beacon

ユース取材ライター陣が推薦するインターハイ注目の11傑vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加

安藤氏が注目するFW西野太陽(京都橘高、2年)

特集企画「ユース取材ライター陣が推薦する『インターハイ注目の11傑』」

 ゲキサカでは、7月26日に開幕する令和元年度全国高校総体(インターハイ)「感動は無限大 南部九州総体2019」サッカー競技(沖縄)の注目選手を大特集。「インターハイ注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター陣にインターハイ注目の11選手を紹介してもらいます。第2回は“ユース教授”ことサッカージャーナリストの安藤隆人氏による11名です。

安藤隆人氏:「毎年恒例となっておりますインハイ11傑。今回はJリーグにすでに内定している選手は省き、個人的に沖縄で見るのを楽しみにしている選手をいつも通り、フォーメーションに当てはめて選出させていただきました。2009年以来2度目となる真夏の沖縄インターハイ。強烈な日差しが照りつける中で、どんなプレーを見せてくれるのでしょうか」

以下、安藤氏が注目する11名
◉フォーメーションは3-4-2-1
       田海
    山内    西野
南             濃野
    櫻井   重見
  奈良坂  藤原   藤吉
       中川

GK中川真(徳島市立高、3年)
「188cmの圧倒的な高さが魅力のGK。1年次から出場機会を得るが、学年を重ねるごとに安定感は増してきた。長身と長い手足、そして運動能力の高さを生かしたハイボールの強さとシュートストップは魅力的で、これからさらに伸びていってほしいGK」

DF藤吉玲依(北越高、3年)
「3バックの右に置きたい。チームでは右サイドバックを任されている彼は、スピードがあり、トップスピードからあげるクロスの質は非常に高い。ウィングバックでの起用も考えたが、178cmのサイズがあり、ヘディングも得意とする彼の特性を考えると、3バックの右でも十分に機能すると見た」

DF藤原優大(青森山田高、2年)
「3バックの真ん中はボランチも出来る藤原に託したい。非常に冷静で、状況を読み取れる選手で、自ら寄せたり競り合って弾くことも出来るし、一歩下がってカバーリングもできる器用さが魅力。今年に入ってセットプレーからのヘッドは大きな武器になっており、攻守においてキーとなる存在だ」

DF奈良坂巧(桐光学園高、2年)
「184cmの高さとフィード力を持ったCB。チームでも3バックの左を任されており、ここでも同じポジションをやってもらいたい。ボール奪取力に磨きがかかり、鋭い寄せと前を向かせない守備で、ピンチを防ぐ。空中戦も強く、左から攻守において存在感を放ってほしい。昨年から注目していた選手だけに、この大会でさらに伸びてほしいと願う選手の1人」

MF南雄大(日体大柏高、2年)
「左のアタッカーには彼を置きたい。スピードがあり、スピードに乗った状態でやれることが多い選手だ。足元の技術、そして試合の流れを見る目があり、状況に応じて突破の種類を変えていけることが魅力のアタッカー」

MF櫻井辰徳(前橋育英高、2年)
「前橋育英の伝統の背番号14を託された2年生司令塔。正確なキックが魅力で、ポジショニングを取りながら、ダイレクトパス、ワントラップパス、そしてボールキープからのパスと、時間と空間を巧みに使った多彩なパスでゲームを作る」

MF重見柾斗(大分高、3年)
「チームではアンカーを任される戦術眼に長けたボランチ。守備面では鋭い読みと寄せで相手からボールを奪い取り、そこから大きな展開のパスを駆使して、攻撃の起点となる。ミドルゾーンでのアップダウンも魅力な攻守の要。櫻井との相性はいいだろう」

MF濃野公人(大津高、3年)
「チームでは左サイドやFWをこなすが、ここでは右サイドに置きたい。攻撃ならどこでもできるユーティリティープレーヤーで、置かれたポジションからゴール前のルートをきちんと逆算できる選手。スルスルとスムーズに密集地帯を抜けていくドリブルは一見の価値ありだ」

FW山内大空(尚志高、3年)
「オフ・ザ・ボールの動きに長け、特にクロスに飛び込んでいく能力は非常に高い。DFの視野から一度消えて、抜群の空間把握能力を駆使して絶妙なタイミングでゴール前に入ってくる。キャプテンシーも抜群で、豊富な運動量で前線からの守備をきちんとこなしながら、チームが苦しい時に喝を入れることも出来る。ピッチにいると安心できる大きな存在」

FW田海寧生(丸岡高、3年)
「3トップの真ん中に置きたい。180cmの高さと屈強なフィジカルを生かして、最前線で大きなポイントとなれる選手。DFを背負った状態でのボールキープは抜群で、さらに展開をしてからゴール前にスプリントしてシュートまで持ち込めるのも魅力」

FW西野太陽(京都橘高、2年)
「FWとしてスルーパスを受ける技術はかなり抜きん出ている。大分トリニータの藤本憲明のように、最前線でDFラインと駆け引きをしながら、裏を取ってゴールを決めることができるし、ポストプレーを受けて1.5列目の位置から飛び出せて決め切る力も持っている。引き出しの非常に多いストライカーを右に置きたい」

執筆者紹介:安藤隆人
 日本列島、世界各国を放浪するサッカージャーナリスト。育成年代を精力的に取材する“ユース教授”。主な著書は『走り続ける才能たち 彼らと僕のサッカー人生』『壁を越えろ 走り続ける才能たち』(いずれも実業之日本社)、『高校サッカー聖地物語』(講談社)など
●【特設】高校総体2019

TOP