beacon

厳罰の浦和…自主処分内容を発表、差別的発言にも言及

このエントリーをはてなブックマークに追加

 浦和レッズは13日、今月8日に埼玉スタジアムで行われた鳥栖戦において、差別的な内容の横断幕が掲出されたことに対して、「Jリーグの会員であることはもとより、日本サッカー協会、国際サッカー連盟を含めたサッカーファミリーの一員として、浦和レッズは差別の根絶を行う立場にありながら、深刻な事態を引き起こしましたことを、関係される全ての方々に心から深くお詫び申し上げます」と謝罪するとともに、改めて事実関係を発表し、関係者の処分を決定したと明らかにした。浦和はこの日、Jリーグから、けん責処分及び、23日のホーム清水戦(埼玉)を無観客試合とする制裁を受けた。

 処分内容については、掲出行為を行った者が所属する当該サポーターグループに対して無期限の活動停止処分。また当該グループに所属するメンバー全員に対して、浦和が出場するすべての試合について、無期限入場禁止の処分を下した。さらには「当該横断幕を試合終了まで撤去することが出来なかった主たる原因はクラブのマネジメントにあると考えております」との理由から、本人からの申し入れにより、淵田敬三社長の役員報酬の自主返納(20%、3か月間)を受け入れることにし、関係社員についても、社内規定に従って処分を検討するという。

 また当面の施策としては、警備体制について、警備員の増員等強化を行い、連絡・情報共有体制から現場での配置、対応に至るまで抜本的に見直し実施する方針。またアウェーゲームにおいて、多くのクラブスタッフを派遣し、スタンド内においてトラブル防止に努めるという。加えて3月15日に行われる広島戦以降、リーグ戦、カップ戦とも、ホーム、アウェーを問わず、浦和のサポーター全員に対し、すべての横断幕、ゲートフラッグ、旗類、装飾幕等の掲出を禁止とすることが決まった。

 今回の『JAPANESE ONLY』と描かれた弾幕について、浦和は「当該横断幕について、掲出に至った背景や掲出の場所等を含め総合的にみて差別的行為と判断しております」として、「差別的行為にあたる当該横断幕の取り扱いを適切に行えなかったのは、クラブスタッフの差別に対する感度の低さが最大の原因と考えております」とコメントした。

 また時間軸で事実関係を詳細に報告し、当日までの経緯や体制を改めて振り返った。そのなかでは、差別的発言についても言及。開幕戦のG大阪戦において、「サポーターから一部選手に対する指笛が聞かれました。指笛には差別的な意図がある可能性があり得ることから、次節以降はスタンドからピッチに向けた差別的発言の有無の確認を行うべく、ピッチ上やスタンドにスタッフを配置する等の体制を整えました」。

 そして迎えた第2節の鳥栖戦において「試合当日のスタンドにおいて、警備体制を強化し、ピッチ等から差別的発言の有無を注視しました。ピッチ等から発言を確認できなかったものの、ゴール裏スタンド内に配置していた警備会社スタッフより、試合後、差別とみられる発言があったとの報告を受けました。このため、スタンドにて応援していたサポーターの皆様に広く情報の提供を呼び掛けました。その結果、スタンドでは一部選手のゲートフラッグを掲げていたサポーターに対し、数人の男性がゲートフラッグをおろすように強制したり、差別的発言をしていた者がいた等の情報も入っております。これらの情報に対して詳細を調査し、今後の対応につなげていきます」とさらなる問題が残っていることを明らかにした。

以下、浦和公式HPより横断幕掲出行為の事実関係

1.横断幕掲出行為の事実関係
(1)14:00~15:00の間
・浦和レッズのサポーターグループの3名(X、Y、Z)が試合当日スタジアム敷地内で作製した横断幕「JAPANESE ONLY」を浦和レッズ側ゴール裏スタンドの「209ゲート」の入口に、ピッチとは反対側に向けて掲出しました。

(2)15:30頃
・現場を担当する警備員(A)が普段の試合では掲出されていない横断幕の存在に気づき、警備責任者(B)に連絡。警備責任者(B)は「209ゲート」において、当該横断幕を確認しました。
・この際、サポーターグループのメンバー(Z)から警備責任者(B)に「この横断幕は問題ないでしょう?」「何かあれば俺に言ってくれ」との話がありました。警備責任者(B)は肯定も否定もせずその場は終了しました。警備会社の本部には連絡をしませんでした。

(3)16:58頃
・当該横断幕の掲出について、「209ゲート」付近にいた警備員(C)が、ファンの方から「この幕は良くない。差別と捉えられかねない」との指摘を受けたため、警備責任者(B)を通じて警備会社の本部に連絡をしました。ほぼ同時にソーシャルメディア上で情報を取得したクラブスタッフ(ア)がクラブ運営本部に連絡をしました。

(4)17:09頃
・クラブ運営本部は当該横断幕を画像とともに確認しました。問題がある掲示物との判断のもと、警備会社に対し、当該横断幕を速やかに撤去するよう指示しました。ほぼ同時に別のクラブスタッフ(イ)も当該横断幕を現場で確認しました。

(5)17:10~17:15頃
・警備責任者(B)は、15:30頃にすでにメンバー(Z)と応対していたことから、北ゴール裏スタンドに入り、スタンドにいたメンバー(Z)を呼び、スタンド外のペデストリアンデッキ上で「今すぐ剥がして欲しい。クラブからの指示である」「ソーシャルメディアにも出ていて大きな事案となる」と撤去を求めました。メンバー(Z)は「試合中のため厳しい」「無理」という趣旨の回答をした後スタンドに戻ってしまいました。(当該グループは浦和レッズによるヒアリングに対し「差別や政治問題化させる意図はなかったが、結果的にそのように受け止められる行為だったと反省している」と話しています)

(6)17:15頃
・警備責任者(B)はメンバー(Z)とのやり取りについて、合意が得られなかった旨、警備会社本部を通じてクラブ運営本部に連絡しました。
・横断幕については従来、サポーター当事者との合意の上撤去する手順となっており、クラブ運営本部は「試合後、速やかに対応する」よう警備会社に指示をしました。
・この状況に対して、クラブは、現場へのスタッフ派遣、緊急対策本部設置等の対応を行いませんでした。

(7)17:35頃
・警備会社スタッフ(D)は観戦していたファンから「撤去するべきではないか」との指摘に対し「試合終了後に対応させて頂きます」と答えました。また「写真を撮らせて欲しい」との申し出には、通常はトラブル回避のため撮影を控えて頂いているため「ご遠慮頂きたい」と答えました。

(8)18:04頃
・試合終了後、当該サポーターグループが当該横断幕の撤去を行わないままであったことから、警備員(C)はメンバー(Z)に取り外す旨声を掛けた上で、横断幕を撤去しました。この間、当該横断幕の掲出撤去の事実を知るクラブスタッフは計6名でした。

(9)22:00頃
・ソーシャルメディア等で本事案が大きな波紋となっていることを受け、広報部を中心に本事案についての公式メッセージ発信に向けた作業を開始しました。

(10)23:00頃
・本事案に関する公式メッセージ案を共有するため、社長を含む幹部に対して本事案に関する情報が伝えられました。

(11)23:50頃
・オフィシャルサイトにて第1報を発信しました。

TOP