beacon

全国初勝利と同じ会場で再び白星!長崎U-18が秋田U-18との接戦を1-0で制す!

このエントリーをはてなブックマークに追加

V・ファーレン長崎U-18は接戦を制して勝ち点3を獲得!

[7.26 日本クラブユース選手権U-18大会グループステージ 長崎U-18 1-0 秋田U-18 ロード宮城総合運動場陸上競技場]

 6年前。初めて全国大会で勝利を掴んだのも、この日と同じグラウンドだった。その試合で指揮を執っていた監督は、この日も同じようにベンチの前で選手に檄を飛ばしていた。

「“巡り合わせ”なんですかね。僕がU-18を最初に担当した時にこの大会に出て、ラウンド16まで勝ち進んで、今年からまた監督というポストに就いて、まさしくあの時と同じような形で、またこの場に立って、この会場で2戦目に勝ってというところで考えると、非常に縁は感じます。ただ、その頃と比べてもチームの成長やクラブの成長も感じていますし、今の彼らは非常に恵まれた環境の中でできているので、それに満足することなく、もう1つ僕らもレベルを上げていかないといけないとも思いますね」(原田武男監督)。

 第45回日本クラブユース選手権(U-18)大会は26日、グループステージ第2日の16試合を行った。V・ファーレン長崎U-18(九州2)とブラウブリッツ秋田U-18(東北3)が激突した一戦は、後半6分にMF鍋島暖歩(3年)がPKで決勝弾を沈めた長崎U-18が、1-0で貴重な勝ち点3を手にしている。

「入りも悪くなかった印象です」と、既に今シーズンのJ2リーグで3試合に出場しているボランチのMF安部大晴(2年)が口にしたように、まずリズムを掴んだのは長崎U-18。前半12分には右SB小西龍馬(3年)のフィードをFW七牟禮蒼杜(1年)が頭で繋ぎ、鍋島が枠へ収めたシュートは秋田U-18のGK佐々木優大(3年)にキャッチされたものの、シンプルなアタックでフィニッシュまで。16分にもMF横田翔也(2年)のパスから、小西の思い切ったシュートは枠を越えるも、積極的な姿勢を打ち出すと、26分には安部がFKをクイックで相手ディフェンスラインの裏へ。走った七牟禮のループシュートは枠を外れたが、2年生レフティの機転で惜しいシーンを作り出す。

「昨日の流れから全国大会のスピード感とか強さを感じられたので、『今日はみんなで勝ちに行こう』と話していました」とキャプテンのDF伊藤慶亮(3年)が話した秋田U-18も、少しずつ“スピード感”にアジャスト。28分に右からDF遠藤凜太郎(2年)が上げたクロスは、長崎U-18のCB古田東也(2年)に弾かれるも、30分にはセットプレーのチャンス。DF斎藤恒星(3年)の仕掛けで得たFK。ゴールまで約20メートルの位置から、10番を背負うMF福島大地(3年)が直接狙ったキックはカベにヒットしたが、双方に好機のあった前半は、0-0でハーフタイムに入る。

 後半は開始早々の6分に、長崎U-18へ到来した先制のチャンス。エリア内の接触で鍋島が倒れると主審はPKを指示する。キッカーは「基本的に自分で取ったら、自分で蹴ろうとは思っていました」という鍋島自ら。短い助走から繰り出されたキックはGKの逆を突き、きっちりゴールネットを揺らす。

「昨年もプリンスでは開幕からずっとゴールを獲って、凄くチームに対して勢いを与えてくれていた選手だったんですけど、今年はまだ公式戦での得点がなかったんですよね」と原田監督が明かせば、「自分の中でもゴールを決められずにモヤモヤしていて、監督やコーチともコミュニケーションを取りながら続けてきた中で、監督からは『継続することが大事だ』と言われていたので、こういう形で結果が出たのが嬉しかったです」と笑った鍋島のゴールにチームメイトも大喜び。長崎U-18がスコアを動かした。

 1点のビハインドを負った秋田U-18は、手痛い失点にも折れずに反撃。15分には福島のパスから、MF立山大祐(3年)が枠へ収めたシュートは小西がクリア。22分にも遠藤の右クロスに、左SBの岸部倖(2年)が放った鋭いシュートは、長崎U-18のキャプテンを託されたGK首藤光翼(3年)がファインセーブ。「今は基準をトップチームに持たせていて、トップチームの強度でやってきているので、その球際のところで勝てた所もありましたね」(熊林親吾監督)「ファウルになってしまった部分もあるんですけど、球際の部分でも上回れたと思いますし、それが自分たちの基準なので、そこは出せたと思います」(伊藤)。2人の話した“基準”を、プレーにきっちりと反映させて、同点とその先を狙い続ける。

 34分は秋田U-18のFK。スポットに立ったレフティの福島が枠へ飛ばすも、首藤は丁寧なセーブで阻止。35+4分は再び秋田U-18にFK。ここもキッカーを任された福島が直接狙うも、カベに当たったボールはクロスバーを越える。守護神の佐々木も相手ペナルティエリアまで上がったCK。福島の丁寧なキックを、横田が弾き出すと程なくして聞こえたタイムアップのホイッスル。「選手たちはかなりしんどいゲームだったのかなと思いますけど、結果から言うと最後に勝てたのは本当に良かったですね」と原田監督も笑顔を見せた長崎U-18が、1-0で勝ち切る結果となった。

 2015年7月。後半アディショナルタイムの決勝弾で徳島ヴォルティスユースを下し、記念すべき全国大会初勝利を飾った思い出の地に帰還し、再び白星を手繰り寄せた原田監督。それから6年の月日が経ち、J1も経験したV・ファーレンを取り巻く環境は間違いなく変化している。

「最初にここに出た時は、本当に手探りの中で出てきて、それでも決勝トーナメントにいくことができたんですよね。そこから少しずつV・ファーレンに対する周りの見方も変わってきて、少しずつ選手も集まるようになってきています。その中で2年ぐらい前から長崎のプレースタイルというのを徹底してやる中で、ある意味でそれは組織でやる所が大きいので、そこにプラスアルファとして個人を伸ばしていくところは、まだ少し足りない部分もありますけど、それでも今はそのスタイルを貫きながら、少しずつ個の成長にも繋がっていっているのかなと思いますし、僕らの成長や変化があるからこそ、周りから良い形で見ていただけているのかなとは感じています」(原田監督)。

 トップチームではアカデミー出身の江川湧清がレギュラーの座を射止めつつあり、安部も出場機会を掴んでいる。この好循環を追い風にしたいU-18の指揮官を、九州リーグ時代のチームを知る原田が務めていることも、クラブの大きな財産であることは間違いない。

 殊勲の決勝弾を挙げた鍋島も「将来はトップチームに昇格して、Jリーグで活躍できる選手になりたいと思います」と言い切った。V・ファーレンが長崎にあることの意義を、アカデミーの彼らは確実に体現しつつある。

(取材・文 土屋雅史)
▼関連リンク
第45回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会特集

TOP