beacon

[クラブユース選手権(U-15)]「鳥栖らしさ」体現した10番、FW山崎遥稀が鳥栖U-15をファイナルへ導く

このエントリーをはてなブックマークに追加

サガン鳥栖U-15をけん引する10番、FW山崎遥稀(3年)は1ゴール1アシストの活躍

[8.23 日本クラブユース選手権(U-15)大会準決勝 鳥栖U-15 2-1 東京V Jrユース 帯広の森球技場B]

「サガン鳥栖らしいFWですよね」

 森惠佑監督は、準決勝で1ゴール1アシストの大活躍を見せた背番号10、FW山崎遥稀(3年)について「良いパフォーマンスを見せてくれました」としつつ、その資質を冒頭の言葉で形容する。

 この試合でまず際立っていたのは、ボールを持ってからの怖さであることは言うまでもない。前半37分の先制点は左サイドから山崎の見せた単独突破とクロスボールによるアシストから生まれているし、後半開始早々の決勝ゴールも自身の反転突破からの豪快なシュートで生まれた。

 このゴールへ向かっていく姿勢は第一の鳥栖のFWらしさだろう。自身のゴールシーンについては、フィニッシュに持って行くまでの流れが「イメージ通り」のプレーだったと振り返る。

「ボールをもらって振り向いたときに相手の4番(DF山本丈偉)が足を出してくると思ったので、そこで股を抜いてそのまま決めました。シュートは振り抜いたら、ああなったという感じです」

 ボールを受けながらDF二人の間をくぐるようにターンでかわし、カバーに入ったDFも冷静に股抜き。その上で飛び出してきたGKが反応できないボールスピードのシュートを叩き込む。実に鮮やかな一発だった。

 ただ、この2回のスーパープレーだけでは「鳥栖らしく」ない。もう一つの鳥栖らしさは守備面での貢献度の高さだろう。

「献身性のある選手で、自分たちのクラブのFWだなと観ていて感じる選手ですね。去年は3年生に交じって出ている中でハードワークのところを出せるようになって、今年は頭を使って(ボールの方向を)誘導できたりといった部分も良くなってきました」(森監督)

 コンタクトプレーになれば怯まずに勝ち切り、無駄走りになってしまっても切り替えてすぐに次の動作へ移っていく。プレッシングの強度は高値安定。ボールを持っている相手からすると、実に嫌らしい存在だったに違いない。

 どの年代も攻守一体で戦うことをモットーとする「鳥栖らしさ」をしっかり体現した10番が、チームを全国のファイナルへと導いた。

(取材・文 川端暁彦)


TOP