山商高と八幡浜工高が対戦。FW村田幸輝(2年)の先制点を皮切りに4点を奪った八幡浜工が4-2で勝利した。八幡浜工は31日の準決勝で新田高と戦う。

 1970年代から90年代にかけて4度の選手権出場を誇るのが八幡浜工だ。OBで大分トリニータや創世記の愛媛FCでプレーした兵頭由教監督が推し進めるのが、前線からの積極的な守備。指揮官は「僕らはボールに対してアタックするのがテーマ。守備をするのではなく、どのエリアでもボールを積極的に奪いに行く」とスタイルについて明かす。

 松山商との準々決勝でも狙いが機能し、前半11分には高い位置からのプレスで相手守備陣からボールを奪った村田がゴールネットを揺らした。「あれが僕らのサッカー」(兵頭)と胸を張る形で均衡を崩してからは、夏に中盤からCBにコンバートされたDF大野寛斗(3年)が左足から放つロングフィードとビルドアップでチャンスを伺った。

 攻撃も後ろからのパス回しに拘るのではなく、相手の背後を取れるなら素早く縦パスを狙う。一本のパスでシュートまで行けなくても、高い位置でボールを奪い返せばチャンスになるという考えで松山商に襲い掛かると、20分にはMF松岡呂緯(2年)のクロスをDF紀伊恭史郎(2年)が合わせて2点差とした。

 追い掛ける展開を強いられた松山商だが、3回戦で前年王者の今治東中等教育学校を下したように実力は十分ある。今治東撃破の立役者となったFW山下将史(3年)のスピード溢れる突破から反撃の兆しを見せると、32分にはDF宇高蔵之助(2年)のクロスから山下がゴール。続く35分にも、スピードを活かして左サイドを破った山下のパスからMF小笠原颯矢(2年)が決めて、試合を振り出しに戻して前半を終えた。

 追いつかれた八幡浜工だが、動揺は見られない。「焦る気持ちはなく、もう一回やらなくちゃいけないことをやるだけだという気持ちになった。風下の中でもイニシアティブを取れていたので、後半にやれる自信はあった」と振り返るのは兵頭監督。後半開始と共に主将のGK木村海都(3年)も後ろから「焦るな!」と指示を飛ばし、狙いとする前線からの守備と相手ゴールへの積極性を発揮する。

 後半17分には右サイドからゴール前に入ったボールが反対サイドに渡ると、FW中野達貴(2年)がドリブルからのシュートをゴール左上に突き刺した。試合終了間際の37分には自陣でのカットから村田が素早く左前方に展開。ボールに反応したMF東大(2年)のシュートは相手に阻まれたが、こぼれ球をMF松田和樹(3年)が詰めて、4-2でタイムアップを迎えた。

 八幡浜工の3年生は入学時から7名のみ。「オフの時もオンの時も全員の仲が良い。3年生になってからは僕らが中心になって練習の質を高めていこうと意識してきた」(木村)のが特徴だ。2年前にも決勝まで進んでおり、その時は松田と大野の2人がスタメン入り。準々決勝で負傷したため決勝の出場は果たせなかったが菊地も当時の空気を知っている。

 下級生も選手権の舞台で躍動する先輩たちに憧れ、八幡浜工の門を叩いた選手ばかり。今年はコロナ禍により、難しい時期を過ごしてきたが、全国大会にかける想いは強く、「自粛中は状態を保つのを難しかったけど、選手権に向け3年生中心に自分たちで練習をしてきたので、良い状態で練習が再開できた」(木村)。

 狙い通りのスタイルで準決勝進出を果たしたが、彼らが思い描くストーリーはまだ中盤に過ぎない。木村が「2年前の決勝で悔しい想いをしているので、今度は笑って終わりたい。また同じ舞台に戻れるよう次の試合も勝ち切りたい」と話す通り、全国の舞台にたどり着くのが彼らのエンディングだ。

(取材・文 森田将義)
▼関連リンク
●【特設】高校選手権2020

TOP