beacon

「成長」を第一に考え戦う東海学園が刈谷振り切り、全国へ前進:愛知

このエントリーをはてなブックマークに追加

成長を第一に考え、戦う東海学園高が全国へ前進

[5.26 総体愛知県予選決勝リーグ第1節 刈谷高 2-3 東海学園高 グリーングラウンド刈谷]

 平成30年度全国高校総体「2018彩る感動 東海総体」サッカー競技の愛知県予選は26日に、決勝リーグ第1節を実施。刈谷高東海学園高との一戦は、3-2で東海学園が勝利した。

 実力者が多く揃った昨年は全国での活躍が期待されながら、総体予選は3回戦で東邦高にPK戦負け。選手権予選も決勝まで進みながら、中京大中京高に惜敗した。「惜しいとか上手いねだけで終わりチームではダメだと気付かされた」(MF兵藤日向、3年)東海学園が目指すのは、3年ぶりの全国総体だ。

 この日の立ち上がりは緊張から動きに硬さも見られたが、前半16分には前線でボールを受けたFW楠本羽翼(3年)が中央から右へ流れると、ゴール前にパスを展開。急いでPAまで戻った相手DFの足に当たったボールがそのままゴールネットに吸い込まれた。

 オウンゴールという形で先制点を手にした東海学園は、以降も兵藤と平岩伶也(2年)のダブルボランチを中心にボールを動かしたが、アタッキングサードでのミスが目立ち、「止める・蹴るの所がしっかり出来ていれば、もっと楽に試合を運べたと思う」(鶴田道弘監督)。

 一方守備面では、「相手は上手いチームだけど粘り強く守備が出来た」とMF加藤謙真(3年)が口にしたように、DF陣を中心に身体を張ったプレーでピンチを凌いだ。27分にはMF藤枝怜央奈(3年)のパスから刈谷FW小田翼(3年)にGKの脇を突くシュートを打たれたが、ゴールカバーに入った水野瑛規(3年)とバエッサ・フェリペ(3年)のCBコンビがクリアし、1点リードで前半を終えた。

 後半に入ってからは本来のパスワークを取り戻した刈谷のペースで試合が進む。東海学園は、「一枚剥がされてしまえば、相手にスピードアップされてしまうので、出来る限りに前に侵入させるなとハーフタイムに伝えた」(鶴田監督)ものの、積極的にゴールを狙ってくるFW竹内龍(3年)やMF谷畑孝亮(3年)を捕まえきれず。後半17分にはCKから竹内にヘディングシュートを決められ、試合は振り出しとなった。

 勢いが落ちてもおかしくない東海学園だったが、今年は一味違う。「時間帯に応じた戦い方や1対1の球際などで、昨年から試合に出ていた経験値を還元したい」と兵藤が話すように、経験値が豊富な選手が揃い、粘り強さには自信があるからだ。実際、今大会は1-0で辛勝した常滑高との初戦を皮切りに接戦が続く中、2度のPKを制して4強まで進んできた。

 苦しい状況を跳ね返すのはお手の物で、ウォーターブレイク明けの23分には相手守備の隙を突いた加藤がドリブルから右足シュートを突き刺し、再リードを奪うと、38分には兵藤のFKをFWオルネラス・ビニシウス(3年)が頭で叩き込み、突き放した。アディショナルタイムには、刈谷DF坪井貴司(3年)に見事な一撃を決められたが、東海学園が3-2で逃げ切った。

 全国に近づく一勝を掴んだものの、鶴田監督が「課題の方が多い」と指摘したように東海学園の選手たちは満足していない。「この大会も含めて勝ち負けだけじゃない、とにかく成長して上手くなろうと声をかけながらやってきた」と指揮官が続けるように、結果よりも個人としての成長や試合内容の向上を目指し、ここまでやってきた。まだまだミスも少なくないが、兵藤が「個人のスキルが高くなり、少しずつボールが落ち着くようになってきた」と口にするように、新チーム発足時と比べればチーム状態は上がっている。

 残り2試合もこれまで同様に楽な試合ではないだろう。3年ぶりの全国総体出場がかかるとなれば、プレッシャーも強くなるはずだ。だからこそ、鶴田監督が「全国は選手が意識すると思う。ただ、勝ちたい思いを強くしながらも、それだけじゃなく成長しようと落ち着いてプレーして来れれば良い方向に転がるはず。成長しようとした結果が全国に繋がるのが一番」と話すように、平常心を保てるかが試合の鍵となる。東海学園らしく、成長を第一に考え、目の前の試合に挑めば全国への扉が開くはずだ。

(取材・文 森田将義)
●【特設】高校総体2018

TOP