beacon

[関東大会予選]國學院久我山が2-0の勝利で関東大会へ!駒場は惜敗もベスト4進出を今後の糧に

このエントリーをはてなブックマークに追加

駒場高はこの惜敗を今後の糧に

[5.3 関東高校大会東京都予選準決勝 駒場高 0-2 國學院久我山高]

 都立の雄、奮闘及ばず――。3日、2021年度関東高校サッカー大会東京都予選準決勝が行われ、都立勢としては唯一ここまで勝ち上がってきた駒場高と、2019年度優勝の國學院久我山高が対峙。前半に2点を決め切った國學院久我山が2-0と勝利を収め、関東大会の出場権を獲得している。

 いきなりの先制パンチは開始3分。左サイドをドリブルで運んだSBの飯野広陽(3年)は、そのままエリア内へ侵入してフィニッシュ。ボールは右スミのゴールネットへ到達すると、2分後の5分にも再び歓喜。「フワっと来たパスを、右足の爪先でいい感じでターンできて、良い所に置けたのが良かったですね」と振り返るMF森次結哉(3年)は、飛び出してきたGKの鼻先で浮かせるループシュートを選択。「正直自分でも良いゴールだったと思います」と笑顔を見せた新14番の追加点。あっという間に2点のリードを奪う。

「ちょっと守備のリズムができる前にポンポンとやられちゃった感じでした」とは駒場の松本匡央監督。以降も攻勢は國學院久我山。7分にキャプテンのCB永澤昂大(3年)が枠へ収めたミドルは、駒場のGK権東春薫(3年)が懸命にキャッチ。18分にも飯野のパスから、反転したFW塩貝健人(2年)のシュートは枠の左へ逸れるも、さらなるゴールを狙う。

 26分には永澤が丁寧なフィードを送り、仕掛けたFW安田修都(3年)のシュートは、ここも権東がファインセーブ。30分はセットプレーのチャンス。中盤アンカーのMF飯塚弘大(3年)の右CKに、FW高橋作和(2年)が合わせたヘディングも権東がキャッチしたものの、「前半は自分たちの形ができて、テンポも良かったと思います」と森次も言及した國學院久我山が、2-0とリードして最初の40分間は終了する。

「実はこの大会でリードされたことがなかったので、それを前提でやろうよと言っていたんですけどね」と指揮官も明かした駒場が、後半は一気に盛り返す。4分にMF小林建広(3年)が右クロスを上げ切り、FW菅野峻平(3年)が打ったシュートはDFに阻まれるも、久々にフィニッシュまで持ち込むと、7分には國學院久我山も森次が決定的なシュートを放つも、権東がビッグセーブ。3点目は許さない。

 9分は駒場の好アタック。左からMF後藤英太(3年)がクロスを蹴り込み、菅野の落としにFW藤木速人(3年)が右足を振り切るも、國學院久我山のGK村田新直(3年)が確実にキャッチ。15分にも相手最終ラインでのパスをかっさらった小林が抜け出すも、ここは「相手がボールを持った瞬間に『行けるかな』と思って、相手のトラップを狙ってしっかり行けました」と振り返る村田の好守に阻まれたが、ゴールの匂いが漂い出す。

 そして17分。攻勢の都立校に千載一遇の得点機が到来。ディフェンスリーダーのCB原康成(3年)のフィードに藤木が反応すると、國學院久我山のDFにハンドがあったというジャッジが下され、駒場にPKが与えられる。

 10番の藤木がスポットへ。短い助走から右を狙ったキックは、しかし「相手のペースになっていて、あそこで決められたらちょっとまずいかなというのはありましたし、練習でPKをやる時は3分の1ぐらいは止めていたので、体はちょっと浮いていたんですけど、左手一本で綺麗に止められたかなと思います」と口にした村田が完璧なセーブでストップ。守護神の超美技が飛び出し、國學院久我山は命拾い。

「久我山さんに対する対策をしていたのがある程度ハマり始めて、攻撃パターンもいくつか決めていたのが、後半は少しできましたね」と松本監督も話した駒場は、サイドアタックとショートカウンターを駆使してその後も反攻。19分に菅野の右クロスから、藤木のシュートは枠の上へ。31分にMF牧元英多(3年)が右FKを蹴ると、途中出場のMF松本航輝(2年)とFW宮原海里(3年)がニアへ飛び込むも、シュートは打ち切れない。

「後半は後ろで回しているだけで、全然前に行けなくて、それも自分たちの悪い所が出てしまったなという印象でしたし、相手に攻められた所はあるんですけど、失点をゼロに抑えられたのはPKストップも含めて良かったと思います」とは森次。難しい試合でも、それなりにきっちりまとめて勝ち切るのは、やはり強者の証。ファイナルスコアは2-0。國學院久我山が関東大会への出場権を獲得した。

試合後。駒場を率いる松本監督は、選手たちを称えたと明かす。「ベスト4の中でT4も都立もウチらだけですし、実は3月17日から練習を再開しているので、それまで2か月ちょっとはまとまっての練習は全然できなかった中で、ケガのリスクを最小限に抑えながら、何とかパフォーマンスを引き出してという形で、3年生はケガをしたら終わってしまうので、それだけは本当に避けなきゃと思っていました」。

「そういう意味では本当に運良くここまで来れたなと思いますし、学校としても久しぶりにベスト4に入れたので、それはもう大きい事でしたし、まだまだ不十分なんですけど、この子たちがしっかりトレーニングして、マジメに取り組んだ結果かなと思いますよね」。この時点で一定の手応えと、もちろん新たな課題を選手が感じられたことは、チームにとっても貴重な経験となった。

スタッフからの話が終わり、円陣の輪が解けると、あるレギュラーの選手が泣いていた。「『もうちょっとできたよね』というのと、『オマエを信頼してやったから、ここまで来れたんだよ』という意味で褒めたんですけど、本人としては悔し涙だと思います」と松本監督。全国に繋がる大会でも、あるいはそうでなくても、選手はいつでも目の前の試合へ真剣に挑む。あの涙を流せる今年の駒場は、どの強豪校にとっても厄介な存在になりそうだ。

(取材・文 土屋雅史)

TOP