beacon

プリンス四国全勝首位の讃岐U-18が仙台ユース下し、グループステージ突破!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴールを決めてベンチメンバーとハイタッチするカマタマーレ讃岐U-18FW岩佐麟太郎

[7.26 日本クラブユース選手権(U-18)GS第2節 讃岐U-18 1-0 仙台ユース 敷島補助]

 26日、日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会グループステージ第2節の各試合が群馬県内各地で行われた。敷島公園補助陸上競技場では四国代表のカマタマーレ讃岐U-18と、東北第1代表のベガルタ仙台ユースが対戦した。

 第1節、讃岐U-18は浦和レッズユースと対戦し、プリンスリーグ四国得点ランキング首位のFW小山聖也(3年)が圧巻のハットトリックを成し遂げ、3-0と完勝。仙台ユースもアルビレックス新潟U-18と対戦し、FW加藤壱盛(3年)とFW中田有祐(2年)のゴールで2-0と快勝。共にノックアウトステージ進出へ前進するため、重要な試合となった。

 前半から勢い良く攻め立てたのは讃岐U-18だった。プリンスリーグ四国7試合で14ゴールと驚異的なペースでゴールを挙げる小山と、同9ゴールのFW岩佐麟太郎(3年)が、早速抜群のコンビネーションを見せつける。前半12分、左サイドでパスを受けた小山は「自分はボールを持ったら仕掛けるのに自信があるので、相手を抜けると思い、ストロングポイントを出せました」と持ち味のパワフルなドリブルで相手陣内深くまで駆け上がる。

 そして、「中が見えたので、浮かして(クロスを)上げました」とゴール前へクロスを上げる。これは仙台ユースGK佐藤清弥(2年)が触ったが、こぼれ球を頭で押し込んだのは岩佐。「小山選手が(左サイドから)来てくれて、絶対(クロスを)上げてくれると思って、中に入ったらボールが来ました。ゴールに押し込めて良かったです」と、クロスが来ることを信じて走ったことがゴールにつながった。その後も讃岐U-18が2トップの破壊力を生かして優勢に試合を進め、1-0で前半リードして終えた。

 追いつきたい仙台ユースは選手2人を交代し、選手の配置を変更して後半に臨んだ。後半立ち上がり、加藤や、FW工藤紫苑(3年)、キャプテンMF淀川誠珠(3年)らが立て続けにシュートを放つが、讃岐U-18はU-17日本代表候補GK松原快晟(2年)や、DF森怜太郎(3年)、DF江内谷絹人(3年)が冷静な対応を見せ、ピンチをしのいだ。

 その後、讃岐U-18は強力2トップにMF浅田彗潤(3年)やMF富永拓斗(3年)も絡みながらゴールを目指すが、仙台ユースも後半ボランチから右サイドバックにポジションを変えたMF須田菖太(3年)や、DF太田翔瑛(3年)、DF大森悠(3年)が粘り強い守備対応を見せ、ゴールを割らせない。

 試合終盤、仙台ユースは新潟U-18戦でゴールを挙げた長身FW中田を投入し、反撃を試みたが、シュートチャンスをつくれず試合終了。1-0で勝利した讃岐U-18が勝点を6に伸ばし、グループステージ1試合を残しノックアウトステージ進出を決めた。

 ノックアウトステージ進出を決めた讃岐U-18・関原凌河監督は「守備が堅くて、カウンターを狙ってくると分かっていて良い準備をしてきたつもりでしたが、オーガナイズされていて崩すのは難しいゲームになりました」と優位に試合を進めながらも1得点に止まったことを悔やんだが、得点の場面は「(相手が)出てきたところの後ろを使うところはうまく出せました」と評価した。

「自分たちの価値を高めて、クラブの価値も高めようと選手たちにずっと言ってきました」という関原監督。プリンスリーグ四国は7戦全勝。今大会の四国予選も全勝。公式戦全勝は全国大会に入っても継続中だ。先制ゴールの岩佐も「今年のチーム始動から負けていないので、勝つのが当然とまでは思っていませんが、負けるとは思っていません」と強い自信を見せた。既にノックアウトステージ進出は決まったが、岩佐も小山も「新潟戦も点を取って勝ちたい」と口を揃える。関原監督は「結果を見れば2連勝ですが、内容はまだまだで、もっと突き詰めないと上に勝ち上がるのは難しいです」と気を引き締め、28日の新潟U-18戦、そして翌日のラウンド16に臨む。

 一方、敗れた仙台ユース・木谷公亮監督は「個のところで負けていたので、そこを改善しないと勝ちに持って行けません。失点の場面も相手の2トップのところでマークをはがされ、外されました」と相手2トップの個の能力の高さを認めた。DFの大森も「9番(岩佐)は裏を取るところや一瞬のスピードがありました。11番(小山)はパワーと収める能力があり、収めてから前を向くところがとても速くて、僕らもすごく対応に苦戦して、決定機を何度も作られてしまいました」と強力2トップに手を焼いた。

 それでも、後半は無失点。後半開始から右SBとして対人守備能力の高さを見せた須田は「相手の11番(小山)と7番(浅田)がとてもうまかったので、そこを徹底的に抑えることを意識して、DFラインとして後半無失点に抑えられたのは良かったと思います」と手応えを語った。最少失点で抑えたことにより、同じ勝ち点3の浦和ユースを得失点差で上回ったため、28日の浦和ユース戦は勝つか引き分けで6年ぶりのノックアウトステージ進出が決まる。「1試合1試合目の前の試合を勝ち切ることを考えてやっているチームなので、やることは変わりません」と語る木谷監督。守備の強さにより磨きをかけ、攻撃の精度を高めて、浦和ユース戦での勝ち点獲得に挑む。
    
(取材・文 小林健志)
▼関連リンク
第45回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会特集

TOP