森保Jは次戦勝利で“史上最速”W杯出場決定、引き分けでも可能性大…その条件は?
ここまで北中米ワールドカップアジア最終予選で5勝1分の日本代表は今月、W杯本大会出場権に王手をかけた状態でバーレーン(20日)、サウジアラビア(25日)との2試合に臨む。13日午後1時に日本代表メンバーが発表されるのを前に、次戦バーレーン戦でのW杯出場決定条件を整理しておきたい。
日本は現在、勝ち点16でC組首位を独走中。勝ち点7の2位オーストラリア、同じ勝ち点6で3位以下にひしめくインドネシア、サウジアラビア、バーレーン、中国を大きく引き離している。
そのため20日のバーレーン戦に勝利すれば、残り3試合でオーストラリア以外に勝ち点で並ばれる可能性が消滅。その時点で2位以内が確定し、日本史上最速でのW杯出場権獲得が決まる。
また日本がバーレーンに引き分けたとしても、その時点で日本のW杯出場権が決まる可能性も大いにある。
日本がバーレーンに引き分けて勝ち点17となった場合、同時に日本を勝ち点で上回る可能性があるのは今後直接対決のない「インドネシアとサウジアラビア」の組み合わせのみ。それも両国が揃って残り4試合を4連勝した場合だけだ。
そのうちインドネシアは20日、日本時間午後6時10分にオーストラリアと対戦予定。FIFAランキングで大きく下回るインドネシアが引き分け以下に終わった場合、続く午後7時35分キックオフのバーレーン戦で日本が引き分けた時点で、日本のW杯出場が決まる。
なお日本がバーレーンに引き分けた上で、インドネシアが勝利していたとしても、日本時間21日午前3時15分キックオフのサウジアラビア対中国でサウジアラビアが勝ち点を落とせば、その時点でも日本のW杯出場が決まる。もっともこの場合、スタジアムでW杯出場の歓喜の瞬間を迎えることはできなくなる。
ちなみに日本がバーレーンに敗れた場合は、2か国以上が同時に日本の成績を上回る可能性が大きく残るため、W杯出場決定は25日のサウジアラビア戦に持ち越し。25日は午後7時35分キックオフの日本対サウジアラビア戦が最も早く行われるため、他会場との結果とは関係なく、勝ってW杯出場を目指すことになる。
【バーレーン戦でのW杯出場決定条件】
■日本がバーレーンに勝利
→W杯出場決定
■日本がバーレーンに引き分け
・インドネシア△or●
→W杯出場決定
・インドネシア◯
→試合時点ではW杯出場お預け
※サウジアラビア△or●で21日早朝にW杯出場決定の可能性
■日本がバーレーンに負け
→W杯出場は持ち越し
●北中米W杯アジア最終予選特集
日本は現在、勝ち点16でC組首位を独走中。勝ち点7の2位オーストラリア、同じ勝ち点6で3位以下にひしめくインドネシア、サウジアラビア、バーレーン、中国を大きく引き離している。
そのため20日のバーレーン戦に勝利すれば、残り3試合でオーストラリア以外に勝ち点で並ばれる可能性が消滅。その時点で2位以内が確定し、日本史上最速でのW杯出場権獲得が決まる。
また日本がバーレーンに引き分けたとしても、その時点で日本のW杯出場権が決まる可能性も大いにある。
日本がバーレーンに引き分けて勝ち点17となった場合、同時に日本を勝ち点で上回る可能性があるのは今後直接対決のない「インドネシアとサウジアラビア」の組み合わせのみ。それも両国が揃って残り4試合を4連勝した場合だけだ。
そのうちインドネシアは20日、日本時間午後6時10分にオーストラリアと対戦予定。FIFAランキングで大きく下回るインドネシアが引き分け以下に終わった場合、続く午後7時35分キックオフのバーレーン戦で日本が引き分けた時点で、日本のW杯出場が決まる。
なお日本がバーレーンに引き分けた上で、インドネシアが勝利していたとしても、日本時間21日午前3時15分キックオフのサウジアラビア対中国でサウジアラビアが勝ち点を落とせば、その時点でも日本のW杯出場が決まる。もっともこの場合、スタジアムでW杯出場の歓喜の瞬間を迎えることはできなくなる。
ちなみに日本がバーレーンに敗れた場合は、2か国以上が同時に日本の成績を上回る可能性が大きく残るため、W杯出場決定は25日のサウジアラビア戦に持ち越し。25日は午後7時35分キックオフの日本対サウジアラビア戦が最も早く行われるため、他会場との結果とは関係なく、勝ってW杯出場を目指すことになる。
【バーレーン戦でのW杯出場決定条件】
■日本がバーレーンに勝利
→W杯出場決定
■日本がバーレーンに引き分け
・インドネシア△or●
→W杯出場決定
・インドネシア◯
→試合時点ではW杯出場お預け
※サウジアラビア△or●で21日早朝にW杯出場決定の可能性
■日本がバーレーンに負け
→W杯出場は持ち越し
●北中米W杯アジア最終予選特集