beacon

“ターニングポイント”の証明。堀越が國學院久我山を4-2で撃破し、再び約束の全国へ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年度の選手権で全国8強を味わった堀越高が東京連覇!

[11.13 選手権東京都予選Aブロック決勝 國學院久我山高 2-4 堀越高 駒沢陸上競技場]

 4点目が決まった直後、タイムアップのホイッスルが鳴る。その瞬間。紫の歓喜が弾け、白がピッチに崩れ落ちた。

「昨年ここで1月5日に青森山田さんに負けて、そこからこのチームはスタートしました。その全国大会の経験をさせてもらった子たちと、またこの全国でしっかり戦えるような形の準備をして、東京代表として良い成績を収められるように頑張りたいと思います」(堀越高・佐藤実監督)。

 受け継がれる紫のDNA、駒沢で結実。13日、第100回全国高校サッカー選手権東京都予選Aブロック決勝、2年ぶりの全国を目指す國學院久我山高と、連覇を狙う堀越高が激突した一戦は白熱の80分間に。前半に堀越が3点を先制したものの、後半に入って國學院久我山が2点を返し、なおも攻め立てる。だが、最後はMF古澤希竜(3年)がラストプレーで4点目を叩き出し、堀越が4-2で勝利。同校としては初となる東京連覇を飾っている。

 試合は10分に動く。キャプテンマークを巻くMF宇田川瑛琉(3年)の縦パスを、FW伊東來(3年)が浮いたポジションで受けながら右へ展開。古澤が中央へ戻すと、走り込んだMF山口輝星(3年)のシュートが右スミのゴールネットへ突き刺さる。「希竜から本当に良いボールが来たので、あとはゴールに流し込むだけでした」と笑った14番の鮮やかな先制弾。堀越が1点をリードする。

 堀越のポイントになったのは、1.5列目に入った伊東。この予選からスタメンを掴んだ11番は、1点目のシーンのように逆三角形に配された相手の中盤の隙間で、巧みにボールを引き出して攻撃のリズムを創出。11分にはFW高谷遼太(1年)、21分には古澤が相次いで決定機を迎え、前者は國學院久我山のGK石崎大登(2年)のファインセーブに、後者はDF普久原陽平(1年)のクリアに阻まれるも、攻勢を強めていく。

 すると、22分にはDF中村ルイジ(3年)の右CKに、1年生ストライカーの高谷がヘディングで合わせて2点目。31分にもカウンターから、高谷のリターンを受けた山口が相手陣内へ。「最初は左足で打とうと思ったんですけど、ちょっと流れたので、切り返しました」という完璧な切り返しで2人のマーカーを剥がし、自身2点目となるゴールを挙げる。3-0。意外な大差がついて、最初の40分間は終了した。

 このままでは終われない。「最初の入りが悪くて、前半で3点獲られたのはキツかったです。でも、ハーフタイムに『もう1回みんなでやろう』と話しました」。2年前の全国をピッチで経験しているDF森次結哉(3年)が振り返る。前半で既に2枚のカードを切っていた國學院久我山は、3枚目のカードとして大学受験を終えて駆け付けた正守護神のGK村田新直(3年)を投入。久我山のプライドに懸けて、このままでは終われない。

 12分。MF山脇舞斗(1年)がドリブルからスルーパスを通すと、斜めに走ったFW塩貝健人(2年)の優しい左足シュートが、ゴール右スミへ飛び込んでいく。それまでも鋭いドリブルで違いを見せていた途中出場のストライカーが、“剛”ではなく“柔”で貴重な一撃。3-1。2点差に。

 19分。山脇の左CKから、こちらも前半のうちに交代出場していたMF飯塚弘大(3年)が放ったシュートは、堀越のGK菅野颯人(3年)がファインセーブで応酬するも、再び得た左CKを山脇は正確にニアへ。突っ込んだFW鷹取駿也(3年)のヘディングがゴールネットを揺らす。こちらも途中出場のアタッカーがきっちり結果を。3-2。たちまち1点差に。

「こういうシチュエーションを僕らは今年1年間でTリーグだったり、インターハイ予選で経験しているので、選手は『しっかりと凌ごう』と。まずはみんなで集まって、やるべきことをしっかり整理して凌ごうという感じでしたね」(佐藤監督)。ゲームリズムは奪われた。点差も詰められている。だが、そんなことは今までもあった。「ラスト一歩のところで踏ん張れないというのが課題だったので、そこのところを詰めてきました」(宇田川瑛琉)。堀越が粘る。キャプテンを中心に状況を見極め、交代カードも切りながら、再び落ち着きを取り戻していく。

 40+3分。ほとんどラストプレーは國學院久我山のFK。村田も上がり、11人での総攻撃。1年生ながら普久原とCBを組んで奮闘したDF馬場翔大のキックは、しかし菅野がキャッチすると、時間を使わずにすぐさまFW青木詩童(3年)の足元へ。堀越は、攻めた。MF吉荒開仁(1年)、MF東舘大翔(2年)と繋いだボールを、古澤がGKのいないゴールへぶち込む。4-2。最後まで攻め切った前回王者が、都内屈指の技巧派集団を力でねじ伏せ、今年も東京の覇権を勝ち獲った。

 9月23日。T1(東京都1部)リーグのホームゲーム。堀越は國學院久我山に1-6で敗れた。前半の飲水タイムまでに4点を奪われ、さらに失点を重ねての大敗。守備陣は崩壊。相手の決定機がすべて入っていれば、二桁失点もあり得るようなゲーム内容。試合後。山口は「チームの悪いところがここで出てしまったなと。この失点から学ぶことが多いと思うので、理由をみんなで分析して、見直す必要があると思います」と悔しげに語っている。

 佐藤監督も「これをターニングポイントにしないといけないかなとポジティブに捉えています」と話しながら、続けて「今までは去年の残像を追っていたんですけど、もうそういうことじゃなくて、“終わり”は必ず来るので、その終わった時に自分たちがどこまでやってきたかというのはちゃんと示したいですね」という言葉を口にしている。その後、指揮官も交えた選手たちは1時間近く全員で話し合っていた。

 この日、このファイナルで、再び國學院久我山と対峙したのは“運命の悪戯”ではあったが、おそらく引っ繰り返った結果は偶然ではない。「あのTリーグの時は大敗してしまって、自分たちの課題が多く出た試合だったので、その部分は今日までしっかり突き詰めてやってきましたし、Tリーグの時よりはだいぶ改善して臨めたゲームだったのかなと思います」。2ゴールを決めた山口は、今回の80分間をこう総括する。あれから2か月。今年の堀越には、屈辱を“ターニングポイント”に変える力があった。

 “終わり”はもう1か月以上先に延びた。今度は昨年度の選手権準々決勝、青森山田高(青森)戦での0-4の完敗から学んだことを、しっかり自らに刻み込んできたかが問われるフェーズに入っていく。「やっぱり本当に青森山田という素晴らしいチームと対戦させていただいて、たとえば『球際のところが全然足りてなかったよね』とか、『ロングスローの対応も全然足りてなかったよね』と。もっと言えば、サッカーというものと真剣に向き合っている彼らを見た時に、『オレたちは本当に真剣に向き合っているかな』と感じたマインドのところは、この1年間徹底して、今ある環境の中で整理してきたつもりではいます」(佐藤監督)。

 1月5日に味わった屈辱。今度は1年前のあの試合を“ターニングポイント”にするための舞台が、再び彼らを待っている。

(取材・文 土屋雅史)

●【特設】高校選手権2021
▶高校サッカー選手権 地区大会決勝ライブ&アーカイブ配信はこちら

TOP