beacon

ゴールを守る絶対的キャプテン。東久留米総合GK武田涼佑は2年前の再来を一体感で手繰り寄せる

このエントリーをはてなブックマークに追加

東久留米総合高を束ねるキャプテン、GK武田涼佑

[9.5 高円宮杯東京2部リーグ第9節 東久留米総合高 2-0 東京朝鮮高]

 常に後ろから見守られているという安心感が、チームに与える影響はとにかく大きい。的確な指示の声も、チームを鼓舞する声も、この男から発されるだけで、選手たちの胸にストンと落ちていく。加藤悠監督の「今年はいろいろと難しい状況でやっている中で、彼がチームに必要なことを全部伝えてくれますし、涼佑の存在は本当に大きいと思っています」という言葉も、ゴールマウスに立つ姿を見れば納得だ。

 2年ぶりの全国を目指す東久留米総合高のキャプテンにして守護神。GK武田涼佑(3年=三菱養和調布ジュニアユース出身)の存在感、絶対的。

 決して楽な試合ではなかった。東京朝鮮高との対戦となったT2(東京都2部)リーグ第9節。前半は相手の攻撃にさらされる時間が長くなる。「前半は相手の勢いを受けてしまった所がありましたね。必死にやってきた相手のペースに合わせて、自分たちが苦しくなったと思います」と振り返る武田もディフェンスラインを声で動かしながら、劣勢を耐えていく。

 後半は一転、攻勢に打って出た中で2ゴールを決め切って、きっちり勝ち点3を獲得。「ハーフタイムで自分たちのやるべきことを整理して、戦うところ、ボールを動かすところ、チャレンジするところと、やりたいことが後半は徐々に出てきて良かったかなと思います。1点獲れたことで相手も出てきてくれたので、それでこっちもボールが動くようになって、カウンターも徐々に出るようになっていきましたね」。これでリーグ前期は昇格圏内となる2位以内での折り返しが確定。少しずつチームに“勝ち癖”が付きつつあることも感じている。

 今年のチームは関東大会予選、インターハイ予選とともに初戦敗退と、苦しいシーズンのスタートを強いられたが、「関東もインターハイも1回戦で負けて、自分たちの甘さを早い段階で突き付けられたので、そこからは練習でもケンカするほど熱くなったり、そういう部分を自分たちから出すことができていると思います」と武田も話したように、このままではいけないという危機感が、結果的にグループの感情を露わにし、成長へ繋がってきたという。

 1年生からAチームで活動してきた守護神は、過去のチームを分析しつつ、その経験をチームに還元する方法を模索してきた。「この高校での3年目で、今まで3つのチームを経験しているんですけど、全国に出た代は気持ちを前面に出して、セットプレーで勝っていくチームで、去年はボールを持つことにチャレンジした代でした。今年はコロナの影響もありますけど、練習する時間もあるので、自分たちがボールを持ってチャレンジするというのは、今までの2年間に比べてこだわっている感じはあります。あとは切り替えとか、球際とか、走ることとか、今までの久留総が大事にしてきたベースのところは口酸っぱくずっと言われているので、そこは徐々にですけど意識してできているのかなという感じはあります」。

 チームのキャプテンは武田とMF西郷薫(3年)の2人体制。それぞれのキャラクターの違いも生かしつつ、役割分担もいろいろと試行錯誤を重ねている。「アイツはどちらかと言うとプレーで見せていくタイプなので、自分は一番声を出して引っ張るとか、行動で示していけたらなと思っています。自分は厳しく言うタイプなので(笑)、そのサポートをもう1人がしたり、アイツが言う時は自分が一歩下がって言うようにとか、そこのバランスは結構大事にしています」。タイプの違う2人が束ねるグループも、間違いなく一体感が高まっている。

 その一体感を携え、選手権で結果を出したいという決意はとにかく固い。「インターハイで負けてから『もう負けたくない』というのがあって、周りの人たちからも今年は弱いと思われているので、そこはリーグ戦で1つずつ勝つことで見返していけるのかなというのはあります。1試合1試合が選手権に繋がってくると思うので、リーグ戦を大事にしつつ、今までよりもチームとしても、サッカー部としても一体感を持って、もっと応援してもらえるように、学校生活から自分たちが代表するような行動を見せていって、下の学年にもそういう背中を見せられたらいいなと思います」。

 しっかりと、淀みのない言葉で、自分の想いをはっきりと伝えていく姿勢も頼もしい。東久留米総合のキャプテンにして守護神。武田の存在感、やはり絶対的。

(取材・文 土屋雅史)

TOP