beacon

ホーム連敗のF東京・羽生「落ち込んでいる暇はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加

[4.14 J1第6節 F東京1-2鹿島 味スタ]

 ボールを回しながらも、なかなかシュートまで持ち込めない。第4節の広島戦(0-1)に続き、ホームで連敗したFC東京が前半に打ったシュートの数は、わずか2本。敵陣までボールを運んでもチャンスをつくりきれていなかった。

逆に前半に4本のシュートを放っている鹿島アントラーズの方が、決定機の数でも上回っていた。「相手は僕たちがパスをつなぐところでのミスを狙おうとしている。これは僕たちへの対策だと思う」とMF羽生直剛が言うように、ボールを奪ってからの速攻という形で、前半20分過ぎから、立て続けにGKとの1対1の場面をつくられた。

 この課題にどう向き合うか。「結果が出なかったときも、自分たちの攻撃的なサッカーを継続する」と開幕前から語ってきたランコ・ポポヴィッチ監督の下、答えは一つ。引いてきた相手をどうやって崩し切り、どうやって点を取るか、つまり攻撃の精度を高めていくことだ。「練習から引いた相手にどんなコンビネーションができるかという連係をつくり上げている。攻撃的な選手として責任を感じるし、もっとシュートチャンスをつくれると思う」と羽生は言う。MF石川直宏も「サイドを起点に、もっと斜めのパスを入れて相手を引き出すとか、複数の選手が連動した動きができればよかった」と振り返る。

 とはいえ、広島戦からの進歩がなかったわけではない。後半29分にMF大竹洋平がピッチに登場すると、大竹は前線で起点となり、高い位置でパスをさばいてチャンスをつくった。同34分にはFKからDF森重真人のヘディングシュートを演出し、1-1に追いついてからの同43分には速攻から羽生へ長い距離のパスを送る。中央に切り込んだ羽生が左足で放ったシュートは枠を外れたが、流れを引き戻した。

 最後まで勝ちに行く姿勢を見せ続けた。その一方で試合運びにも課題が残った。残り6分に追いつきながらも、後半ロスタイムに失点した。追いついてからの時間帯を、どう進めるか。その判断が「難しかった」と羽生は言う。「最悪、勝ち点1を取ることを狙おうと誰もが思っていたと思う。ただ、ホームで0-1から1-1に追いついていたし、チャンスがあれば決めに行ける状況だった。あの(2失点目の)カウンターのときも、全員が前に行って人数が足りなくなったわけではないと思うので、もっと前から守備を意識していたら守れていたと思う」。

 石川自身も失点をしないように、森重と確認をしていたという。「この(同点に追いついた)雰囲気でもう1点行けると思いました。同時にモリゲ(森重)と引き分けも必要だから、焦らずに慌てずに行こうと話しました。後ろのケアは頭にありました。その上での失点なので、より意識しないといけないと思う」

 敗れたものの、チームが取り組む課題は明確だ。そして選手たちの方向性にも、ブレはない。「サポーターのみなさんに、楽しく、気分良く帰ってもらいたい。ACLもあって落ち込んでいる暇はないので、気持ちを切り替えたい」と羽生は、3日後に控えるホームでのACL北京国安戦に目を向けた。

(取材・文 河合 拓)

TOP