beacon

[横山杯]「市船、流経を倒して勝っていく」ために…習志野MF佐伯亮太は大会を通して“点の取れるボランチ”に手応え

このエントリーをはてなブックマークに追加

同点ゴールを挙げた習志野高MF佐伯亮太(2年)

[12.28 横山杯決勝 習志野高 1-1(PK4-5) 前橋育英高 若松競技場]

 習志野高(千葉)のキャプテンMF佐伯亮太(2年)は前橋育英高(群馬)との決勝でPK戦に持ち込む同点ゴールを奪い、ボランチながら今大会3得点を記録した。「自分の課題であった得点という部分で活躍できたかなという印象です」。チームはPK戦の末に敗れて5年ぶりの優勝こそ逃したが、一定の手応えを得る遠征となったようだ。

 福田克行監督から「ブレないところが良い」と、その安定感を評価されている佐伯。決勝の舞台でも「相手の攻撃をつぶしたりチャンスを作ったりというのはできた」と、大黒柱として攻守両面で存在感を示す中、ゴールへの高い意識も持っていた。

 0-1で迎えた後半28分に相手GKのパスミスを逃さず、PA後方の中央付近でインターセプト。そのまま無人ゴールに右足で決めた。

「自分の前に相手のボランチの選手がいたんですけど、GKが自分の背後にいたもう1人のボランチの選手を狙っているなと自分で把握できていたので読んでいて、そしたら自分のところに来てチャンスになったので、あとは流し込むだけでした」

 佐伯のクレバーさも光るゴールで同点に追いついた習志野は、1-1で突入したPK戦の末に惜敗。「前橋育英さんの強さというか粘り強い守備だったり、全体の連動した攻撃が自分たちにまだまだ足りなかったというのが一番強いです」。

 主将MFは相手との実力差を認めつつ、「新チームができて最初の大会だったんですけど、全体で盛り上げて勝つというのが目標でした。最後はそれを達成できなかったですけど、全体的には達成できたのかなと思います」と、チームの成長過程として次につながる準優勝だったと振り返る。

 今後の目標は「チームとしては関東予選、インターハイ、選手権という大きな大会がある中で、市船、流経(大柏)を倒して勝っていく」こと。そして勝ち上がるには「個人としてもチームとしても得点が必要なので、得点というのを目標にしてやっていきたいと思います」。習志野を高みに導くため、理想とする“点の取れるボランチ”への追求は続く。

(取材・文 阿部哲也 取材協力 スポーツマネジメント)
▼関連リンク
●【特設】全国ユース招待サッカー大会〜YOKOYAMA MEMORIAL CUP〜

TOP