「DFは点をあまり決められないので」浦和JrユースCB二唐琉真が“一番目立つ”ビッグプレーで3年ぶりクラセン導く
[6.15 関東CY4回戦 浦和Jrユース 2-0 前橋FC 前橋フットボールセンターD]
「DFは点をあまり決められないので、一番目立ってみんなに注目されるのはやっぱり1対1とか球際とか、失点する場面で防いだりすること」。そう話す浦和レッズジュニアユースDF二唐琉真(3年)が安定した対人守備とピンチを切り抜けるビッグプレーを見せ、チームを夏の全国大会に導いた。
二唐は街クラブのBLUE EAGLESでジュニア時代を過ごし、浦和Jrユースに加入。浦和ジュニアからの昇格組や各地域から集まった実力者とチームメイトになり、「みんなの強度にびっくりして自分も負けられないという気持ち」を抱いたという。浦和Jrユースではチームに貢献すべく守備能力の向上に励み、現在は1対1の守備対応と球際の強さを強みに最終ラインを支えている。
全国切符を懸けた前橋FC戦でもそうした強みを十分に発揮した。「目の前の相手には絶対負けないことが自分の中の目標で、なんでも相手を上回るのがレベルの高いチームには必要かなと思って、そこを後ろの4人で共通意識として頑張りました」と二唐。冷静に相手の攻撃に対応していくと、後半7分には大ピンチを救った。
前橋FCのFW田中陽(3年)がスルーパスに反応し、浦和の2CBの間を突破。GKと1対1になりかけたが、絞ってきた二唐が体を当てて減速させた。もっとも「相手はパワーがあって足が速い選手だと知っていた」と二唐が話すように、田中も競り合いながらドリブルでペナルティエリア内ゴール正面に侵入。右からプレスに来る二唐に対して右足で左方向にボールを押し出し、そのままシュートを試みた。
それでも二唐は慌てず、ややまわり込むようにしてシュートコースを消しにいくと、相手がシュートを打つ前にスライディングタックルを成功。ボールは相手に当たってゴールキックとなり、「自分も足に自信があるのでカバーでき、チームに貢献できてめっちゃ嬉しい」と小さく吠えて気合いを示した。


二唐のビッグプレーに呼応するかのように、8分後には2CBの相方を組むDF森井琉生(3年)が右CKを頭で合わせて先制点。二唐は「CBというのもあるし、人間性として相性も合う。(森井と)一番仲が良いんですけど、めっちゃ嬉しくてやっぱりすごいなと思いました」と相棒のゴールを喜んだ。
両CBの活躍もあって、浦和Jrユースは3年ぶりとなる日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会の出場権を獲得した。二唐は「全国レベルのFWにも絶対当たり負けないし球際も空中戦も全部勝って、このとても良い浦和レッズにめっちゃ貢献できたら」と愛するチームを全国でも支えていく考え。DF高井幸大やDFセルヒオ・ラモスといった対人守備の強さを誇る名CBを憧れとし、将来は日本代表でも活躍して「『やっぱり二唐だな』と思われる選手になりたい」と意気込んだ。
(取材・文 加藤直岐)
「DFは点をあまり決められないので、一番目立ってみんなに注目されるのはやっぱり1対1とか球際とか、失点する場面で防いだりすること」。そう話す浦和レッズジュニアユースDF二唐琉真(3年)が安定した対人守備とピンチを切り抜けるビッグプレーを見せ、チームを夏の全国大会に導いた。
二唐は街クラブのBLUE EAGLESでジュニア時代を過ごし、浦和Jrユースに加入。浦和ジュニアからの昇格組や各地域から集まった実力者とチームメイトになり、「みんなの強度にびっくりして自分も負けられないという気持ち」を抱いたという。浦和Jrユースではチームに貢献すべく守備能力の向上に励み、現在は1対1の守備対応と球際の強さを強みに最終ラインを支えている。
全国切符を懸けた前橋FC戦でもそうした強みを十分に発揮した。「目の前の相手には絶対負けないことが自分の中の目標で、なんでも相手を上回るのがレベルの高いチームには必要かなと思って、そこを後ろの4人で共通意識として頑張りました」と二唐。冷静に相手の攻撃に対応していくと、後半7分には大ピンチを救った。
前橋FCのFW田中陽(3年)がスルーパスに反応し、浦和の2CBの間を突破。GKと1対1になりかけたが、絞ってきた二唐が体を当てて減速させた。もっとも「相手はパワーがあって足が速い選手だと知っていた」と二唐が話すように、田中も競り合いながらドリブルでペナルティエリア内ゴール正面に侵入。右からプレスに来る二唐に対して右足で左方向にボールを押し出し、そのままシュートを試みた。
それでも二唐は慌てず、ややまわり込むようにしてシュートコースを消しにいくと、相手がシュートを打つ前にスライディングタックルを成功。ボールは相手に当たってゴールキックとなり、「自分も足に自信があるのでカバーでき、チームに貢献できてめっちゃ嬉しい」と小さく吠えて気合いを示した。


ピンチを救うスライディング
二唐のビッグプレーに呼応するかのように、8分後には2CBの相方を組むDF森井琉生(3年)が右CKを頭で合わせて先制点。二唐は「CBというのもあるし、人間性として相性も合う。(森井と)一番仲が良いんですけど、めっちゃ嬉しくてやっぱりすごいなと思いました」と相棒のゴールを喜んだ。
両CBの活躍もあって、浦和Jrユースは3年ぶりとなる日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会の出場権を獲得した。二唐は「全国レベルのFWにも絶対当たり負けないし球際も空中戦も全部勝って、このとても良い浦和レッズにめっちゃ貢献できたら」と愛するチームを全国でも支えていく考え。DF高井幸大やDFセルヒオ・ラモスといった対人守備の強さを誇る名CBを憧れとし、将来は日本代表でも活躍して「『やっぱり二唐だな』と思われる選手になりたい」と意気込んだ。
(取材・文 加藤直岐)