beacon

前回大会準Vの重圧も…大津は強敵・浜松開誠館にPK戦で辛勝、小林俊瑛「試合を通したら負け試合だった」

このエントリーをはてなブックマークに追加

大津高FW小林俊瑛(3年)

[12.31 選手権2回戦 浜松開誠館 1-1(PK3-4)大津 浦和駒場]

 前回準優勝の雪辱を果たすという、そのプレッシャーに苦しめられた。大津高浜松開誠館高に先制を許すと、後半アディショナルタイムにMF中馬颯太(3年)のゴールでようやく追いつく。PK戦の末、3回戦進出を決めた。エースで主将のFW小林俊瑛(3年)は「試合を通したら負け試合だった」と認めつつ「最後の最後で1点をもぎ取れたということは、チームとしても勢いづいた」と前を向いた。

 前回大会は決勝で青森山田に敗戦した。その雪辱を果たすべく、優勝候補の一角としてシードで2回戦から登場。だが、激戦区・静岡県を制した技巧派集団に苦しめられた。前半終了間際に一瞬の隙を突かれて失点。後半40分間をフルに使い、終了間際にようやく追いつく。PK戦はGK西星哉(3年)の2連続PKセーブで辛くも制した。山城朋大監督は「終始難しいゲーム内容でしたけど、勝ちを拾えて本当によかった」と安堵の表情を浮かべた。

 苦戦の要因について、山城監督は相手の戦術を称えつつ、自チームにそれを求める。「去年の重圧でなかなかメンタル的に難しい部分があった。ちょっとずつ相手のほうがメンタル的に優位に立っていたのかなと思います」。

 今年度のプレミアリーグでも14得点を挙げ、名実ともに今大会屈指のストライカーである小林は、苦戦の理由を分析。「中盤で相手に数的優位を作らせてしまった」。浜松開誠館は3-6-1の布陣で中盤を分厚く保つ。「いつもの大津ならそこで奪えるはず。だけど、そこで取れなくなってくるとあわててしまい、蹴るだけになってしまった」。対戦相手の強さを正直に認め、「すごく気合いを入れてやってきていた。ボールを持たせてくれない状況が多かったので、攻撃の面でも守備の面でもやりづらかった」と称えた。

 自身にフォーカスすると、小林は「クロスの駆け引きはできていたけど、上げる人と全然合っていなかった。もう一回声を掛け合って改善していかないといけない」と反省点を口にする。PK戦では1人目のキッカーを務めたが、相手の読みに遭って止められた。「緊張はしなかった。自分的にはいいコースに行ったと思ったけど、相手のGKの出足が良くて、取りやすい高さに蹴ってしまった。改善できるところはいっぱいある」。悔しさをにじませながら冷静に試合を振り返った。

 指揮官は小林のプレーをねぎらう。「相手に警戒をされていて、よく研究されて潰されていた」。終盤にはそれを越えるほどの力強さを見せたが不発で終了。さらにPK戦でも失敗する屈辱を味わった。「あいつ本人としては本当に悔しい試合だった」。

 明るい材料はひとつ、勝利したことだ。「このまま終わりたくないと本人たちも思っています。僕らももっと彼らの良さを全国の皆さんに見せたいと思っている。ようやく自分たちのプレーに集中できる」(山城監督)。負けたわけではない。大津の逆襲が始まる。

(取材・文 石川祐介)
▼関連リンク
●【特設】高校選手権2022

TOP