beacon

身体能力は県下一、日本文理がタフマッチ制して新潟決勝へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

集中豪雨の中、タイムアップに歓喜する日本文理高イレブン

[10.26 選手権新潟県予選準決勝 新潟明訓高 0-1 日本文理高 長岡ニュータウン運動公園]

 第98回全国高校サッカー選手権大会の新潟県大会は26日に長岡ニュータウン運動公園で準決勝2試合を行い、第2試合は日本文理高が1-0で新潟明訓高を下した。

 立ち上がりから互いにロングボールを多用し、試合は肉弾戦の様相を呈した。中でも、キャプテンマークを巻いた2人が存在感を発揮。日本文理が右サイドからのクロスや右DF古俣眞斗(3年)のロングスローでゴールを脅かせば、新潟明訓はMF高橋一誠(3年)が果敢にボールサイドへ顔を出し、足下で相手をかわして前進して対抗した。

 ともに押し込んでも決定機を作れずにいた前半、ゴールを生み出したのは、日本文理のハイプレスだった。29分、中盤の高い位置でMF秋元圭太(3年)がボールを奪うと、ショートカウンターへ移行。前線で身体を張っていたFW長崎颯真(2年)が完ぺきに最終ライン裏へ抜け出し、GKとの1対1を決めて先制に成功した。

 新潟明訓は、サイドMFとサイドDFの攻撃参加から押し返して敵陣でセットプレーの機会を増やすと、40分に右サイドで木下裕介(2年)が相手クリアをワンタッチで対角へ蹴り込んだプレーをきっかけに敵陣の深い位置を強襲。CB竹内豊(2年)のクロスをFW小山瑠太(3年)が頭で合わせて決定機となったが、ゴールの枠を捉えられなかった。

 試合を通じて目立ったのは、日本文理の体格の良さと身体能力の高さだった。守備では大きな体でプレスをかけて相手のパスを引っかけ、ロングボールは長身で弾き返し、両サイドにボールが収まれば右の中林海成(3年)、左の中村怜(3年)がドリブルで推進力を発揮した。

 しかし、中林が「全然納得いってない。持ち味を発揮しきれず、難しい試合でした」と振り返ったように、なかなか追加点を奪えず、次第に逆襲を受ける場面が増えた。新潟明訓は後半13分、途中出場で前線に入ったDF田辺大空(3年)が前線に反らした縦パスにFW斎藤悠吾(2年)が鋭く抜け出し、相手のファウルを受けるなどゴールに迫った。

 後半21分にDF内藤大翔(2年)を投入した後は、内藤のロングスローで猛攻を展開した。しかし、日本文理は身長189センチの長身CB岩井優月(3年)らが空中戦で強さを発揮。続々と足の痙攣で選手が倒れ込み、消耗による選手交代を繰り返しながら苦しい時間を耐え凌いだ。

 新潟明訓の最大のチャンスは、後半33分にあった。高橋一のクロスをCB薗部太郎(3年)が頭で合わせた場面は惜しかったが、ゴールの枠を外れた。試合終盤は、突如、集中豪雨に襲われ異様な雰囲気に包まれたが、日本文理は最後まで身体を張ってゴールを死守して1-0で勝利。主将の古俣は「最後はセットプレーで押し込まれたけど、全体で声をかけて気持ちを切らさずに勝ち切れて良かった」と喜んだ。

 12月1日に新潟市陸上競技場で行われる決勝戦では、プロ内定2選手を擁して2年連続の全国出場を狙う帝京長岡と対戦する。インターハイ県予選の準決勝で対戦した際は、3-3でPK戦の末に勝利。駒沢隆一監督は「昨季から県リーグに降格して、どこまで力があるか分からない中、あのとき互角に戦えたことで、選手の自信になったと思う。同じ土俵ではかなわない。毛色の違うサッカーをどこまでできるか」と、身体能力を前面に出し、走って競り合い、早く攻めるサッカーで攻め勝つ姿勢を打ち出した。まったく異なるカラーを持つ両チームの決戦の勝者が、新潟県代表として全国大会に出場する。

(取材・文 平野貴也)
●【特設】高校選手権2019

「ゲキサカ」ショート動画

TOP