beacon

「負けから学んだ」上田西が1点差勝利。先輩の全国3位に憧れて入学した世代は決勝も細部を徹底して戦い抜く

このエントリーをはてなブックマークに追加

決勝点を奪ったFW鈴木翔を上田西高のチームメイトが祝福

[11.3 選手権長野県予選準決勝 上田西高 2-1市立長野高 アルウィン]

 第99回全国高校サッカー選手権長野県予選は3日に準決勝を行い、上田西高市立長野高が対戦。DF畑島卓馬(3年)とFW鈴木翔(3年)の得点によって、上田西が2-1で勝利した。

 両校は昨年の準決勝でも対戦。結果はPK戦の末、上田西が勝利したが、「昨年も前半はボールを回されてきつかった」(MF北澤拓也、3年)。今年も構図は変わらず、立ち上がりから、市立長野が主導権を掌握。技巧派のMF藤田恭弥(2年)とMF成澤慧(2年)のダブルボランチが、DF山本嵩斗(3年)の持ち運びを交えながらテンポよくボールを動かし、ピッチの幅を使った攻撃を見せた。

 前半12分にはパスワークで左から右へと運んで、DF櫻井花道(3年)が攻撃参加。ゴール前に入れたパスから、MF町田礼優(3年)がゴールを狙ったが、サイドネットに終わった。続く13分には、コンビネーションで左を突破し、FW北澤駿希(3年)のパスから、FW橋本泰知(2年)がシュート。GKが弾いたボールを北澤が押し込んだが、オフサイドとなった。

 以降も、市立長野の時間が続いたが、上田西としては想定の範囲内。白尾秀人監督はこう振り返る。「市立長野に合わせて前半から飛ばし過ぎると後半が苦しくなる。前半は抑えて、後半に獲りに行くぞと伝えていた」。サイド攻撃を受ける場面が目立ったが、DF畑島や、GK野崎太輝(2年)が集中力を保った守備を披露し、ゴールに鍵をかけて、狙い通りにスコアレスで試合を折り返した。

 上田西はハーフタイムに「市立長野は繋いでくるのが分かっていたけど、前半は少し引きすぎた。個人での守備も多かったように思う。後半は前から組織的にプレスをかけようと意識した」(畑島)と守備を軌道修正した。

 すると後半10分、カウンターから一気に相手PAの右外に進出した所でMF岩瀬慧人(3年)が倒され、FKを獲得。キッカーの北澤がゴール前にクロスを入れると、ファーの畑島が打点の高いヘディングシュートを叩き込んだ。「相手のマークが緩く感じたので、ファーにボールが来れば、決められると思っていた。そうしたらしっかりファーに来たので、後は当てて決めるだけだった」(畑島)。

 歓喜に沸いた直後の12分には、一転してピンチが訪れた。市立長野DF櫻井のオーバーラップから、ニアの橋本にシュートを打たれた。このシュートは、GK野崎が防いだが、こぼれ球をMF木下武蔵(2年)に決められてしまう。

 だが、上田西の選手に落ち込んだ様子は見られない。チームカラーである粘り強さと運動量を活かして、サイドから見せ場を作り続けた。すると、30分には岩瀬が右サイドをドリブルで突破。ゴール前に入れたパスを鈴木が決めて、再びリードを掴んだ。終盤も、市立長野に付け入る隙を与えず、2-1で逃げ切った。

 上田西は、選手権で3位となった2017年度から4年連続で決勝に進出しているが、昨年と一昨年はあと一歩の所で全国行きを逃している。特に昨年は残り5分で追いつかれ、延長戦で負けているため、悔しさは大きい。

 リベンジを果たすため、今年は細かい部分まで手を抜かないようサッカーに励んできた。「昨年の決勝で先制した時は、スタンドも含めて“勝ったな”という気持ちになっていたと思う。でも、今日の試合は2点目を獲っても違った。笛が鳴るまで自分たちのサッカーをやり切るのは、負けから学んだ部分」(MF小山星哉、2年)。

 この日大きな白星を得たが、大会はまだ終わっていない。「自分が入学してから、ずっと決勝で負けている。個人としても、何も結果が残せないまま終わってしまった。中学3年生の時に、先輩たちが全国3位になった姿に憧れ、上田西に来た。あの景色は憧れですし、あそこの舞台に立たないと意味がない。昨年、一昨年のリベンジを果たして全国に行きたい」と話す主将の畑島を中心に、上田西は決勝も最後まで戦い抜く。

(取材・文 森田将義)
▼関連リンク
●【特設】高校選手権2020

TOP