beacon

練習試合第2戦、U-16日本代表候補は千葉U-18に0-2から「やり切って」追いつくも後半45分の失点で惜敗

このエントリーをはてなブックマークに追加

後半29分、U-16日本代表候補はMF鈴木陽人(名古屋U-18)が右足シュートを決めて1点差

[7.7 練習試合 U-16日本代表候補 2-3 千葉U-18]

 28年ロサンゼルス五輪世代のU-16日本代表候補は千葉合宿3日目の7日午後、市立船橋高(千葉)、ジェフユナイテッド千葉U-18(千葉)と練習試合を行い、第2試合(45分×2本)のジェフユナイテッド千葉U-18戦は2-3で競り負けた。

 U-16代表候補は、1-2で敗れた市立船橋戦からGK小池朝陽(鳥栖U-18)を除いてメンバーを入れ替え。第2試合では上の世代の代表候補合宿を経験しているFW後藤啓介(磐田U-18)やゲーム主将のMF鈴木陽人(名古屋U-18)、また初招集組4人が先発した。

 だが、前半はクラブユース選手権出場を決めている千葉U-18にボール支配で圧倒される展開。DFラインへ下りてビルドアップするMF桑原晃大を起点に長短のパスでボールを動かしてくる千葉U-18から思うように奪えない時間帯が続く。

 9分、縦パスでFW佐久間太一に抜け出されたシーンはCB根岸優汰(東海大相模高)が戻って何とか阻止。だが11分、再び佐久間に背後へ抜け出され、GK小池との1対1から先制点を奪われた。千葉U-18は注目MF藤谷敦也が長期離脱中だが、DF円谷遼紀やMF齋藤来飛、佐久間らが質の部分や強さを発揮。U-16代表候補は市立船橋戦以上に守備の時間が増えていた

 その中で右サイドのMF安藤阿雄依(清水ユース)が抜きん出たパフォーマンス。スピード、キレ、そして馬力も備えたサイドアタッカーは簡単には止まらない存在となっていた。安藤や鈴木の突破も交えて幾度かショートカウンターへ持ち込んでいたU-16代表候補だが、我慢の戦いは変わらず。21分にも千葉U-18MF矢口駿太郎に背後を取られて0-2とされてしまう。

 変化にも対応しながら攻めてくる千葉U-18の前に、さらに失点してもおかしくないような試合展開だったが、U-16代表候補も反撃する。34分、左サイドでボールを奪い返すと、後藤の身体を張った落としから鈴木が右足を振り抜く。鋭いシュートがゴールを捉えたが、千葉U-18GK白鳥悠仁がビッグセーブ。それでも、U-16代表候補はMF幸喜祐心(琉球U-18)やMF矢田龍之介(1FC川越水上公園)のところでボールを奪い返し、仕掛ける回数を増やす。前半終了間際にはGK中村圭佑(静岡学園高)のファインセーブもあり、2点差で踏みとどまった。

 千葉U-18は後半、メンバーを総入れ替え。U-16代表候補は森山監督が「(守備面も含めて)今回でかなり評価を上げた選手の一人かなと。この力の抜け加減のボールの持ち方ができる子は貴重なので、宝になって欲しいですね」と評す14歳MF矢田や、幸喜が敵陣で前向きのパスを通すなど、チャンスの数を増やした。5分には相手GKファーガソン・アリスターのファインセーブに阻止されたものの、安藤が鋭い左足シュート。その後も抜け出しを繰り返すFW七牟禮蒼杜(長崎U-18)へ矢田や安藤のラストパスが通り、2度3度と決定機を作り出した。

 チームは短期合宿の中で少しでも基準を高められるように、前日は2部練習。その疲労や暑さもある中、後半は足を攣らせる選手が増えた。だが、森山監督が「こういう厳しい状況の中で、かなりポジティブにやり切ってくれたかなというところは収穫ですね」と頷いたように、U-16代表候補は勝利を目指して前向きに戦い続ける。

 森山監督が「(できないこともまだまだあるが)こんな武器があるんだというところは見せてくれた」という初招集の右SB櫻井稜(鹿島学園高)やCB由井航太(川崎F U-18)、CB田村心太郎(柏U-18)、左SB早川隼平(浦和ユース)、GK中村らが後方を支え、攻撃に繋げると29分に右中間の矢田が斜めのラストパスを通し、鈴木が右足でゴールを破る。

 上手くプレーが繋がらずに停滞した千葉U-18に対し、U-16代表候補が同点に追いつく。31分、七牟禮からのラストパスを受けた後藤がDFのタックルを受けながらも、強引に右足を振り抜く。するとDFに当たったボールがGKの頭上を越え、2-2となった。勢いを増したU-16代表候補は再投入されたFW神田奏真(静岡学園高)が抜け出しからラストパスを狙うなど逆転を目指したが、次の1点を奪ったのは千葉U-18の方。45分、右サイドへ開いたMF合田謙信を活用した攻撃からニアのFW大塚優斗がゴールを破り、千葉U-18が競り勝った。

 U-16代表候補は「かなりインテンシティーのところやボール奪う迫力、スピードアップすること、連続することを求めている」(森山監督)という中、それぞれが求められるものを精一杯表現。指揮官は「この強度で走り切れる、この強度でボールを簡単に失わずにマイボールにして、ゴールにしっかり運んでゴールに決めるというところをこれから先課題として、さらに追求していって欲しいなと思います。(最終日の8日には)強烈な成長の一歩にしてもらえるように、何らかのメッセージを選手たちには送ろうと思っています」と語った。

 まだまだの部分も多かったが、前回5月の合宿から目に見えるほど変化した選手がいたことも確か。この日の練習試合で、これまでの自分にはないほど走り、戦ったことを明かした選手もいたという。各選手は4日間の合宿で得たことをチームに持ち帰り、より高い意識で取り組むことで「成長の角度を変える」。

(取材・文 吉田太郎)

TOP