beacon

“怖さ”感じた王者・静学戦から1年…丸岡MF小谷武哉は「奪ったあと」突き詰めて再び全国へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

丸岡高MF小谷武哉(3年)

[11.23 プリンスリーグ北信越1位決定戦 丸岡高 4-2 金沢U-18 丸岡スポーツランドサッカー場]

 北信越の頂点に立った丸岡高だが、攻守の要を担うMF小谷武哉(3年)にとっては課題の残る一戦だったという。「勝つことが一番の目標だったので勝てたことは良かったけど、個人的には相手FWをつぶすところで思うようにできない場面があった。ボールを確実につなぐこともまだまだ」。1か月後に控える全国の舞台で飛躍を遂げるため、さらに基準を上げて成長していくつもりだ。

 すでに3年連続の全国選手権出場を決めている丸岡は、昨年度の全国選手権で初の単独優勝を果たした静岡学園高に0-3で負けて敗退。前半途中には自慢のプレッシングで相手を苦しめる場面もあったが、一躍注目を浴びたMF小山尚紀に2ゴールを許した他、攻撃ではシュート1本に終わるという完敗を喫した。

 ボランチでレギュラーを担っていた小谷は王者の衝撃を率直に振り返る。

「“怖さ”という意味では今までやってきた中で一番。ドリブルなどの技術で注目されている選手もいっぱい対戦してきたけど、両ワイドの松村(優太)選手と小山選手は今までで一番『何かしてきそうだな』という雰囲気があった。またそれを支える中盤も技術があり、いつどこでボールを奪うかが難しかった」。

 その悔しさを胸に、今季は新たな積み上げを図ってきたという。

「自分たちの良さであるハイプレスをかけられていて良い時間帯もあったけど、全国では奪ったボールをいかに大切にできるか、いかにシュートまできちんとした形を持っていけるかが大事になると思った。静学戦では振り回されて疲れたのもあって数えるほどしかできなかったので、ああいった相手に対してどうやってチームで奪いに行くのか、速攻で行くのかマイボールにするのかといった判断が課題として残った」。

 テーマは昨年度までのプレッシング戦術は継続しつつ、さらに攻撃に迫力を出すこと。そのためにはボランチを担う小谷らの舵取りが重要となる。「今年の練習試合では、良い守備で奪ったあとのボールの動かし方や広げ方、奪って早く攻めるところや無理に急がずにマイボールにするところの使い分けを意識してきた」。ツエーゲン金沢U-18とのプリンスリーグ優勝決定戦で感じたのも、そのテーマに添った課題だったようだ。

 金沢U-18戦では前半立ち上がりに先制しながらも、うまく試合を運べないまま2失点を喫し、逆転されてハーフタイムを迎えた。後半までにプレッシングを修正し、後半の再逆転につなげられたのはポジティブな要素だったが、「全国ではとにかく1失点が重い」と警戒。「去年の経験者がどしっと構えて、試合の運び方や時間の使い方をしっかりとしていきたい」と意気込む。

 そのためにはまず、ハーフタイムを迎える前にピッチ内で修正できる力を身につけたいところ。「うちは大声で喋れる選手がいなくて、(センターバックの)飯田だけが中心になっているので、中盤でもっともっと喋ることをやっていきたい」。そう課題を語った小谷は「練習からそういったイメージを持ってやっていかないといけない」と日々のトレーニングから意識を高めていく構えだ。

 また個人としては、持ち味である「相手をつぶす」プレーを突き詰めていく。

 小谷の憧れの選手は湘南ベルマーレのMF齊藤未月。「あまり身体が大きくないので、空中戦で跳ね返すタイプではないし、組み立てで散らすことができないこともある。そこで自分の良さを活かすとなったら、動き回って相手をつぶしたり、セカンドボールを拾って確実につなぐところ。齊藤選手は世代別代表でも全然闘えているので、自分もまずはファイトするということを意識している」。世界の舞台でもデュエルを繰り広げるJリーガーに刺激を受け、全国の強豪にも臆せず立ち向かっていくつもりだ。

(取材・文 竹内達也)
▼関連リンク
●高円宮杯プレミア&プリンスリーグ2020特集ページ
●【特設】高校選手権2020

TOP